やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに
 琵琶湖長寿科学シンポジウム実行委員会会長
 山敷祐亮
 世界でも最高水準の平均寿命と,依然として続く低出生率により,わが国では引き続き人口の高齢化が進展するとされています.長い高齢期をどのように過ごすかは,個人にとっても社会にとってもきわめて大きな課題であり,人生の最期まで個人として尊重され,その人らしく暮らしていくことは,誰もが望むところであります.
 そうした思いに応えるために,長寿科学研究の分野においても,学際的な研究とそれらの成果をふまえた先駆的な実践が積み重ねられてきましたが,滋賀県ではこれらの研究成果が地域での実践に生かされることが重要であると考え,高齢者の保健・福祉・医療にかかわる方たちの学びと交流の機会として,昭和63(1987)年より,「琵琶湖長寿科学シンポジウム」を開催してまいりました.
 さて,第21回目を迎えた本シンポジウムでは,「認知症の人へのかかわりからみえてくるケアの本質」をテーマに,病気になっても,障害があっても,一人ひとりの生き方や生活を大切にしあえる地域づくりについて考えていきました.ケアされる人もケアする人も豊かに日々の暮らしが営める社会のありようと,それを支える実践やケアについて,私たちはあらためてみつめなおす必要があるのではないでしょうか.
 そうした思いを込めて,認知症ケアのめざす方向性,認知症の診断・早期発見と対応,パーソンセンタードケア,認知症患者の家族へのアプローチ,認知症ケアへの取り組みやまちづくりの実践例など,本シンポジウムで発表されたさまざまな視点を一冊の本としてまとめることといたしました.本誌『別冊総合ケア 認知症ケアの本質』の内容が,認知症の人へのケアに携わる多くの方々にとって有意義なものであることを,期待してやみません.
 最後になりましたが,シンポジウム開催にあたり,講師陣のみなさまをはじめ,多くの方々のご援助とご協力により,時宜を得た会を開催することができましたこと,深くお礼申し上げます.
はじめに……山敷祐亮
第I編 認知症ケアの本質 理論編
 わが国の認知症ケアのめざす方向−制度設計者としての思想……中井川 誠
  はじめに/認知症ケアの考えかた/介護予防の推進と認知症対策/地域包括支援センターと認知症対策/かかりつけ医やサポート医の役割/地域密着型サービスの創設/グループホームの現状と課題/認知症サポーター100万人キャラバン/高齢者虐待防止法と認知症対策/高齢者虐待防止に向けて
 認知症の診断,早期発見と対応−地域ケアの実践者が知っておきたいこと……繁信和恵
  はじめに/愛媛県・中山町について/第1回中山町調査/第1回中山町調査以後の中山町研究/第2回中山町調査/認知症予防事業/軽度認知機能障害高齢者の5年後の追跡/おわりに
 パーソンセンタードの意味を考え直す−一人ひとりの生きかたが尊重されるケア……加藤伸司
  はじめに/認知症の人の思い/パーソンセンタードケアの基本的考えかた/パーソンセンタードケアの展開/認知症の人を理解するということ/認知症の人に対する日常生活支援/パーソンセンタードケアの意味を考え直す/認知症ケアに必要な専門知識/おわりに
 認知症患者の家族へのアプローチ−ケアする人をケアする専門職の役割と手法……森山美知子
  はじめに/家族看護・ケアの目的/介護負担を抱える家族への支援/(1)予防的にかかわること/(2)知識(情報)と教育を提供すること/(3)社会資源の導入と活用を促すこと/(4)家族の力(サポート)を最大限に引き出すこと/(5)介護の体験を語ってもらい,体験の再構築(意味づけ)の支援を行うこと/(6)問題や悪循環パターンの解決を支援すること/(7)介護される家族員の存在の重要性,存在意義に気づく/(8)ユーモア,自分の時間をもつこと,そのための社会資源の活用/家族看護・家族支援の基礎理論を押さえる/医療者と協働する/おわりに
第II編 認知症ケアの本質 実践編
 地域における認知症の治療とケア−取り組みと今後の課題……藤本直規 奥村典子
  はじめに/診療部門/介護部門/「もの忘れカフェ」について/「もの忘れカフェ」の記録/相談部門/連携部門/認知症医療とケアにおける課題
 認知症とともに,認知症を超えて−誰もが安心して暮らせる町づくりへのチャレンジ……大谷るみ子
  大牟田市の現状/認知症ケア研究会の発足/活動の根底にあるもの/提案型グループホームふぁみりえの基本理念/地域認知症ケアコミュニティ推進事業5年間の取り組み/大牟田市ほっと・安心(徘徊)ネットワーク/はやめ南人情ネットワーク/おわりに
 まちの匂い,人の暮らし,生きる楽しみに満ちたケア……嶋田由美子
  はじめに/ボランティアの力/ボランティアと信頼関係を築く/ボランティア活動を通した自己実現/緑あふれる環境づくり/まちの匂い/人の暮らし/生きる楽しみ/支えあう暮らし/ボランティア受け入れの心得/おわりに
 笑って長生き−笑いと長寿の健康科学……昇 幹夫
  はじめに/赤ちゃんはスゴイ!/笑いごとじゃない「笑いの効用」/漫才で糖尿病がよくなった!/笑いのツボは人によって違いがある!/吉本新喜劇をみて免疫力がアップ/リウマチだって落語でよくなった/NK細胞を活性化する方法/髪ニケーションがもの忘れを防ぐ!/ホッとラインをもとう/音楽は“音薬”/高齢社会を元気にするには,笑って楽しいことが一番!/この人をみよ!/人は何のために生まれたか?