やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

特集によせて
 「クリティカルパス」は1960年代の米国で,オペレーションリサーチの工程管理技法の一つとして発達した.大規模な石油プラントの建設や原子力潜水艦を建造するにあたっては,多くの専門業種や職種が同時進行する複雑な工程を,決められた工期内に収まるように工程管理をしなければならない.こうした複雑な工程を管理する手法としてクリティカルパスが導入されて効果をあげた.
 こうした工程管理技法の概念を病院臨床におけるケアの工程管理に応用したのがボストンのニューイングランド・メディカルセンターの正看護師のカレン・ザンダー氏で,1984年のことである.わが国では,クリティカルパスは,1992年に東京の榊原記念病院などの一部の先進的な施設で心臓カテーテルのPTCA(経皮的冠動脈形成術)のクリティカルパスが導入されたのがはじまりだと考えられる.その後,1998年ごろよりクリティカルパスが看護部を中心として国内で急速に普及しはじめる.そして,2002年3月に医療マネジメント学会が実施した300床以上病院の420病院のアンケート調査では,すでに80%の病院でクリティカルパスが導入されていた.
 そしていま,クリティカルパスに対する関心が病院栄養士のあいだで高まっている.たとえば,2002年に日本健康・栄養システム学会の栄養パス研究分科会が全国の386病院(300床以上)の栄養士を対象に行ったアンケート調査では,回答した病院の83%の病院ですでにクリティカルパスは導入されていたが,そのクリティカルパスの作成に栄養士が関与した割合は約40%であり,クリティカルパスの実施に栄養士が関与した割合は60%にも達していた.
 さて,栄養士が作成や実施にかかわるクリティカルパスを,われわれは「栄養パス」と呼んでいる.栄養パスとは「栄養療法がケアの重要部分を構成するクリティカルパスのことである.栄養パス作成にあたっては,栄養パスの適応疾患に関して,当該の栄養ガイドラインや栄養エビデンスが参照され,栄養ケアマネジメントが体系的に組み込まれていて,アウトカムに栄養関連アウトカムとその指標が含まれ,臨床栄養士がその作成・使用に主要な役割を果たすことを条件とする」(武藤,2002)と定義されている.こうした栄養パスの適応疾患としては,消化器外科系(消化管手術),消化器内科系(PEGなど),代謝性疾患(糖尿病,肝臓疾患),腎臓疾患(透析,腎疾患),呼吸器疾患(呼吸器感染症,慢性呼吸不全),循環器疾患(ストローク,心不全),血液疾患(白血病の化学療法)などがあげられる.
 こうした栄養パスの作成については,以下のような課題もあることがわかってきた.
 (1)クリティカルパスに栄養ケアマネジメント(栄養スクリーニング,栄養アセスメント,栄養ケアプラン,実施,モニタリング,評価などの6つのステップ)を体系的に組み込むこと.(2)栄養パスの作成にあたっては,栄養ガイドラインや栄養エビデンスを参照したり,検索することを必要とすること.このための栄養関連のガイドラインやエビデンス集が求められている.(3)栄養パスとこの4月から特定機能病院に適応が決まったDPC(疾患別日額定額制)との関係づけが必要なこと.(4)栄養パスのアウトカム評価つまり臨床評価,経済評価,QOL指標による評価等の評価方法の確立が必要であること.(5)栄養サポートチーム(NST)とクリティカルパスの関係について検討が必要なこと.(6)栄養パスと電子化問題.
 本増刊号ではこれらの栄養パスをとりまく課題について,各分野におけるトップリーダーに執筆をお願いし,また実際の栄養パスの活用例についても取り上げている.本特集は栄養パスの全体像を知るには絶好の機会といえる.臨床の現場における栄養パス導入の手がかりにしていただければ,著者一同の喜びである.
2003年6月 緑薫る信州上田にて
国立長野病院 副院長 武藤正樹
特集によせて 武藤正樹
●栄養パスの基礎知識
 栄養パスとはなにか 武藤正樹
 医療制度改革とクリティカルパス 武藤正樹
 DPCと栄養パス 西村秋生
 クリティカルパスへのNCMの導入 杉山みち子
 栄養パスとリスク・マネジメント 相馬孝博
 栄養パスとNST & Clinical Path Complex (NCC) 東口高志・他
 パス活動と横断的組織の連携 山中英治・他
 栄養パスとNST-NSTパスによるチーム医療 岡田晋吾・他
 クリティカルパス電子化の意義−クリティカルパスの電子化は医療の標準化とクリティカルパス導入を急速に進める 大森敏弘
●栄養パスの実際
 クリティカルパスによる栄養指導の実際−消化器外科術後栄養管理を中心に 河原和枝・他
 クリティカルパス導入にともなう栄養部の取り組み 岡田智美・他
 電子カルテを利用した継続的栄養指導とその効果 上田七菜子・他
 米国におけるクリティカルパスの活用−米国の実情をふまえて 有澤正子
●事例編
 消化器術後クリティカルパスと栄養管理の現状 橋本有吏
 パス使用による胃切除術後患者の栄養管理 鞍田三貴・他
 胃切除クリティカルパスにおける栄養指導の現状と効果 内田英子
 PEG術前術後におけるチームアプローチ−電子カルテとクリティカルパスを使用して 松本雄三
 肝硬変患者用クリティカルパスとNCM 田中郁代
 腹腔鏡下胆嚢摘出術パス導入における栄養部門のかかわり 引野義之・他
 糖尿病教育(教育入院)のクリティカルパス 鶴見克則