やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社



 平成4年に歯科技工士養成所指定規則が一部改正され,歯科技工士教育の教授要項に,新たに顎口腔機能学など,いくつかの学科が新設された.歯科医師教育の課程にないこの“顎口腔機能学”の新設の背景には,口腔を独立した器官としてみなすことなく,生命を維持する機能的単位としての全身の一部とする観点からの歯科医療を求める社会の要請があり,また従来,形態的・機械的側面が偏重されすぎた歯科技工から脱皮し,生体に調和した形態・機能を追求しようとする歯科技工の現場の要請がある.
 しかしながら,顎口腔機能学はある種学際的な学問分野であり,これまでいくつかの専門書が散見されたものの,歯科技工士学校学生の参考とすべき簡便さと幅広さを兼ね備えた成書は存在しなかった.その点本書は,顎口腔機能学の基礎とその臨床について広く記載し,ほかに類のない切り口で編集されている.歯科技工士学校の学生のみならず,歯科学生,歯科衛生士学校の学生の教則本として,また日々歯科臨床に携わっておらる現役の歯科技工士,歯科医師,歯科衛生士の方々の参考書としても,十分役立つよう工夫したつもりである.
 すなわち本書では,より多くの読者諸氏に,顎口腔機能の生理的メカニズムを系統立てて視覚的に理解していただくことを目的として,次のような構成としてある.まずPART1では,コンピュータグラフィックス(CG)を応用したイラストにより,顎口腔系器官の生理的機能のリアルイメージングを促している.次にPART2では,顎口腔機能と実際の歯科臨床の各プロセスとの関連のために,PART1をべ一スとして,CGに多彩な資料やデータを添えて,わかりやすく要点を解説している.また,PART3および付録では,顎口腔系と全身諸器官の姿を視覚的に明らかにし,相互の関係を述べている.
 したがって本書は,デンタル・コデンタルスタッフの方々だけでなく,それぞれの養成校の学生および各種コメディカルスタッフの方々にも理解しやすい内容となっているので,おおいに活用していただければ幸いである.
 1996年5月 編集委員 渡辺誠(東北大学歯学部高齢者歯科学講座) 森本俊文(大阪大学歯学部口腔生理学講座) 妹尾輝明(広島大学歯学部付属歯科技工士学校学校)
 序文……渡辺誠・森本俊文・妹尾輝明
 巻頭グラフ…渡辺誠
 執筆者一覧

PART 1 ビジュアライズ口腔生理
 1.感覚
  1.歯の感覚……森本俊文
  2.歯髄感覚
  3.口腔粘膜の感覚
  4.下顎の位置感覚
 2.運動
  1.顎運動
   その1 咀囑筋……森本俊文
   その2 顎関節
   その3 限界運動と咀爵運動
   その4 顎運動を調節する神経・筋の仕組み
   その5 口腔領域の反射
  2.舌運動……森本俊文
 3.咀嚼……森本俊文
 4.消化……森本俊文
 5.咬合
  1.咬合と顎関節との関係……森本俊文
  2.咬合と姿勢との関係……佐々木啓一
  3.咬合における早期接触障害との関係…菊池雅彦
  4.咬合と歯軸方向との関係……玉澤佳純
  5.咬合力からみた咬合……服部佳功
 6.味覚……森本俊文
 7.唾液……森本俊文
 8.嚥下……森本俊文
 9.呼吸……森本俊文

PART 2 臨床と顎口腔系との関係
 1.咀爵能力と関連する臨床的事項……服部佳功
 2.咀爵筋・表情筋・舌筋と関連する臨床的事項
 3.顎関節の形態・状態と関連する臨床的事項……菊池雅彦
 4.運動と関連する臨床的事項……玉澤佳純
 5.限界運動と関連する臨床的事項……玉澤佳純
 6.機能運動と関連する臨床的事項……佐々木啓一
 7.反射と関連する臨床的事項……川田哲男
 8.粘膜感覚と関連する臨床的事項……佐々木啓一
 9.支持組織(歯根膜)の感覚と関連する臨床的事項……佐藤智昭
 10.下顎の位置感覚と関連する臨床的事項……服部佳功
 11.唾液の分泌と関連する臨床的事項……渡辺誠

PART 3 顎口腔系主要器官の特徴
 1.顎関節の特徴……妹尾輝明
 2.頭頚部の筋肉と咀爵筋の特徴……妹尾輝明

付録
 1.全身の骨格図……妹尾輝明
 2.全身の筋肉図……妹尾輝明
 3.全身の神経・血管図……妹尾輝明
 4.頭頚部の構造図……妹尾輝明
 5.消化器系模式図……妹尾輝明
 6.身体と顎顔面の成長発育図……妹尾輝明

用語解説…渡辺誠・森本俊文・妹尾輝明