やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

特集 慢性疾患とサルコペニア
 はじめに 小川純人
 糖尿病とサルコペニア 笹子敬洋・植木浩二郎
 心不全とサルコペニア 原田和昌・杉江正光
 慢性腎臓病とサルコペニア 杉本 研・樂木宏実
 認知機能障害とサルコペニア−フレイルとの関連 神ア恒一
 肝疾患とサルコペニア 西川浩樹・西口修平
 COPD とサルコペニア 千田一嘉
 骨粗鬆症とサルコペニア 吉村典子

連載
地域医療の将来展望(6)
 地域医療構想 村松圭司・他

【NEW】診療ガイドラインの作成方法と活用方法
 はじめに−公平で偏りない作成方法と患者のための活用に向けて 吉田雅博
 1.診療ガイドラインの推奨度は世界標準が存在する:GRADE アプローチ 湯浅秀道

TOPICS
 生化学・分子生物学 Nrf2 経路を介した小胞体ストレスの軽減 渡邉朝美・小林麻己人
 血液内科学 中枢神経原発悪性リンパ腫における遺伝子変異プロファイルの意義 服部圭一朗・坂田(柳元)麻実子
 免疫学 IL-9 受容体シグナルを介した記憶B 細胞の二次応答制御 高塚翔吾

FORUM
 男性医師の“育休”体験録〜働き方改革から育休取得へ〜 中村琢弥
 医療社会学の冒険(18) 主人公はMR 美馬達哉

 次号の特集予告