やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

■ダイレクトボンディング-機能と審美の追求-<新連載>
 適応症の選択と必要器材
 Indication selection and necessary instrumemts and materials
 松本勝利

■患者のさまざまな要望に応えるインプラント治療<新連載>
 審美領域におけるインプラント治療
 -患者の要望に応えるための術式および治療法の選択について-
 Implant therapy in the esthetic region
 -Selection of procedures and treatments to respond patientsユ request-
 三好敬三

■対談 オールセラミックスを臨床応用するために(後編)
 -基本原則を再考する-
 Clinical application of all ceramics restoration-Reviewing the fundamental principles
 島田和基・川本善和

■無歯顎の印象調製<新連載>
 最終印象技法の理論と考察 Part.1
 Theory and discussion of final impression technique
 阿部晴彦

■審美修復治療のマネジメント/インプラント編(11)
 前歯部審美領域におけるインプラント治療
 -GBRを併用したインプラント処置-
 Implant therapy in the anterior esthetics region-Implantation combined with GBR procedures
 植松厚夫・北原信也・松尾幸一・田中志歩

■特別企画 模型精度の向上を目指して-サイザーシステム-
 Pursuing accuracy improvement-Zeiser System
 衣笠辰雄

■長く・快適に義歯を使用するためのソリューション(3)
 軟質リライン材の機能効果
 -臨床研究から導かれるエビデンス-
 Functional efficiency of soft relining material-Evidence guided by clinical researches
 木本 統・木本克彦

■歯科医師と歯科技工士の新時代-審美・インプラントという時代の潮流のなかで-(6)<完>
 これからの時代に対応し,ともに向上するために
 Adaptation in the age to come and to improve together
 阿部 修・星山 力

■Journalに見る補綴臨床の現在(3)
 補綴装置の種類による生存率や偶発症発生率の違いを検証する
 Validate differences survival rate of various prosthetic appliances and accidental symptom rate
 佐々木健一・古谷野 潔

 卒研 Information
 ■第27回日本接着歯学会学術大会開催される
 ■平成20年度日本臨床歯科補綴学会学術大会開催される