やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社



 近年,歯科医学はその技術・材料など広い分野で著しい進歩をとげ,社会のニーズにさまざまな形で対応しているが,社会は高齢化を迎え,21世紀には逆ピラミッド型の人口構成となり,かつて経験したことのない事態を迎えようとしている.
 このような中にあって医療は国民皆保険を中心とした社会化が進み,今日ではその量から質が問われている.厚生省では,この新しい時代を迎え8020運動を提唱し,歯科医療の質の向上と維持を求め,80歳でなお楽しい人生を送れるような目標を設定している.
 こうした時期に,進歩・発展の著しい,また多様化のみられる歯科医療に対応のできる臨床研修医の指導書として,また経験を積んだ一般臨床医の座右の書として,有用性の高い症例集として企画したのが本書である.
 本書の特徴は,歯科診療全般にわたって,あらゆる臨床ケースを選び出し,最新の歯科医学情報を随所に盛り込んだケーススタディを主要な目的としている.そのため,患者が来院時に訴える悩みを細大もらさず分析し,主訴内容を集約して,それぞれシリーズとして5巻にまとめた.
 各巻は,主訴ごとに主体となる発症部位別に症例を区分し目次にしてある.したがって,患者の主訴と発症部位によりページを開くと,その疾患に該当する病歴があり,それに続いて診断,治療方針さらに経過や予後などが理解できるようになっている.いわば臨床症例の事典として活用できる仕組みに構成してある.
 第1巻では咬合問題を中心とした“咀嚼障害と発音障害“について,第2巻では苦痛からの解放を中心とした“疼痛”について症例集として発刊されている.第3巻では社会生活を進めるうえで重要な位置を占める審美性の回復を中心として“審美“のテーマをとりあげ,第4巻では下顎運動をその様々な要因,およびその診断と治療を顎およびそれに付属する組織の障害を中心として“下顎運動障害”として症例をあげ,解説している.本第5巻では交通事故や運動など多くの要因で起こる外傷の診断と治療について症例をあげ,解説している.
 各症例はおおむね2ページないし4ページにまとめ,簡潔な解説と数個の図や写真によって構成し,また,全体の理解を深めるのに役立つように,大きなテーマごとに短編の“コメント”を挿入したことも特徴としてあげられる.さらに,巻末には索引をおき,疾患名,検査法,治療法など臨床に必要な項目が引き出せるように工夫してある.
 このように多彩な特徴を備えた本書は,一般の臨床医はもちろんのこと,臨床実習に取り組み,国家試験を目前に控えた学生諸君にも臨床実地試験の模擬ケースとして,大いに参考になるものと考える.さらに卒直後研修や生涯研修のための手引書として,また歯学教育のための最新の臨床指導書として,本書を各年代それぞれの立場で,生きた知識と技術の修得に活用していただきたい.
 本書の出版が歯科医療の向上に役立つことになれば幸いである.
 1997年6月 泉 廣次 斎藤 毅 腰原 好
第1章 歯に関連した外傷……2
  歯の外傷に対する処置法……(稗田豊治)……2
 1-1 歯の破折…… 9
  歯が破折し露髄している症例(佐々竜二)……9
  歯が破折し露髄していない症例(佐々竜二)……10
  歯根が水平に破折し処置をして歯根の残せる症例(桑原未代子)……12
  歯根が水平に破折し処置をして歯根の残せない症例(桑原未代子)……14
  歯根が垂直に破折し処置をして歯根の残せる症例(桑原未代子)……17
  歯根が垂直に破折し処置をして歯根の残せない症例(桑原未代子)……20
 1-2 歯の脱臼(乳歯)……23
  不完全脱臼の症例(野田 忠)……23
  完全に脱臼した症例(野田 忠)……25
 1-3 歯の脱臼(永久歯)……27
  歯の脱臼(歯の再植)(斎藤 毅)……27
  歯髄壊死を伴う不完全脱臼(斎藤 毅)……30
  歯の振盪・不完全脱臼(斎藤 毅)……32
 1-4 歯の穿孔……34
  鼻腔底穿孔をきたした症例(金子賢司,中村武夫)……34
  上顎洞内に迷入した症例(金子賢司,中村武夫)……36
  スポーツによる口腔周辺外傷の予防……(腰原 好)……38
第2章 外傷による歯列の変化……41
  顎骨骨折に伴う外傷における咬合回復の重要性……(佐藤 廣)……41
 2-1 歯の多数欠如による歯列の変化……(佐藤 廣)……45
 2-2 骨折による歯列不正の症例……(佐藤 廣)……47
第3章 口腔軟組織の外傷……49
  口腔軟組織の外傷……(西嶋克巳,高木 慎)……49
 3-1 口腔軟組織の裂傷……53
  舌における咬傷の症例(西嶋克巳,高木 慎)……53
  口唇における裂傷の症例(西嶋克巳,高木 慎)……54
  口唇の電撃傷(西嶋克巳,高木 慎)……55
  頬粘膜における裂傷の症例(西嶋克巳,高木 慎)……55
  口蓋粘膜における裂傷の症例(1)(西嶋克巳,高木 慎)……57
  口蓋粘膜における裂傷の症例(2)(金子賢司,中村武夫)……58
  口腔底における裂傷の症例(工藤逸郎,三宅正彦)……60
 3-2 口腔軟組織への異物の迷入……62
  交通事故における異物の迷入の症例(工藤逸郎,三宅正彦)……62
  歯科診療中における異物の迷入(工藤逸郎,三宅正彦)……64
 3-3 口腔軟組織の火傷・凍傷……66
  火傷による粘膜の変化の症例(篠崎文彦)……66
  凍傷による粘膜の変化の症例(篠崎文彦)……67
 3-4 口腔軟組織の化学薬品による損傷……68
  亜ヒ酸による歯周組織の損傷(斎藤 毅)……68
  亜ヒ酸による口腔粘膜の損傷(斎藤 毅)……70
 3-5 放射線による軟組織の障害……72
  放射線治療時における軟組織の障害(古川惣平,渕端 孟)……72
  放射線治療後における軟組織の障害(古川惣平,渕端 孟)……74
第4章 歯周組織に関連する外傷……76
  下顎骨骨折と偏位……(石橋克禮)……76
 4-1 骨折による顎の偏位……81
  上顎骨骨折における偏位症例(石橋克禮)……81
  下顎骨骨折における偏位症例(石橋克禮)……83
 4-2 咬合不全……85
  上顎,下顎複雑骨折における咬合不全症例(市川健司,田和彰)……85
 4-3 咀嚼障害……87
  咀嚼障害がとくに目だつ骨折症例(虎谷茂昭,田和彰)……87
 4-4 骨欠損部への移植……89
  外傷による骨欠損部へのアパタイト移植症例(工藤啓吾)……89
第5章 顎関節部の外傷……91
  顎関節の構造……(久 暹)……91
 5-1 顎関節の脱臼……(久 暹)……93
  前方脱臼(久 暹)……95
  側方脱臼(久 暹)……96
 5-2 顎関節部の骨折……(竹之下康治,岡増一郎)……98
 5-3 顎関節部の炎症……103
  外傷による顎関節炎の症例(竹之下康治,岡増一郎)……103
 5-4 耳への障害……105
  顎関節外傷に伴う外耳障害の症例(大西正俊)……105
第6章 筋……108
 6-1 外傷性血腫……108
  咀嚼筋,顔面筋などの外傷性血腫の症例(木村義孝)……108
 6-2 外傷性の筋肉の炎症……111
  外傷性筋炎の症例(木村義孝,南雲正男)……111
第7章 顔面部……113
  顔面美の再現法……(河合 幹,栗田賢一)113
 7-1 口唇欠損……117
  外傷による口唇欠損部症例(河合 幹,栗田賢一)……117
 7-2 顎骨骨折による変形……119
  骨折による顎の変形症の処置例(木村義孝)……119
第8章 身障者の外傷……121
  心身障害者を扱ううえでの外傷の予防と管理(診療中の)……(上原 進)121

索引……127