やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

 X線写真がもたらす情報は,歯科臨床における診断・治療・経過観察のすべてに重要な役割を果たしています.たとえば,歯や骨などの硬組織が歯肉などの軟組織に覆われている場合,われわれはその部位を視診で確認することはできません.しかし,X線写真により非破壊的に可視化することで,さまざまな情報を獲得・活用することができます.
 X線写真は,撮影方法によって得られる画像が異なるため,漫然と撮影しても役に立ちません.また,現在はデジタル化により撮影時の被曝量が少なくなっていますが,それでも患者さんにリスクがあることには変わりありません.したがって,術者が撮影方法を習熟し,必要な情報を最低限の撮影で得られるように心がけるべきです.
 そして,X線写真は視診では得られないたくさんの情報を私たちに与えてくれますが,患者さんや疾患に関するすべてを教えてくれるわけではありません.問診,視診・触診,歯周組織検査といった基本的な診査と合わせてX線写真を活用することで,はじめて価値が生まれるものなのです.本特集では,そんなX線写真を活用するためのポイントをご紹介します 1)!

 参考文献
 1)日本歯科放射線学会.“RADIATION PROTECTION”.https://www.jsomfr.org/wp2024/wpcontent/uploads/2017/12/European_guidelines.pdf
FEATURE
特集 わかる! 読める! 活かせる! 歯科衛生士のためのX線写真講座
 (杉山達也)
 Part1 X線写真の基礎知識
 Part2 X線写真の正常像
 Part3 X線写真から疾患を読み解く
 Part4 メインテナンスでのX線写真の活用

DHの社会科見学 私のカタール紀行
 (小林真理)

SERIES
初診探偵キューシーズ(5)
 重度歯周炎患者の長期経過症例
 ~その1 歯周病への対応
 (工藤恭子・塚本佳子・小佐野志津・岡島未来・中井由美子)

HOPELESS!~それでも「抜きたくない」と言う患者さん~(4)
 垂直歯根破折「割れているんだけど,できるところまで頑張りたいんです」
 (丸森史朗・丸森郁美)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(23)
 国民皆歯科健診
 (吉田直美)

医科歯科連携に活かす! 臨床検査の知識・視点(11)
 骨粗鬆症で知っておくべき臨床検査とポイント
 (小野雄大)

歯科訪問診療に強い歯科衛生士になるためのTalk & Talk(11)
 人生の最終段階に寄り添う口腔管理って?
 <Part1 人生の最終段階の経過を知ろう>
 (阪口英夫)

COLUMN
My Recommended Products!
 PMTCペーストを見直しませんか?
 ~さらにこだわるトリートメントケア~
 (浅子玲菜・宇野菜都美・篠永美佳)

DH BOOK CLUB感性の読書,知性の読書(2)
 『アオアシに学ぶ「考える葦」の育ち方 カオスな環境に強い「頭のよさ」とは』
 (熊本宏美)

My message! 歯科衛生士への想い(9)
 歯科衛生士とともに歩んで学んだこと
 (久保洋平)

My belief! 歯科衛生士としての私(9)
 出会いに支えられた歯科衛生士人生
 (高山景子)

第46期『デンタルハイジーン』読者モニター募集中!!

Report
 特別講演会「改めて考えよう.『予防歯科』とは何か?」開催される
 (吉田浩子)

 新製品情報
 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記