歯周治療において,プラークコントロールを徹底し感染を除去することは,治癒に導く近道です.歯科衛生士はブラッシング指導や生活習慣の改善など,患者さんのプラークコントロールの確立に大きな役割を果たし,原因除去療法のなかでもSRP(Scaling and Root Planing)を行うことで,歯周組織を改善することができます.まさしく,歯科治療において歯科衛生士が直接治療に参加でき,患者さんを治すことができる分野が歯周治療であるといえます.
本特集では,重度歯周炎の患者さんに対し,歯科衛生士として長期に携わることができた症例を通して,低侵襲でSRPを行うことの重要性について,そして近年,「MINST(Minimally Invasive Non-Surgical Technique)」という低侵襲で行う非外科的な歯周治療の考え方が注目を集めており,その意義について考察したいと思います.
(筆者)
本特集では,重度歯周炎の患者さんに対し,歯科衛生士として長期に携わることができた症例を通して,低侵襲でSRPを行うことの重要性について,そして近年,「MINST(Minimally Invasive Non-Surgical Technique)」という低侵襲で行う非外科的な歯周治療の考え方が注目を集めており,その意義について考察したいと思います.
(筆者)
Feature
特集 低侵襲,セメント質にやさしいSRP~長期症例からみたSRPの威力とMINSTの活用~
(柿沼八重子)
Part1 SRPの変遷と最新の考え方
Part2 長期症例からみたSRPの威力
Part3 歯周外科か非外科SRPか?
Part4 低侵襲非外科的歯周治療「MINST」とは?
Series
新連載
のぞいてみよう! 歯科法医学の世界(1)
災害時の活動
(岩原香織)
好評連載中
筋肉がわかれば歯科臨床が面白い!(2)
吹奏楽は顎のスポーツだ!
(姫野かつよ・竹内正敏)
臨床で即つかえる 解剖学「こういうことだったんだ」講座(6) 最終回
生物学的幅径の下には何がある?
~その2 歯槽骨とセメント質の解剖学
(牧草一人)
あなたのハイジニストワーク,それで大丈夫? NGスキルをチェックしよう!(7) 最終回
切れてる? 切れてない? シャープニングをマスターしよう!
(落合真理子)
根分岐部病変に対して歯科衛生士ができること(2)
メインテナンス時における根分岐部病変への対応
(木村詩渉)
診療室で今日から始める! 子どものお口トレーニング(3)
ことばの問題の巻
(浜野美幸)
禁煙支援 最新Topics(7)
加熱式タバコの知識
〔前編:加熱式タバコ製品の知識〕
(埴岡 隆・谷口奈央)
歯科が人生の最終段階にどうかかわるか~最期まで口の尊厳を守るために~(2)
人生の最終段階の患者さんの身体を知る
(山本 亮)
歯科衛生士に伝えたい生物と口腔の進化(9)
ライオンの仲間:哺乳類
(松島正和)
歯科医院における小児の食事指導(15)
世界は精製糖・精製脂質の「課税」に動いている
(幕内秀夫)
Column
Essay from Dentist 力をあわせてその先に(31)
力のコーディネーターとして
(帆足亮太郎)
DH's Essay 世界でひとつだけのストーリー(31)
歯科衛生士教員として人を導く
(戸田花奈子)
News & Report
DHパズル
新製品情報
Information―学会・研修会情報
次号予告/編集後記
特集 低侵襲,セメント質にやさしいSRP~長期症例からみたSRPの威力とMINSTの活用~
(柿沼八重子)
Part1 SRPの変遷と最新の考え方
Part2 長期症例からみたSRPの威力
Part3 歯周外科か非外科SRPか?
Part4 低侵襲非外科的歯周治療「MINST」とは?
Series
新連載
のぞいてみよう! 歯科法医学の世界(1)
災害時の活動
(岩原香織)
好評連載中
筋肉がわかれば歯科臨床が面白い!(2)
吹奏楽は顎のスポーツだ!
(姫野かつよ・竹内正敏)
臨床で即つかえる 解剖学「こういうことだったんだ」講座(6) 最終回
生物学的幅径の下には何がある?
~その2 歯槽骨とセメント質の解剖学
(牧草一人)
あなたのハイジニストワーク,それで大丈夫? NGスキルをチェックしよう!(7) 最終回
切れてる? 切れてない? シャープニングをマスターしよう!
(落合真理子)
根分岐部病変に対して歯科衛生士ができること(2)
メインテナンス時における根分岐部病変への対応
(木村詩渉)
診療室で今日から始める! 子どものお口トレーニング(3)
ことばの問題の巻
(浜野美幸)
禁煙支援 最新Topics(7)
加熱式タバコの知識
〔前編:加熱式タバコ製品の知識〕
(埴岡 隆・谷口奈央)
歯科が人生の最終段階にどうかかわるか~最期まで口の尊厳を守るために~(2)
人生の最終段階の患者さんの身体を知る
(山本 亮)
歯科衛生士に伝えたい生物と口腔の進化(9)
ライオンの仲間:哺乳類
(松島正和)
歯科医院における小児の食事指導(15)
世界は精製糖・精製脂質の「課税」に動いている
(幕内秀夫)
Column
Essay from Dentist 力をあわせてその先に(31)
力のコーディネーターとして
(帆足亮太郎)
DH's Essay 世界でひとつだけのストーリー(31)
歯科衛生士教員として人を導く
(戸田花奈子)
News & Report
DHパズル
新製品情報
Information―学会・研修会情報
次号予告/編集後記














