序に代えて−これからのインフルエンザ対策 菅谷憲夫
Overview
世界の新型インフルエンザ対策の課題と今後の方向性−新型インフルエンザA(H1N1)2009 ウイルスによるパンデミックを振り返る 江副邦子・進藤奈邦子
新型インフルエンザウイルス発生のメカニズム 野田岳志・河岡義裕
インフルエンザの基礎
インフルエンザウイルスレセプターと宿主域変異 鈴木康夫
インフルエンザ脳症の発症機序−CPT2 遺伝子多型が解き明かす発症リスク 木戸 博・千田淳司
インフルエンザウイルスの系統樹 杉田繁夫
インフルエンザウイルス感染症の病理 中島典子・長谷川秀樹
ウイルス分離と遺伝子検査 川上千春・七種美和子
薬剤耐性インフルエンザウイルス−その出現機構とインパクト 田村大輔
インフルエンザワクチンの歴史と展望 酒井伸夫
インフルエンザの臨床
成人・高齢者のインフルエンザ 柏木征三郎
小児のインフルエンザ−臨床現場での傾向と対応 田中孝明・中野貴司
インフルエンザ脳症 水口 雅
ノイラミニダーゼ阻害薬 渡辺 彰
RNA ポリメラーゼ阻害薬−ファビピラビルの有効性と安全性 小林 治
インフルエンザワクチン−その特徴と効果 庵原俊昭
インフルエンザの迅速診断−迅速診断キットの進歩と課題 三田村敬子・他
インフルエンザ院内感染対策 新庄正宜
学校でのインフルエンザ対策 川合志緒子・南里清一郎
■サイドメモ目次
A 型インフルエンザウイルスの宿主域
インフルエンザ肺炎
抗原解析
薬剤耐性ウイルスを出現させないためにそもそも抗ウイルス薬を処方しないほうがよいのか
抗インフルエンザ薬
2009 年の新型(当時)インフルエンザ脳症の特徴−季節性インフルエンザ脳症と比較して
異常行動や異常言動は抗インフルエンザ薬の副作用か
オセルタミビル耐性の問題はその後,どうなったか
感染防御抗原
プライミングとブースティング
温度変異株(ts mutant)
基本再生産数(R0) と集団免疫率(H0)
感染対策の基本−標準予防策と咳エチケット
次号の特集予告
Overview
世界の新型インフルエンザ対策の課題と今後の方向性−新型インフルエンザA(H1N1)2009 ウイルスによるパンデミックを振り返る 江副邦子・進藤奈邦子
新型インフルエンザウイルス発生のメカニズム 野田岳志・河岡義裕
インフルエンザの基礎
インフルエンザウイルスレセプターと宿主域変異 鈴木康夫
インフルエンザ脳症の発症機序−CPT2 遺伝子多型が解き明かす発症リスク 木戸 博・千田淳司
インフルエンザウイルスの系統樹 杉田繁夫
インフルエンザウイルス感染症の病理 中島典子・長谷川秀樹
ウイルス分離と遺伝子検査 川上千春・七種美和子
薬剤耐性インフルエンザウイルス−その出現機構とインパクト 田村大輔
インフルエンザワクチンの歴史と展望 酒井伸夫
インフルエンザの臨床
成人・高齢者のインフルエンザ 柏木征三郎
小児のインフルエンザ−臨床現場での傾向と対応 田中孝明・中野貴司
インフルエンザ脳症 水口 雅
ノイラミニダーゼ阻害薬 渡辺 彰
RNA ポリメラーゼ阻害薬−ファビピラビルの有効性と安全性 小林 治
インフルエンザワクチン−その特徴と効果 庵原俊昭
インフルエンザの迅速診断−迅速診断キットの進歩と課題 三田村敬子・他
インフルエンザ院内感染対策 新庄正宜
学校でのインフルエンザ対策 川合志緒子・南里清一郎
■サイドメモ目次
A 型インフルエンザウイルスの宿主域
インフルエンザ肺炎
抗原解析
薬剤耐性ウイルスを出現させないためにそもそも抗ウイルス薬を処方しないほうがよいのか
抗インフルエンザ薬
2009 年の新型(当時)インフルエンザ脳症の特徴−季節性インフルエンザ脳症と比較して
異常行動や異常言動は抗インフルエンザ薬の副作用か
オセルタミビル耐性の問題はその後,どうなったか
感染防御抗原
プライミングとブースティング
温度変異株(ts mutant)
基本再生産数(R0) と集団免疫率(H0)
感染対策の基本−標準予防策と咳エチケット
次号の特集予告