やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

生きがいのある人生は歯・口の健康から

 日本は,世界一の長寿国として,世界に名声を轟かせています.このことは,国民一人一人の努力で勝ちえた素晴らしい財産といえます.私たちは,この財産を大切にしていかなければなりません.しかし,同時に長生きすればするほど,「生きていてよかった」,「長生きして嬉しい」という生活の質あるいは人生の質的な満足感がなければなりません.
  この満足感があればこそ,私たちはさらに長生きをする期待や希望が生まれてくるのでしょう.
 歯・口の健康を通じて,国民の皆さんの健康づくりを長くお手伝いしてきた歯科の関係者は,私たちの専門領域である歯・口あるいは顎・顔面の形態と機能の良好な状態が,どれほど国民の健康や生きていることの喜びに深くかかわっているのかを日々の経験から知らされてきました.この貴重な経験は,すべて国民の皆さんが私たちに教えてくれた大切な宝物であると感謝をしております.むし歯で泣いていた子どもたち,歯列不正のために笑顔の苦手な学生諸氏,歯周疾患で好きな食べ物も噛めずに我慢していた方々,入れ歯が合わなくて苦労していた方々,歯を失ってから体の不調を訴えていた方々,寝たきりで入れ歯もなく流動食を余儀なくされていた方々,このような多くの方々が私たちに歯科の価値を教えてくれました.
  私たちは,これらの方々から得られた貴重な知見を,すべての国民にお返ししなければなりません.そして,一人でも多くの方に健康で幸せな満足のいく生活を送っていただかなければならないと思っております.
  そこで,私たちは国民の皆さんに恩返しのつもりで,わかりやすい歯科の健康づくりに関する本を作ってみました.著者は,歯科の各領域の専門家であり,しかも国民の皆さんの健康づくりに使命感をもっている者ばかりです.できるかぎり,視覚的で容易に,しかも楽しく理解していただけるように“ビジュアルなマニュアル”としましたが,どうしても専門的な内容を正しく伝えるために文章の難解なところがあるかもしれません.そのような部分は,また読者の皆さんからご指摘とご教示をいただければと思っております.
 本書によって,皆さんの健康と幸せがいっそう増進してくださることを心から祈念しております.
 最後に,楽しくわかりやすいイラストを随所に描いてくださった森野さかなさんと,編集に努力された医歯薬出版株式会社の辻寿氏に厚く御礼を申しあげます.
 2000年5月 明海大学歯学部 教授 安井利一
ヴィジュアル・フォーラム
序文

赤ちゃん(乳児期)の歯と口の健康づくり
 1.赤ちゃんの歯はお母さんのおなかのなかにいるときから
 2.妊娠中のお母さんの栄養と食事
    赤ちゃんがいるからといって2人分食べない…5/1日30品目をバランスよく食べよう…5
 3.赤ちゃんの口のなかの状態
   口のなかの観察のポイント
   口のなかのこんな病気にも注意してください
    上皮真珠…7/先天歯…8/舌の潰瘍…8/萌出嚢胞…9/萌出性歯肉炎…9/エプーリス…10/粘液嚢胞…10/上唇小帯の異常…11
 4.上手な哺乳と上手な離乳
   お乳を上手に飲ませるために
    乳首と口の形…12/哺乳と反射,哺乳と歯…13/哺乳と舌…14/お乳が上手に飲めない場合の対処…14
   離乳の上手な進め方
    離乳移行への口のサイン…16/離乳と口の動き…16/口の動き,食べ方にあわせた離乳食の作り方…21/水分摂取方法の発達…23
 5.赤ちゃんの歯と口の成長
    お乳を吸うのに適した赤ちゃんの口…24/乳児期から乳歯が生えるまでの赤ちゃんの口…25/赤ちゃんの味覚…25/言葉の発達…26/天使の微笑み…27/顔や表情の認知と表現の学習…27
 6.赤ちゃんの口の手入れ(管理)
   歯が生えていないうちは
   前歯が生えてきたら
   奥歯が生えてきたら
 7.飲み物,間食など甘いものに偏らないように
  乳幼児期の歯の健康診査

子ども(幼児期)の歯と口の健康づくり
 1.幼児期の口のなかの状態
   乳歯が生え始めてから生えそろうまで
    乳前歯の生え始め…38/第一乳臼歯の生え始め…38/乳犬歯の生え始め…39/第二乳臼歯の生え始め…39
   乳歯の歯ならびと噛み合わせ
    正常な歯ならびと噛み合わせ…39/異常な歯ならびと噛み合わせ…40
   顎の発育と成長
    頭部の発育,顎の発育…42/顎の発育と口の機能の発達…42
 2.こうしてむし歯を予防しよう
   なぜむし歯予防が大事なの
    噛む…44/話す…44/永久歯を正しく導く…45
   毎日の歯みがきお母さんのチェックが必要です
    乳歯の生え始めからそろうまで…46/乳歯が生えそろって永久歯が生えてくるまで(3歳から7歳くらいまで)…49
   どんな歯ブラシ,補助用具がいいのかな
    歯ブラシ…51/その他の用具…52/歯みがき剤…52
   甘いもの好きにしない育児
    赤ちゃんは生まれながら甘党…53/天然の食べ物の甘さの上限…54/今どきの甘味料…54
 3.むし歯になってしまったのかな
 4.歯と口のこんな病気にも注意してあげてください
   歯の生え方,形,色
    歯の生え方の異常…58/歯の形の異常…59/歯の色の異常…60
   歯の痛み,脱臼,破折
    歯の痛み…61/歯の脱臼と破折…61
   歯肉・口のなかの粘膜の病気
 コラム:指しゃぶりの癖

学齢期の歯と口の健康づくり
 1.歯,口のなかの様子を知ろう(観察しよう)
   歯(乳歯,永久歯),第一大臼歯に注目
   歯肉(歯周組織)
   いろいろな歯の役割
   舌,頬,喉の役割
   歯ならび(歯の発生,歯の成長・発育)
 2.むし歯を予防しよう
   むし歯の原因を知ろう
   むし歯の原因をなくすには
   もしむし歯になってしまったら
 3.歯肉炎を予防しよう
   いろいろな原因で起こる歯肉炎
   歯肉炎の原因をなくすには
   もし歯肉炎になってしまったら
 4.上手に歯をみがこう(入門編)
   自分にあったみがき方
    ステップ1…81/ステップ2…82/ステップ3…83/小学校ではどのように教えるか…84/上手に歯をみがこう(応用編)…86/上手に歯をみがこう(完成編)…88/上手に歯をみがこう(歯肉炎を予防する)…89/最初に指で練習しよう…90
   どんな歯ブラシがいいのかな
   歯みがき剤,補助用具はこんなものがあります
    こんな補助用具も上手に使ってね…95
 5.食べ物と歯
   どんな食事がいいのかな
   よく噛んで食べよう
   おやつは上手に食べよう
 6.不正な歯ならびを予防しよう
   不正の歯ならびびの原因・癖
   不正な歯ならびの種類
   不正な歯ならびの矯正
    いつ治療を始めたらいいの?…104
 7.歯・口のなかのいろいろな病気とけが
   口・歯のけが
    その他,口の軟組織の病気
 コラム:スポーツと歯の話し

かかりつけ歯科医をもとう
 1.かかりつけ歯科医をもとう

索引
執筆者一覧