やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに
 本書は,小児歯科や障害者歯科が専門ではない歯科医療従事者(歯科医師・歯科衛生士)を対象に,地域の重症心身障害児(者)(以下,重症児[者])に対しての歯科訪問診療への準備と実践を推進し,患児,さらにはご家族のQOL向上を促すことを目的に,企画・編集されました.したがって,在宅の「重症児(者)」とはどのような状態であるのか,このような患者に対して歯科からはどのようなアプローチが可能なのか,まずはこうした基本的な事柄から理解ができるような構成になっています.
 これまで,重症児(者)が病院から在宅に移る際,自宅での口腔ケアの方法については退院前に病院歯科がご家族に説明する必要があると考えていました.しかし,ご家庭に訪問する歯科医師が,患者と家庭に合わせた口腔内のケア方法をご家族と一緒に考えることに意味があると気づきました.また,子どもの成長発達に応じたケアの変更も可能であるのが,訪問歯科医師の強みでもあります.そこで,一般の歯科医療従事者が在宅重症児(者)の状態を理解し,適切な歯科訪問診療や口腔ケアを進めることができるよう,その実際のポイントなどを数多く取り上げています.
 また,地域の歯科医療従事者が歯科訪問診療を行う場合,他職種や高次医療機関との連携が必要となります.そのためには「各職種ができることを知る」ことは重要ですが,それ以上に「できないことを伝える」ことで,それぞれの職種がお互いの利点は活用し,欠点は補っていくことで在宅小児患者を支えることができるのではないかと思っています.そうした観点から,他職種や患児・ご家族とのコミュニケーションや連携の取り方などについても,さまざまな実例やコツなどをご紹介しています.
 当初,本企画では,多くの執筆者が活動している東京都多摩地区における小児在宅歯科医療の実情を紹介し,各地でのその推進に繋がればと考えていました.しかし,各地域での医療環境は異なるため,全国各地でご活躍の方々に連携や歯科訪問診療の実際をお示しいただき,読者の環境の実際に即した例が見つけられるようにしています.
 今回のガイドは,専門的な治療の解説書ではなく,それぞれの職種の利点と不得手な点を明らかにし,歯科が患児やご家族を支える地域の多職種チームの一員として活動し,その役割を果たすための手引き書となることを目指しました.
 小児在宅歯科医療の今後の方向性としては,地域全体がひとつとなり,多職種で連携して機能すること(地域共生社会の構築)が目標となります.本書を通して,小児在宅歯科医療が全国に根付くよう取り組むことができると信じています.
 東京都立小児総合医療センター 小児歯科
 多摩小児在宅歯科医療連携ネット 代表
 小方清和
 はじめに
 執筆者一覧
序章 小児在宅歯科医療への誘い
 1 はじめに-小児在宅歯科医療への誘い(小方清和)
 2 小児在宅歯科医療とは?(田村文誉・山田裕之)
 3 地域での取り組み
  1 東京都多摩地区での取り組み(小方清和)
  2 札幌での取り組み(井理人)
  3 千葉での取り組み(飯塚真司)
1章 在宅重症児を理解する
 1 なぜ,小児在宅医療が必要なのか?(冨田 直)
 2 小児在宅医療を支える社会福祉・医療環境
  1 行政の立場から(田村光平)
  2 療育の立場から(稲田 穣)
 3 医療的ケアを理解する(中村知夫)
 4 家族への支援(武田康男)
2章 訪問までの手順と訪問してからの連携
 1 患者と出会うには-地域との連携(横山雄士)
 2 患者を訪問する-事前準備と心構え(岡山秀明)
 3 訪問した後に-関係者・高次医療機関・ご家族との連絡・連携
  1 歯科の高次医療機関との連携(網野重人)
  2 医科との連携(鈴木康之)
  3 ご家族への情報提供と記録の方法(水上美樹)
3章 訪問の手順と基本的な歯科診療・口腔ケアの流れ
 1 重症心身障害児(者)の一般的な特徴
  1 重症心身障害児(者)の病態(小坂美樹)
  2 重症心身障害児(者)の口腔(小坂美樹)
  3 感覚統合の問題(田村文誉・石黒 光)
 2 診療までの流れ
  1 歯科訪問診療をするための準備(鈴木厚子)
 3 一般的な診療・ケアのコツ
  1 口腔内審査の方法(小坂美樹)
  2 アセスメントの方法
   (1)口腔内(岡山秀明)
   (2)摂食(礒田友子)
   (3)脱感作(水上美樹)
  3 重症心身障害児(者)への口腔ケアの方法(吉原圭子)
 4 小児在宅歯科医療の臨床例
  1 小児専門病院・大学病院との連携例(島津貴咲・三井園子・百瀬智彦)
  2 交換期の在宅重症児に対する残存乳歯の管理と歯科衛生士による口腔ケアで介入した例(和田智仁)
  3 地域の歯科医師会からの紹介による対応例(武田吉治)
  4 気管切開患者に対する口腔ケア/筋ジストロフィー患者への歯科治療と食事指導例(前田隆洋)
4章 高次医療機関ができること・備えておくこと
 1 訪問歯科の範囲と高次医療機関の範囲
  1 病院歯科の立場から(小方清和)
  2 大学病院の立場から(白川哲夫)
 2 よりよい連携を取るには-受け入れ側からの提案(稲田 穣)
 3 高次医療機関での治療の実際(加藤 篤)
おわりに 連携の輪を広げよう
 1 これからの小児在宅歯科医療-遠隔医療について(菊谷 武・永島圭吾)
 2 地域のなかでの連携の意義,地域を越えたつながりの価値(小方清和)
実践 小児在宅歯科医療
 1 初めての小児在宅歯科医療に取り組むまで(小宮山修邦)
 2 寄り添う小児在宅歯科医療(望月 司)

 COLUMN
  ・小児在宅歯科医療にかかわる保険診療上のルール(田村文誉)
  ・重症児(者)への歯科訪問診療はどこまで受けるのか(小方清和)
  ・訪問看護師から見た,小児在宅歯科医療に求めるもの(櫻井初子)
  ・小児の口腔内の正常な発育を理解しよう(小口莉代)
  ・小児のバイタルサインと正常な発達(高橋賢晃)
  ・患者へのケアを進めるための行動変容法(岡山秀明)

 索引