やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

最新歯科衛生士教本の監修にあたって
 歯科衛生士教育は,昭和24年に始まり,60年近くが経過しました.この間,歯科保健に対する社会的ニーズの高まりや歯科医学・医療の発展に伴い,歯科衛生士教育にも質的・量的な充実が叫ばれ,法制上の整備や改正が行われてきました.平成17年4月からは,高齢化の進展,医療の高度化・専門化などの環境変化に伴い,引き続いて歯科衛生士の資質の向上をはかることを目的とし,修業年限が3年以上となります.
 21世紀を担っていく歯科衛生士には,これまで以上にさまざまな課題が課せられております.高齢化の進展により生活習慣病を有した患者さんが多くなり,現場で活躍していくためには,手技の習得はもちろんのこと,患者さんの全身状態をよく知り口腔との関係を考慮しながら対応していく必要があります.また,一人の患者さんにはいろいろな人々が関わっており,これらの人々と連携し,患者さんにとってよりよい支援ができるような歯科衛生士としての視点と能力が求められています.そのためには,まず業務の基盤となる知識を整えることが基本となります.
 全国歯科衛生士教育協議会は,こうした社会的要請に対応するべく,歯科衛生士教育の問題を研究・協議し,教育の向上と充実をはかって参りました.活動の一環として,昭和42年には多くの関係者が築いてこられた教育内容を基に「歯科衛生士教本」,平成3年には「新歯科衛生士教本」を編集いたしました.そして,今回,「最新歯科衛生士教本」を監修いたしました.本最新シリーズは,「歯科衛生士の資質向上に関する検討会」で提示された内容をふまえ,今後の社会的要請に応えられる歯科衛生士を養成するために構成,編集されております.また,全国の歯科大学や歯学部,歯科衛生士養成施設,関係諸機関で第一線で活躍されている先生方がご執筆されており,内容も歯科衛生士を目指す学生諸君ができるだけ理解しやすいよう,平易に記載するなどの配慮がなされております.
 本協議会としては,今後,これからの時代の要請により誕生した教本として本最新シリーズが教育の場で十分に活用され,わが国の歯科保健の向上・発展に大いに寄与することを期待しております.
 終わりに本シリーズの監修にあたり,種々のご助言とご支援をいただいた先生方,ならびに全国の歯科衛生士養成施設の関係者に,心より厚く御礼申し上げます.
 2007年1月
 全国歯科衛生士教育協議会 会長 櫻井善忠

発刊の辞
 近年,国民の健康に対する関心が高まるとともに,高齢者や要介護者の増加によって歯科医療サービスにおける歯科衛生士の役割が大きく変化してきました.そのため,歯科衛生士は口腔の保健を担う者として,これまでにも増して広い知識と高度な技能が求められるようになり,歯科医学の進歩や社会の変化に即した教育が必要になりました.
 歯科衛生士養成教育は,このような社会の要請に応じるために平成17年4月,歯科衛生士学校養成所指定規則が一部改正されて教育内容の見直しと修業年限の延長が図られ,原則として平成22年までにすべての養成機関が3年以上の教育をすることになりました.
 このような状況の下に発刊された最新歯科衛生士教本シリーズでは,基礎分野の教本として生物,化学,英語,心理学をとりあげました.これらは,従来の歯科衛生士教本シリーズの中でも発刊していましたが,今回の最新シリーズの発刊にあたり,目次立てから新たに編纂しました.とくに生物と化学は,医療関係職種に共通する科学の基礎知識を系統的に学習できるように,高校の初歩レベルから専門基礎分野で学ぶ生化学,生理学などにつながる内容を網羅しています.
 英語は,歯科診療室における様々な場面を想定した会話文をベースに,練習問題や単語,リーディングテキストを豊富にとりあげ,教育目標のレベルに応じて幅広い授業展開ができるように心掛けました.
 また,心理学では,一般的な心理学の知識はもちろん,歯科衛生士が患者との信頼関係に基づく医療サービスを提供する能力および歯科医師や他の医療職種の人たちと円滑な人間関係を保つ能力を修得するための基盤となる内容を併せもつ教本としました.
 これらの教本がテキストとしてだけでなく,卒業後も座右の書として活用されることを期待しています.
 2007年1月
 最新歯科衛生士教本編集委員
 可児徳子 矢尾和彦 松井恭平 眞木吉信 増田豊 高阪利美 合場千佳子 白鳥たかみ

執筆の序
 「英語は世界の共通語」これに異を唱える人はほとんどいないでしょう.いまや英語は,イギリス,アメリカ,オーストラリアなど,それを母国語とする人たちだけのものではなく,世界中でコミュニケーションツールとして使われています.
 日本に来る外国人の数は年々増えています.ビジネスや休暇で短期滞在する人もいますし,居住者として日本各地でさまざまな職業に携わる人もいます.外国人の患者さんが歯科医院を訪れる機会も珍しくはありません.そんな患者さんと意思疎通をすることは,歯科衛生士として大変重要なことです.薬の飲み方や病歴の聞き取りなど,治療に直接関わることを伝えなければいけないのはもちろんのことですが,言葉の壁に阻まれて心細い思いをしている患者さんと英語でコミュニケーションが取れれば,彼らの不安感をなくし,ひいては患者さんの信頼を得ることができます.
 Part1では,受付業務,インフォームドコンセント,口腔衛生指導など,臨床でのさまざまな場面を想定した会話例を掲載しました.歯科のプロではない患者さんと話すことが目的ですから,難しい構文や専門用語などはなるべく使わず,あくまで短くて分かりやすい文章になるよう心がけました.会話は言葉のキャッチボールですからListeningを使って聞き取りの練習もできるように,またPair Workなどで基本の会話の応用練習もできるように編集しました.Readingでは口腔衛生に関する興味ある話題の読み物を載せましたので,少し難しいかもしれませんがチャレンジして読んでみてください.
 Part2では,歯科に関係する単語のほか,頻出語の日英対訳,患者さんや子どもに分かりやすい表現,例文など実際に使いやすいようにまとめました.
 Part3では,海外では歯科衛生士がどのような仕事をしているか,という話題を掲載しました.国内の事情と比較してみると興味深いでしょう.
 この本は在学中の教科書としてだけでなく,卒業後も勉強を続けていけるように,すぐに開ける参考書として手元において活用していただきたいと思います.実際に歯科医院で外国人の患者さんと話すときのみならず,将来,学会や歯科医院の見学などで外国に行くときにも,本書が少しでも役立つことを望んでやみません.
 なお,Part1のWarm upとDialogueはThomas R.Ward,Vocabulary,Listening,Pair Workなどは杉田めぐみ,Readingは川口陽子,Part2は川口陽子,廣瀬浩二,Part3は廣瀬浩二が担当しました.本書の編纂にあたり,いろいろ貴重なご助言をくださった矢尾和彦先生をはじめ,基礎科目を統括していただいた編集委員の高阪利美先生,合場千佳子先生に心より感謝いたします.
 2007年3月
 Thomas R.Ward
Part1 English Conversation for Dental Hygienists
 1.Making an Appointment by Telephone
  Reading Healthy snacks for teeth(歯と栄養)
 2.Requests for Medicine
  Reading Toothbrush and brushing(歯ブラシと歯磨き)
 3.Emergency Appointments
  Reading Tooth designating system(歯式)
 4.National Health Insurance
  Reading Insurance and expenditures for dental care(米国の歯科医療保険)
 5.Asking the Patient to Describe Symptoms
  Reading First aid steps for a knocked-out tooth(外傷による脱落歯の応急処置)
 6.Asking the Medical History
  Reading Health questionnaire(問診票)
 7.Periodontal Disease
  Reading Tobacco and oral health(タバコと口腔保健)
 8.Pregnancy
  Reading Bleeding and swollen gums during pregnancy(pregnancy gingivitis)(妊娠中の歯肉の出血と腫脹/妊娠性歯肉炎)
 9.Why Do I Need a Cleaning?
  Reading Global goals for oral health(口腔保健に関する国際目標)
 10.Informed Consent
  Reading Informed consent(インフォームドコンセント)
 11.Sealants
  Reading Why Sealants?(シーラントとは?)
 12.Fluoride Treatment
  Reading Fluoride:How does it work?(フッ化物の働き)
 13.Tooth Brushing Instructions for a Child
  Reading Care for child's teeth(子どもの歯のケア)
 14.Tooth Brushing Instructions for an Adult
  Reading Proper brushing(適切なブラッシング方法)
 15.Postoperative Instructions to the Patient
  Reading Post operative instructions(術後の注意)
 16.After Treatment
  Reading Common medication for dental pain(歯科でよく使われる鎮痛剤)
 17.Visit to an American Dental Clinic
  Reading Dental hygienists in the world(世界の歯科衛生士)
Part2 Important Vocabulary for Dental Hygienists
 1.歯科医療に携わる者
 2.歯科学
 3.検査
 4.痛みの種類
 5.全身疾患
 6.歯科疾患
 7.歯科治療
 8.歯の名称
 9.部位の名称
 10.口腔解剖用語
 11.人体各部位
 12.歯科用頻出単語296
 13.患者さん向けの単語52
 14.子ども向けの単語19
Part3 歯科衛生士の仕事とは
 コラム
  海外で活躍する歯科衛生士1(山本祐子)
  海外で活躍する歯科衛生士2(星野由香里)
  海外で活躍する歯科衛生士3(足立弘美)
  海外で活躍する歯科衛生士4(中条さやか)
  日本国内で就労する外国人労働者-医療や介護の領域で-(合場千佳子)
  日本歯科衛生学会と国際歯科衛生士連盟(柳沢嘉江)
  歯科衛生ケアプロセスと北米の歯科衛生士(佐藤陽子)

 Dialogue和訳
 Reading解答
 歯科用頻出単語296出典サイト
 INDEX