やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

序文
 平成9年法律第132号により言語聴覚士法が公布され,平成10年9月1日から施行されました.第1回言語聴覚士国家試験が平成11年3月に実施され,平成30年2月17日に第20回言語聴覚士国家試験が終了しました.
 その国家試験の出題範囲およびレベルについては,平成10年3月に厚生省(現厚生労働省)に設置された「言語聴覚士養成施設指定基準等検討委員会」および「養成課程等作業部会」において「言語聴覚士国家試験出題基準」が関係各位のご努力により作成され,これに準拠した内容で国家試験の出題がなされてきました.
 平成25年3月に第3回目の「言語聴覚士国家試験出題基準」の改定がなされてから5年が経過し,この間に医学・医療および学説等に著しい進歩がみられたことから,試験委員会において,言語聴覚士を取り巻く環境の変化に対応した出題基準の見直しの必要性についての提言があり,この度,厚生労働省の指導のもとに言語聴覚士国家試験出題基準検討委員会を設け,出題基準における出題項目の見直し,科目内および科目間での整合性,表現や用語の統一性等の見直しについての検討を実施し,その結果,最新の医学・医療の情報を具備した項目を示す内容になりました.
 今後,試験委員会においてはこの基準に準拠した出題としていただき,適正な試験の実施を図り,言語聴覚士の資質および医療の普及・向上に寄与できるようにしたいと思います.厚生労働省ならびに出題基準検討委員会各位,関係機関のご尽力,ご協力に心から感謝いたしまして,序文の言葉とします.
 平成30年3月1日
 公益財団法人 医療研修推進財団理事長
 竹内 勤
 序文
 言語聴覚士国家試験出題基準の利用法
 言語聴覚士国家試験出題基準検討委員会委員名簿
I 基礎医学
II 臨床医学
III 臨床歯科医学
IV 音声・言語・聴覚医学
V 心理学
VI 音声・言語学
VII 社会福祉・教育
VIII 言語聴覚障害学総論
IX 失語・高次脳機能障害学(失語症)
X 失語・高次脳機能障害学(高次脳機能障害)
XI 言語発達障害学
XII 発声発語・嚥下障害学
XIII 聴覚障害学

 索引
  邦文索引
  欧文索引

 付録(関係法規)
  1 言語聴覚士法(平成9年法律第132号)
  2 言語聴覚士法施行令(政令第299号)
  3 言語聴覚士法施行規則(厚生省令第74号)
  4 厚生省告示第225号(言語聴覚士法第33条第2 号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する科目を定める件)
  5 厚生省告示第226号(言語聴覚士法第33条第3 号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する科目を定める件)
  6 厚生省告示第227号(言語聴覚士法第33条第4 号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する科目を定める件)
  7 言語聴覚士法の施行について