やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

Introduction
 「カリオロジー(齲蝕学)」は,新たな時代を迎えています.科学の進歩により齲蝕の理解が深まるにつれ,齲蝕治療は「病変」に介入して感染を除去する時代から,病変の「活動性」に着目し,「カリエスコントロール(齲蝕管理)」を目的とする時代へと変わってきました.
 この流れのなかで,患者さんに齲蝕の発症メカニズムを伝え,個々のリスクを把握したうえで必要な知識を提供し,行動変容を促す歯科衛生士の役割はますます大きくなっています.
 本特集では,2025年5月発行の別冊『齲蝕の“削らない治療”を担う歯科衛生士のためのカリエスコントロール5つのレシピ』をもとに,カリエスコントロールに必要なエッセンスをお届けします.
 (編集部)
FEATURE
別冊連動特集 齲蝕の“削らない治療”を担う歯科衛生士のための 「カリエスコントロール」入門
 (伊藤直人・杉田佳織・永井香那・鳥居歩乃佳・石塚梨奈・滝本有紀)
 カリエスコントロールクイズ
 その1 「カリエスコントロール」って何?
  ~これだけは知っておきたいカリエスコントロールダイジェスト
 その2 症例編
  ~診療室での「カリエスコントロール」の実際

DH Eye 私たちには何ができる? 合理的配慮について考えてみよう
 (関野 仁・石井里加子)

SERIES
HOPELESS!~それでも「抜きたくない」と言う患者さん~(5) 最終回
 すこし待ってみるかかわり
 ~医療における見立てを考える~
 (丸森英史・丸森史朗)

初診探偵キューシーズ(6) 最終回
 重度歯周炎患者の長期経過症例
 ~その2 口腔機能への対応を考える
 (工藤恭子・塚本佳子・小佐野志津・岡島未来・中井由美子・松島良次)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(24)
 ディスバイオシス
 (関野 愉)

医科歯科連携に活かす! 臨床検査の知識・視点(12) 最終回
 臨床検査を活かす歯科衛生士の役割
 (小野雄大)

歯科訪問診療に強い歯科衛生士になるためのTalk & Talk(12) 最終回
 人生の最終段階に寄り添う口腔管理って?
 <Part2 口腔衛生管理の実際>
 (阪口英夫)

COLUMN
Our place! 私が患者さんと出会う場所(9)
 ささだ歯科クリニック
 (笹田浩隆・稗田綾美)

My Recommended Products!
 ジェルコートFを根面齲蝕のセルフケアに活用!
 (松﨑英津子)

DH BOOK CLUB感性の読書,知性の読書(3)
 『くもをさがす』
 (田川舞子)

Report
 「第63回日本小児歯科学会大会」に参加して
 (菅沼千夏)

News
 日本臨床歯周病学会歯科衛生士最優秀ポスター賞Ishiyaku Award決定される

Book Review
 月刊「デンタルハイジーン」別冊 齲蝕の“削らない治療”を担う歯科衛生士のための カリエスコントロール5つのレシピ
 (山本浩正)
 歯科医院の感染対策マネジメントブック チームで取り組む世界基準のインフェクションコントロール
 (白水雅子)
 歯科医師・歯科衛生士のための ペリオの治癒形態と治し方
 (鈴木亜紀)

 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記