やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

Feature
特集 臨床の「なぜ?」が「!」に変わる 歯周治療10の疑問とエビデンス
 大月基弘・齊藤伸和・髙井駿佑
 Q1 歯を磨いてくれない患者さんにはどう対応すればよいですか?
 Q2 PCR20%以下をセルフケアの目標にしないと駄目ですか?
 Q3 デンタルフロスと歯間ブラシ,歯ブラシと電動歯ブラシ,どちらを勧めればよいですか?
 Q4 手用キュレットと超音波スケーラー,どちらが有効ですか?
 Q5 歯肉縁下へのエアーポリッシングは効果的ですか?
 Q6 SRP後の再評価って,いつ行えばよいですか?
 Q7 再SRP,やる? やらない?
 Q8 歯周組織再生療法が予定されている場合,SRPはあまりしないほうがよいって本当?
 Q9 「先生,動揺があるので咬合調整をお願いします」……その動揺は本当に悪いもの?
 Q10 患者さんごとにメインテナンスの内容を変えたほうがよいですか?

Series
新連載
もうコミュニケーションに悩まない! メディカル・ダイアローグ入門(1)
 歯磨きは誰のため?
 壱原裕子(監修:尾谷幸治・大野純一)

思わず食べたくなる?? 心理学・行動経済学の視点から考える“食”の支援(1)
 特に歯科衛生士に知ってほしい,摂食嚥下リハビリテーションのいま―先行期障害の“食べない”を中心に―
 山口浩平・戸原 玄

好評連載中
ミクロ研究で紐解く 口腔の“なぜ”そのとき口の中では何が起こっているのか(4)
 歯周疾患(3)~骨がなくなるってどういうこと?~
 松尾雅斗・鍵和田優佳里

軽度から中等度を確実に治す~時間がなくても不器用でもできる歯周基本治療の裏技~(10)
 上下顎前歯部・臼歯部のここが取れるようになりたい!
 片山奈美

見逃さない歯科衛生士養成“虎の穴”~何を疑い,どう対応する?~(10)
 歯根破折を見逃さない
 景山正登

最新知識をアップデート! 学び直し微生物学(2)
 歯肉縁下の微生物と歯周病
 石原和幸

“恐怖心”へのアプローチ~DHが知って活かせる歯科麻酔学的配慮~(4)
 歯科麻酔科医による静脈内鎮静法という選択
 宮地建次

症例から考える 大人の態癖・口腔習癖(5)
 妊娠・育児中の患者さんを態癖から守ろう!~妊娠・育児中に注意すべき態癖~
 中山賢一・栗田裕美

優しく寄り添いたいお口の痛み(5)
 歯の訴えに耳を澄ます
 澁川義幸(監修・編集)

精神科病院で出会った患者さんとのかかわり~看護師・歯科衛生士の私だからできることを探して~(3)
 パーキンソン病のTさんとのかかわり
 福井朋子

歯科医院における小児の食事指導(4)
 食べることは生きること
 幕内秀夫

Column
My Recommendation
 新型コロナウイルス感染症とコンクールF
 渡邊 裕


News & Report
 DHパズル
 第40期『デンタルハイジーン』読者モニター募集中!
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記