AYUMI 皮膚リンパ腫−いかに診断・治療するか
はじめに 岩月啓氏
皮膚リンパ腫の病型・病期診断 大塚幹夫
皮膚リンパ腫の多彩な臨床・病理組織像−皮膚リンパ腫を見逃さないために 濱田利久
皮膚リンパ腫の細胞・染色体・遺伝子検査の読み方 鈴木大介
皮膚リンパ腫のリンパ節病変−画像診断と病理所見 浅越健治
皮膚T 細胞性リンパ腫の治療指針−現状と今後の展望 島内隆寿
皮膚悪性リンパ腫に対する放射線療法−線量低減の試み 鬼丸力也
皮膚リンパ腫に対する分子標的薬−HDAC 阻害剤の作用機序と使い方 藤井一恭
皮膚リンパ腫の治療効果判定 菅谷 誠
連載
Brain-Machine Interface(BMI) の現状と展望(3)
脳の信号を解読する技術:脳情報デコーディング 神谷之康
フォーラム
近代医学を築いた人々(17) マンソンと熱帯医学 安室芳樹
がん患者の就労支援(3) 産業医の立場から 森 晃爾
第77 回日本循環器学会学術集会レポート(1) Molecular mechanism of plaque destabilization 佐田政隆
TOPICS
細胞生物学 RNA 干渉を用いた治療開発 小林 哲・竹井謙之
生化学・分子生物学 ヘパラン硫酸微細構造の組織特異性とその決定機構 桝 和子・桝 正幸
免疫学 転写因子Sox4 によるTh2 細胞分化制御 桑原 誠・他
はじめに 岩月啓氏
皮膚リンパ腫の病型・病期診断 大塚幹夫
皮膚リンパ腫の多彩な臨床・病理組織像−皮膚リンパ腫を見逃さないために 濱田利久
皮膚リンパ腫の細胞・染色体・遺伝子検査の読み方 鈴木大介
皮膚リンパ腫のリンパ節病変−画像診断と病理所見 浅越健治
皮膚T 細胞性リンパ腫の治療指針−現状と今後の展望 島内隆寿
皮膚悪性リンパ腫に対する放射線療法−線量低減の試み 鬼丸力也
皮膚リンパ腫に対する分子標的薬−HDAC 阻害剤の作用機序と使い方 藤井一恭
皮膚リンパ腫の治療効果判定 菅谷 誠
連載
Brain-Machine Interface(BMI) の現状と展望(3)
脳の信号を解読する技術:脳情報デコーディング 神谷之康
フォーラム
近代医学を築いた人々(17) マンソンと熱帯医学 安室芳樹
がん患者の就労支援(3) 産業医の立場から 森 晃爾
第77 回日本循環器学会学術集会レポート(1) Molecular mechanism of plaque destabilization 佐田政隆
TOPICS
細胞生物学 RNA 干渉を用いた治療開発 小林 哲・竹井謙之
生化学・分子生物学 ヘパラン硫酸微細構造の組織特異性とその決定機構 桝 和子・桝 正幸
免疫学 転写因子Sox4 によるTh2 細胞分化制御 桑原 誠・他