やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに

 埼玉県立大学保健医療福祉学部教授,自治医科大学名誉教授 北村 諭

 近年,アメリカ,カナダ,ヨーロッパ,日本,さらにそれらを統合した世界規模のCOPDガイドラインが作成された.それがGOLDである.日本では日本呼吸器学会の学会活動の一環として平成11年(1999)3月にはCOPDガイドラインが完成・出版され,約1万人の学会員全員にに配布されるとともに,一般発売された.
 COPDという病名はいまだ一般の人びとにはほとんど知られておらず,呼吸器専門医以外の医師にも十分には理解されていないのが現状といえよう.
■COPDとは
 COPD(chronic obstructive pulmonary disease)とは,慢性気管支炎,肺気腫または両者の併発により惹起される,閉塞性換気障害を特徴とする疾患である.閉塞性換気障害は慢性気管支炎による気道病変と肺気腫に起因する肺胞病変とがさまざまに組み合わさって起こるものである.気管支喘息は気道炎症に伴う可逆的な気流閉塞を示す疾患であり,COPDには含めないが,慢性化して持続的気流閉塞を呈する症例ではCOPDとの鑑別が困難な場合がある.また,慢性気流閉塞を伴うが,びまん性汎細気管支炎,閉塞性細気管支炎などは除外する.一方,気流閉塞を伴わない肺気腫または慢性気管支炎はCOPDには含めない.
■NLHEPとGOLD
 過日,コロラド大学のThomas L.Petty教授と対談する機会があった.Petty教授はNLHEP(National Lung Health Education Program)の委員長を務められている.Petty氏によると,NLHEPはCOPDの初期の段階での診断をめざした新しい国民ケアの指針である.NLHEPの使命は,COPDとそれに関連する疾患の社会的影響を軽減させるプログラムをプライマリーケア医のために開発することと,一般国民の意識を高めることである.つまり,COPDを早期に発見し,QOLに影響する疾患治療のコストを軽減し,早期の死亡を最小限にすることを目標としている.
 NLHEPは,アメリカ呼吸ケア協会をはじめとして,アメリカ心血管・呼吸リハビリテーション協会,ACCP,ATSなどの多くの専門学会の後援・協力を得ている.GOLD(global initiative for obstructive lung disease)はNLHEPの活動の副産物ではあるが,NLHEPとは別のプログラムである.ちなみに,NLHEPの読者対象はプライマリーケア医であるのに対して,GOLDのそれは専門医である.NLHEPの照準は早期診断であるが,GOLDは基本的には治療のためのガイドラインである.すなわち,これらの2つのプログラムは相補的な関係にある.
■COPDの疫学と早期診断
 COPDは通常,臨床的に明らかな症状が出現するか中等度まで進行してからでないと発見・診断されることがないので,有病率・罹患率が実際よりも低く評価される.日本の厚生省(現・厚生労働省)のデータによると,COPD患者は22万人であるが,実際にはその30倍以上であるという.アメリカでは人口2億8,000万人のうち,1,600万人がCOPDと診断されている.COPDは30年以上かかってゆっくりと進行する.したがって,臨床症状を正確に評価し,スパイロメトリ,ヘリカルCTなどにより早期診断に努める必要がある.
■本特集の目的はなにか
 本特集ではわが国でCOPDの臨床・研究に従事する第一人者の方々に執筆をお願いした.まず最初にCOPDの疾患概念,疫学,危険因子,病理所見とGOLDについて述べていただく.続いて,検査の進め方として,臨床症状,画像診断,CT所見,呼吸機能,血液ガス所見,肺循環,右心機能について詳細に述べていただくことにした.さらに,診断基準,病期分類,外来管理,入院管理,外科療法についても述べていただくことにした.
 本特集が呼吸器専門医のみならず,実地臨床医家,レジデントや医学生にも役立つものと確信する次第である.
はじめに 北村 諭
 ●COPDとは
 ●NLHEPとGOLD
 ●COPDの疫学と早期診断
 ●本特集の目的はなにか
1.COPDの疾患概念 永井厚志
  Definition of COPD
 ●定義の歴史
 ●今日の概念
2.COPDの疫学 森島祐子・関沢清久
  Epidemiology of chronic obstructive pulmonary disease
 ●わが国における患者数
 ●わが国における死亡数
 ●国際比較
 ●COPD取扱いにおける問題点
3.COPDの危険因子 大塚義紀・棟方 充
  Risk factors for COPD
 ●環境因子 (外因)
 ●遺伝的要因 (内因)
4.COPDの病理―気道と肺胞における既存構造の改変 岡 輝明
  Morphology of COPD
 ●慢性気管支炎の病理所見
 ●肺気腫の病理所見

■診断―検査の進め方
5.COPDの臨床症状と理学所見 石井芳樹
  Clinical symptoms and physical findings of COPD
 ●臨床症状
 ●理学所見
6.COPDの画像診断―X線所見 稲瀬直彦・吉澤靖之
  Conventional chest radiography in diagnosis of COPD
 ●肺気腫
 ●慢性気管支炎
7.COPDの画像診断―CT所見 三嶋理晃
  X−ray CT imaging of COPD
 ●気腫病変描出の至適撮像条件
 ●肺気腫の典型的CT画像
 ●肺気腫の定量化
 ●気腫病変の分布
 ●COPDにおける気道病変
 ●今後の展望
8.COPDの呼吸機能検査―スクリーニング検査と精密検査
   板橋 繁・佐々木英忠
  Pulmonary function test of COPD
 ●一般の検査室で行える検査
 ●精密検査
 ●COPDにおける肺機能検査の異常値
9.COPDの運動負荷・呼吸筋機能・睡眠時検査 澁谷英二・西村正治
  The findings of exercise tests,respiratory muscle tests and sleep studies in patients with chronic obstructive pulmonary disease
 ●COPDの運動負荷
 ●COPDの呼吸筋機能
 ●COPDの睡眠時検査
10.COPDの動脈血ガス分析―睡眠時・運動負荷時におけるCOPDの動脈血ガス
  高橋敬治・黄 正寿
  Arterial blood gases in COPD
 ●COPDの動脈血ガス
 ●睡眠時の動脈血ガス
 ●COPD患者の運動時における動脈血ガス
11.COPDの肺循環・右心機能検査 野上裕子・廣瀬隆士
  Evaluation of pulmonary circulation and right cardiac function in COPD
 ●肺循環・右心機能の評価法

■診断基準
12.COPDの診断基準 吉田 稔
  Diagnosis of chronic obstructive pulmonary disease
 ●肺気腫症の臨床診断
 ●肺気腫症診断のための精密検査
 ●臨床診断としての肺気腫症

■病期分類と予後
13.COPDの病期分類と予後 巽 浩一郎
  Staging and prognosis in COPD
 ●病期分類の必要性
 ●病期分類は確立されてはいない―pre COPD設定の必要性
 ●COPDの予後

■治療と管理
14.COPD患者に対する禁煙指導―“たばこ天国”日本では医師が果たす役割は大きい
   小林 淳・北村 諭
  How can we ask COPD patients to quit smoking?
 ●禁煙指導を取り巻く環境
 ●禁煙指導の基本姿勢
 ●患者はどのような認識をもっているのか
 ●病気と闘う意志の確認
 ●実際の禁煙活動

〔外来管理〕
15.COPDに対する薬物療法 村田 朗・工藤翔二
  Pharmacological management of COPD
 ●抗コリン薬
 ●β2刺激薬
 ●テオフィリン薬
 ●副腎皮質ステロイド
 ●去痰薬
 ●抗菌薬
 ●強心薬・利尿薬
 ●今後の薬物治療
16.COPDに対する酸素療法―呼吸生理学的側面から
   齊藤 修・堀江孝至
  Oxygen therapy in COPD
 ●COPDにおける低酸素血症の病態生理と酸素療法の効果
 ●酸素療法の目的
 ●酸素療法の適応
 ●酸素療法の実際
17.包括的呼吸リハビリテーション―高齢者のCOPDにおける長期的治療戦略
  桂 秀樹・木田厚瑞
  Comprehensive pulmonary rehabilitation―Treatment strategy for elderly COPD
 ●包括的呼吸リハの概念
 ●包括的呼吸リハ・プログラムの基本的構築と患者選択
 ●包括的呼吸リハ・プログラムの構成
 ●包括的呼吸リハビリテーションの効果
 ●わが国における包括的呼吸リハの現状と課題
18.COPDに対する栄養管理―呼吸器悪液質の改善をめざして
   米田尚弘・吉川雅則
  Nutritional support in COPD―therapeutic approach to pulmonary cachexia
 ●COPDの栄養評価
 ●栄養障害と呼吸機能
 ●予後決定因子としての栄養状態
 ●栄養障害と運動能・呼吸筋不全
 ●栄養障害の原因
 ●栄養管理の実際

〔入院管理〕
19.COPD急性増悪の初期評価と入院の決定
  ―救急室におけるCOPD急性増悪の適切な初期評価より入院適応の判断まで
   松本 強・宮城征四郎
  Initial assesment in acute exacerbation of COPD
 ●急性増悪の定義
 ●急性増悪の原因
 ●急性増悪の病態
 ●救急室での初期評価
 ●入院の適応基準と決定
 ●予後
20.COPDに対する急性増悪時の薬物療法 相沢久道
  Drug treatment of acute excerbation of COPD
 ●急性増悪とは
 ●急性増悪の原因
 ●急性増悪の診断と評価
 ●急性増悪の治療
 ●急性増悪の予防
21.COPDにおける気道分泌物の治療管理 土屋智義・千田金吾
  Treatment of airway secretion of patients with COPD
 ●気道分泌亢進の機序
 ●気道分泌物除去の理学的治療
 ●気道分泌物除去の薬物治療
 ●気道分泌物除去の侵襲的治療
22.COPDに対する換気補助療法 高杉知明・川城丈夫
  Non−invasive ventilation therapy for COPD
 ●COPDの重症度分類
 ●COPDにおけるNIPPVの適応
 ●導入の実際
 ●NIPPV療法によってADLの改善を認めた症例

〔外科療法〕
23.COPDに対する外科療法 白日高歩・他
  Surgical treatment for COPD
 ●肺気腫外科療法の歴史
 ●LVRSの方法
 ●LVRSの適応
 ●LVRSの成績
 ●LVRSの今後の展開
24.COPDにおける肺移植 清水信義・伊達洋至
  Lung transplantation for COPD
 ●肺移植の歴史と肺気腫に対する移植術式
 ●肺気腫に対する肺移植の欧米の現況
 ●片肺移植と両肺移植の比較
 ●肺移植の適応と日本臓器ネットワークへの登録
 ●肺気腫に対する肺移植とLVRSの比較
 ●軌道に乗りはじめた日本の肺移植
25.低肺機能をもつ外科的呼吸器疾患患者の術前・術後管理
  川野亮二・羽田圓城
  Perioperative management for the patients of lung diseases with insufficient respiratory function
 ●術前管理
 ●術後管理
 ●当施設における低肺機能患者の手術症例の検討

■サイドメモ目次
 傷病および死因統計の分類
 オランダ仮説 (Dutch hypothesis)
 気道のリモデリング
 フラクタル性
 気道閉塞のないCOPDの治療方針
 1秒率
 Burrowsらの慢性気道閉塞の分類
 COPDの肺循環・右心機能検査としての心エコーの役割と限界
 閉塞性換気障害
 EUROSCOP
 喫煙は生命のロウソクを削る
 マクロライド少量長期投与療法
 末梢組織への酸素輸送
 Shuttle walking test
 呼吸器悪液質 (pulmonary cachexia)
 COPD急性増悪と抗生剤
 NOとCO
 アクアポリン (aquaporin:AQP)
 身体活動度の定量評価
 肺気腫外科治療への提言
 日本ではじめての生体肺移植
 肺切離端からの空気漏れへの対応