AYUMI 新しい精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-5)ガイド
はじめに 神庭重信
DSM-5 の概要−歴史的意義と今日の臨床への影響 松本ちひろ
神経発達症群[神経発達障害] 岡田 俊
双極性障害および関連障害群,抑うつ障害群 原田豪人・坂元 薫
不安症群,強迫症および関連症群,心的外傷およびストレス因関連障害群 音羽健司・佐々木 司
身体症状症および摂食障害 和田良久・福居顯二
ジェンダーディスフォリア(性別違和)とパラフィリア障害 西村良二
神経認知障害群 朝田 隆
連載
初学者のための医療経済学入門(10)
いわゆる混合診療は日本になじむか? 川渕孝一
フォーラム
近代医学を築いた人々(25) ウィーン学派(3)スコダとヘブラ 安室芳樹
社会の“痛み”を癒す−ケアの心理と病理(10) ケアの医療経済学 和田一郎
TOPICS
循環器内科学 心血管病におけるASK1 の役割 光山勝慶
膠原病・リウマチ学 Behcet 病におけるHLA-B*51 とERAP1 の遺伝子相互作用 桐野洋平
耳鼻咽喉科学 基本味とその障害 任 智美・阪上雅史
遺伝・ゲノム学 オセアニア集団の肥満とADRB2 遺伝子多型−ゲノム人類学的視点から 中 伊津美
はじめに 神庭重信
DSM-5 の概要−歴史的意義と今日の臨床への影響 松本ちひろ
神経発達症群[神経発達障害] 岡田 俊
双極性障害および関連障害群,抑うつ障害群 原田豪人・坂元 薫
不安症群,強迫症および関連症群,心的外傷およびストレス因関連障害群 音羽健司・佐々木 司
身体症状症および摂食障害 和田良久・福居顯二
ジェンダーディスフォリア(性別違和)とパラフィリア障害 西村良二
神経認知障害群 朝田 隆
連載
初学者のための医療経済学入門(10)
いわゆる混合診療は日本になじむか? 川渕孝一
フォーラム
近代医学を築いた人々(25) ウィーン学派(3)スコダとヘブラ 安室芳樹
社会の“痛み”を癒す−ケアの心理と病理(10) ケアの医療経済学 和田一郎
TOPICS
循環器内科学 心血管病におけるASK1 の役割 光山勝慶
膠原病・リウマチ学 Behcet 病におけるHLA-B*51 とERAP1 の遺伝子相互作用 桐野洋平
耳鼻咽喉科学 基本味とその障害 任 智美・阪上雅史
遺伝・ゲノム学 オセアニア集団の肥満とADRB2 遺伝子多型−ゲノム人類学的視点から 中 伊津美