やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

序文

 咬合・咀嚼機能の全身の機能へ及ぼす影響が注目され,いくつかのEvidenceが提示されているとおり,“咬合・咀嚼障害“は,単にエネルギー源や栄養摂取の低下のみばかりではなく,全身の健康に大きな影響をもたらすことになります.また,厚生省が本年から開始した“健康日本21”と命名した健康づくり運動のなかでは,“改善目標対象分野“の一つに“歯の健康”が含まれており,咬合・咀嚼機能の重要性が強調されています.
 歯科補綴学は“顎口腔系組織・器官の先天的欠如,後天的欠損,喪失や異常を人工的装置によって修復し,喪失または障害された形態,機能と外観を回復するとともに経発疾病の予防をはかるために必要な理論と技術を考究する学問“とも定義されますが,さらには,“顎口腔系を中心に据えた全人的観点からの健康の維持・増進をはかることに関連する学問の一分野”ともいうことができます.周知のように近年の社会は,量から質へと変化し,QOLの維持・向上の必要性や積極的健康(positive health)の意識が高まってきています.これらのことから,咬合・咀嚼障害の回復を担う歯科補綴臨床は,健康保持やQOLの確保の観点からも非常に重要な役割を演じているといえます.
 一方,医療は医科,歯科を問わず,疾患中心の分析的医療から全人的な包括的医療への変換と,治療偏重の医療から生活自然環境をも包括した予防・保健の援助を提供する医療への転換が求められております.また教育面では,従来の知識伝授型(DOS)に加えて,問題解決型(POS)の導入が強く叫ばれております.臨床教育におけるPOSでは,患者が抱えている問題点の情報を可能な限り多く収集し(subjective dataとobjective data),それらを分析し(assessment),治療などの計画を立案すること(plan)が必要となります(SOAP).さらに,歯科医学教育においては,ヒトの身体の“正常“と“異常”とを見極めること,“健康を創る“ために必要な知識に基づく実践ができること,“患者の診かた”と“患者の治しかた”についての知識と技能を修得することが必要であるとされています.歯科補綴学および歯科補綴臨床においてもまったく同様であり,患者を全人的見地からとらえて診療すること,さらに,疾患のcureのみならず,careについても考慮することが必要です.
 本書は,「咬合・咀嚼障害の臨床―症例別にみた歯科補綴学的対応―」としましたが,1990年代初頭に発行された「歯科補綴の臨床 〔I〕クラウン・ブリッジ編,〔II〕パーシャルデンチャ ー編,〔III〕コンプリートデンチャ ー編」の3冊を単に1冊にまとめたものではなく,“異常“が認められる顎口腔系を“正常”な状態に回復し,“全身の健康維持“に寄与できる咬合・咀嚼機能を営みうる“歯や歯列などを修復・再建するための処置”について,“歯質・歯の欠損“,“歯列の欠損”など,症例別に編集しました.また,記載方法については,装着された補綴装置が残存組織に為害作用をもたらさずに,かつ可及的長期にわたって機能するためには,“診査・診断”,“治療計画”および“経過観察”が重要であることから,ご執筆の方がたには,これらに重点をおいて記載していただきました.
 “咬合・咀嚼障害”を主訴として来院する患者のなかには,単に歯冠の崩壊の修復や歯列の欠損の再建のみによって問題が解決されるのではなく,咬合関係や粘膜に加えて,生活習慣や食習慣などの改善が必要な例も少なくありません.すなわち,機能的にも形態的にも望ましい補綴が行なえうるような口腔内環境や生活環境を整えることが必要です.そこで,最初に,“基本治療(初期治療)”の項を設け,“いわゆる顎関節症”への対応を記載していただきました.21世紀においては,個々人が自分自身の身体についての正しい理解を深め,外部環境の変化と自分自身の身体の経時的な変化(加齢変化)を正しく認識することが必要です.歯科医師にとっては,顎口腔系の機能や形態に関する正しい知識を提供し,患者の同意を得ることが大きな使命と考えられ,この項は参考になると考えられます.
 最後になりましたが,貴重な症例と解説をいただきました諸先生に対して,心から感謝申し上げます.
 2000年11月 編集者一同
I編 基本(初期)治療
 総説 平井敏博
 1 生活習慣に関する指導を行って治療した症例
   症例1 頬づえなど,姿勢に関連する悪習癖を改善することによって治癒した症例……石島勉・平井敏博
   症例2 咀嚼に関連する悪習癖を改善することによって治癒した症例(1)……石島勉・平井敏博
   症例3 咀嚼に関連する悪習癖を改善することによって治癒した症例(2)……清野和夫
   症例4 異常咬合癖を改善することによって治癒した症例……小林義典
   症例5 ブラキシズムに対する処置を行った症例……小林義典
 2 スプリント療法により治療した症例
   症例1 スタビリゼーション型スプリントにより治療した症例……小川匠・福島俊士
   症例2 リポジショニング型スプリントにより治療した症例……松本敏彦
   症例3 薬物療法を併用して治療した症例……石橋克禮・豊田長隆
   症例4 咬合調整により治療した症例……柏木宏介・川添堯彬
   症例5 理学療法を併用して治療した症例……柏木宏介・川添堯彬
   症例6 関節腔パンピング療法を併用して治療した症例……細田裕・福島俊士
 3 咬合調整により治療した症例
   症例1 咬合調整のみによって治療した症例……古屋良一
   症例2 スプリント療法を併用して治療した症例……古屋良一
   症例3 心身医学的療法を併用して治療した症例……尾口仁志・森戸光彦
 4 治療用義歯による咬合治療を行った症例
   症例1 パーシャルデンチャーによる咬合治療を行った症例……横山雄一・平井敏博
   症例2 コンプリートデンチャーによる咬合治療を行った症例(1)……櫻井薫
   症例3 コンプリートデンチャーによる咬合治療を行った症例(2)……椎名順朗・細井紀雄
   症例4 コンプリートデンチャーによる咬合治療を行った症例(3)……石島勉・平井敏博
 5 開口障害を主訴とした症例
   症例1 咬合支持の喪失による開口障害の症例……山下秀一郎・五十嵐順正
   症例2 咀嚼筋障害による開口障害の症例……古屋良一

II編 歯冠・歯の欠損に対する治療-クラウン・ブリッジ
 総説……川和忠治
 1 歯冠の欠損に対する治療
  1)前歯に対する治療
   症例1 唇面に着色がみられた症例……古谷彰伸・川和忠治
   症例2 捻転がみられた症例……広瀬由紀人・坂口邦彦
   症例3 正中離開がみられた症例……広瀬由紀人・坂口邦彦
   症例4 矮小歯の症例……天野秀雄・猪野照夫
   症例5 歯頸部の位置が異なる症例……上田直克・川添堯彬
   症例6 切縁に破折がみられた症例……畑好昭
   症例7 歯冠高径が短い症例……甘利光治・末瀬一彦
   症例8 歯根の短い症例……福島俊士
   症例9 ポストの形態が漏斗状になってしまった症例……坪田有史・福島俊士
  2)臼歯に対する治療
   症例1 歯冠歯質の大部分が崩壊した症例……倉知正和
   症例2 歯冠の大部分が崩壊した症例……甘利光治・土屋総一郎
   症例3 歯根分割歯を支台とした症例……福島俊士
   症例4 食片圧入が生じた症例……嶋倉道郎
 2 歯の欠損に対する治療
  1)前歯の欠損に対する治療
   症例1 一部被覆冠を支台装置とした症例……五十嵐孝義
   症例2 全部被覆冠を支台装置とした症例……割田研司・川和忠治
   症例3 接着ブリッジにより対応した症例……安田俊治・川添堯彬
   症例4 両側中切歯と右側側切歯欠損の症例……塩山司・石橋寛二
   症例2 中間支台歯を含む欠損症例……畑好昭・多和田泰之
   症例6 欠損部顎堤の形態が問題となった症例……嶋倉道郎
   症例7 シングルトゥース・インプラントの症例……福永秀樹・川和忠治
  2)臼歯の欠損に対する治療
   症例1 一部被覆冠を支台装置とした症例……伊藤裕
   症例2 全部被覆冠を支台装置とした症例……伊藤裕
   症例3 接着ブリッジにより対応した症例……畑好昭
   症例4 支台歯がB舌的に傾斜した症例……樋口大輔・川和忠治
   症例5 第三大臼歯を支台歯とした症例……川和忠治
   症例6 中間支台歯を含んだ欠損症例……天野秀雄・田中茂之
   症例7 分割抜去歯を支台歯とした症例……右近晋一・佐藤博信
   症例8 欠損部の顎間距離の少ない症例……古川良俊・石橋寛二
   症例9 支台歯の萌出が十分でない症例……倉知正和
   症例10 下顎第二大臼歯欠損症例……村上弘・伊藤裕
   症例11 下顎臼歯部欠損にインプラントで対応した症例……福永秀樹・川和忠治
  3)前歯・臼歯の広範な欠損に対する治療……五十嵐孝義

III編 歯列の欠損に対する治療-パーシャルデンチャー
 総説……五十嵐順正
 1 少数歯欠損に対する治療
  1)中間欠損に対する治療
   症例1 前歯部欠損の症例-中切歯1〜3歯欠損症例……清野和夫
   症例2 前歯部欠損の症例-21KMK123欠損症例……緒方彰・五十嵐順正
   症例3 臼歯部欠損の症例(1)……松本敏彦
   症例4 臼歯部欠損の症例(2)……高井智之・五十嵐順正
   症例5 多隙性中間欠損の症例-歯周病が原因となった症例……芝Y彦・塚崎弘明
  2)遊離端欠損に対する治療
   大臼歯のみが欠損した場合の考え方-咬合支持の重要性……五十嵐順正・山下秀一郎
   症例1 大臼歯のみが欠損した症例……黒岩昭弘・五十嵐順正
   片側性遊離端欠損症例の設計方針……岸正孝
   症例2 片側性遊離端欠損の症例……関根秀志・岸正孝
   症例3 臼歯欠損の症例-765HMH67欠損症例……羽生哲也
  3)複合(前歯・臼歯)欠損に対する治療
   症例1 前歯欠損をブリッジで治療した症例……芝Y彦・丸谷善彦
   症例2 臼歯欠損をブリッジで治療した症例……岡部良博・天野秀雄
   症例3 臼歯複合欠損の症例……小出馨・淺沼直樹
   症例4 前歯・臼歯欠損を義歯で治療した症例-歯間空隙のメインテナンス,清掃性と設計……長澤亨・都尾元宣
 2 多数歯欠損に対する治療
  1)中間欠損に対する治療
   症例1 前歯欠損の症例-いわゆる前方遊離端症例……城戸寛史・守川雅男
   症例2 多隙性中間欠損の症例-齲蝕が原因となった症例……松本敏彦
   症例3 前歯・臼歯欠損への対応……松本敏彦
  2)遊離端欠損に対する治療
   症例1 両側性遊離端欠損の症例……阿部實・細井紀雄
   症例2 前歯・臼歯欠損の症例-3HMH3残存の歯周組織を考慮したオーバーデンチャーの症例……井上宏
   症例3 前歯・臼歯欠損に対する治療-5KMK4残存の症例……山下秀一郎・五十嵐順正
   症例4 いわゆる側方遊離端欠損の症例……酒匂充夫・五十嵐順正
 3 すれ違い咬合に対する治療
   症例1 前後的すれ違い咬合に対する治療……滝新典生・細井紀雄
   症例2 左右的すれ違い咬合に対する治療……山内六男
   症例3 複合的すれ違い咬合に対する治療-支台歯の保存と金属構造義歯がすれ違い咬合を回避した症例……阿部實・細井紀雄
 4 オーバーデンチャーにより対応した症例……豊田實
 5 顎欠損に対する治療
   症例1 腫瘍による上顎欠損症例の顎義歯……石上友彦・田中貴信
   症例2 腫瘍による下顎欠損症例の顎義歯……石上友彦・田中貴信
   症例3 口蓋裂に対する顎義歯……石上友彦・田中貴信

IV編 無歯顎に対する治療-コンプリートデンチャー
 総説……細井紀雄
 1 前処置を必要とした症例
   症例1 義歯の圧痕が認められた症例……権田悦通
   症例2 フラビーガムの症例……山縣健佑
   症例3 義歯性線維腫の症例……森谷良彦・祇園白信仁
 2 顎堤に問題があった症例
  1)高度な吸収が認められた症例
   症例1 フレンジテクニックを用いた症例……城戸寛史・守川雅男
   症例2 リンガライズドオクルージョンを付与した症例……森田修己・清水公夫
   症例3 無咬頭歯を排列した症例……平井敏博・越野寿
  2)骨隆起が認められた症例
   症例1 口蓋隆起……小正裕・権田悦通
   症例2 下顎隆起……細井紀雄
 3 上下顎顎堤の位置関係に問題があった症例
   症例1 上顎前突の症例(II級関係)……大貫昌理・細井紀雄
   症例2 下顎前突の症例(III級関係)……田中収・平井敏博
 4 顎間関係に問題があった症例
   症例1 下顎位が不安定な症例……椎名順朗・細井紀雄
   症例2 オーラルディスキネジアの症例……腰原好
 5 義歯装着後に問題が生じた症例
   症例1 床下粘膜に疼痛が生じた症例……荒川秀樹・豊田實
   症例2 褥瘡性潰瘍が生じた症例……荒川秀樹・豊田實
   症例3 咬傷が生じた症例……藤井輝久
   症例4 上顎義歯の維持・安定不良が認められた症例……櫻井薫
   症例5 発音障害を訴えた症例……山縣健佑
   症例6 嘔吐反射が認められた症例……櫻井薫
   症例7 大きく開口すると義歯が脱落した症例……池田和博・平井敏博
   症例8 大きく開口すると義歯が浮き上がった症例……川口豊造
   症例9 審美的不満を訴えた症例(1)……森谷良彦・山本克之
   症例10 審美的不満を訴えた症例(2)……森谷良彦・祇園白信仁
   症例11 粘膜の灼熱感を訴えた症例……尾口仁志・森戸光彦
   症例12 下口唇のしびれ感を訴えた症例……権田悦通・小正裕
   症例13 義歯性口内炎が生じた症例……森戸光彦
   症例14 義歯床下に食片が挾まることを訴えた症例……羽生哲也・小柳進祐
   症例15 レジンアレルギーが認められた症例……羽生哲也
   症例16 義歯の破折が生じた症例……羽生哲也・清水博史
   症例17 リライニングの必要があった症例……羽生哲也・高橋裕
 6 すべての歯の抜去が必要になった症例……細井紀雄
 7 改床法(リベース)が必要になった症例……細井紀雄・吉川建美
 8 移行義歯により治療した症例……森田修己・小司利昭
 9 片顎無歯顎(シングルデンチャー)の症例……細井紀雄・米山喜一
 10 金属床義歯により治療した症例……細井紀雄・小野寺進二
 11 インプラントにより治療した症例……黒岩昭弘・五十嵐順正
 12 デンチャープラークコントロール……長澤亨

 索引