やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに
 介護保険制度は5年後に見直すという規則になっています.2005年の国会で介護保険法は改正され,今回の受験者である皆様が介護支援専門員になって活躍されるときには,新しい制度になっているはずです.
 ですが,2005年4月,介護支援専門員実務研修受講試験の出題規範である『改訂介護支援専門員基本テキスト(全4巻)』(財団法人長寿社会開発センター,改訂版)が発行されましたが,痴呆が認知症になるなど多少の用語の変更はホームページ上でありましたものの,ほとんどの内容は今までの制度のものとなっています.改正介護保険法で変更される予定の用語については,本書では,できるだけ新しいもの(認知症対応共同生活介護,特定施設入居者生活介護など)を取り入れております.
 次回は,制度そのものが大きく見直されますので,新しいテキストがまた発行されるのでしょう.ですから,受験生にとっては今もっている知識を無駄にしないためにも,今年こそなにがなんでも合格しておかなければなりません.
 試験問題は少しずつ見直され,実務志向のものが多くなっています.基礎さえしっかりと勉強しておけば合格できるのですが,「Aさんが……」と書かれると,むずかしい問題に変身してしまうように思われます.
 出題傾向も,地域支え合い事業,支援費制度,ユニットケア,身体拘束の禁止など新たな部分からも出題されています.常に最新の情報を集め,知識を修正していくことも介護支援専門員やそれを目指す人にとって,重要な仕事の1つであるともいえるようです.
 社会保障審議会では「介護支援専門員の質を上げるためにはどうすればよいのか」も議論されています.議事録にも多くの意見が記載されています.そのことを受けてかどうかはわかりませんが,試験も回を重ねるごとに問題がむずかしくなってきているようです.
 試験に合格するコツは,テキストを熟読し,多くの問題を解くことです.曖昧な記憶や知識だと,ある問題は簡単だと思えても,違う角度から出題されるとわからなくなる,という現象が起こってきます.そういうことも考慮に入れて,この問題集は,さまざまな角度から出題するよう心がけました.もちろん実務に関する問題や人権擁護に関する問題,新たに加わった通知等もしっかり検討して出題してあります.
 2005年版はとくに,「第6回と第7回の試験問題」の解説や関連知識を充実させ,新しい出題傾向の周知につとめました.また,好評の「知識の整理1問1答」も掲載しました.
 また,新しい改正介護保険法にもなじむように,国会に提出されている法案をもとに予想問題も作成してみました.
 私が主宰しております「百道浜ケアマネジメント研究会」では,受講試験のために多くの練習問題を提供してきました.また,インターネット上に複数の掲示板を用意して,介護保険に関連するさまざまな情報の公開や意見交換を行っています.本書に関しても,今後,介護保険法や政・省令の改訂や通知等で変化した部分の情報および読者の皆様から寄せられた情報等を随時掲載していきたいと思っております.
 インターネット上のURLは,百道浜ケアマネジメント研究会http://www.comel.or.jp/~kei/です.
 今では全国に多くの介護関連のホームページがありますので,それぞれ検索して情報を集めてください.
 本書は,実際に行われた受講試験の傾向をもとに,前書『新介護支援専門員2004年版わかる必勝問題精選1500戦』よりもさらにきめこまやかに全体を検討し直し,万全を期したものです.本書を存分に活用して合格されるようお祈りいたしております.
 最後に「百道浜ケアマネジメント研究会」の皆様,終始励ましと援助をくださった医歯薬出版株式会社の皆様に深謝いたします.
 2005年5月
 百道浜ケアマネジメント研究会 代表 川島 圭司
 (福岡リハビリテーション専門学校 理学療法学科 学科長)

本書について
 (1)本書は,「介護保険法」「介護保険法施行法」ならびに関係法規,関係政令・省令・通知等および「介護支援専門員実務研修受講試験の試験範囲及び解答免除範囲」(厚生労働省老発第519号)を基に,『改訂介護支援専門員基本テキスト全4巻』(いわゆる『改訂基本テキスト』,財団法人長寿社会開発センター,2005)に完全対応して編集制作したCD-ROM付介護支援専門員受験対策の決定版です.
 2006年には,第1回目の介護保険制度の見直しが実施されますので,『改訂基本テキスト』による出題は本魔ノ今回限りのはずです.もっている知識を有効に活用して,がんばりましょう!
 (2)本書の内容は,2004年版をさらに充実させて,以下の構成になっています.
 ・I編は,「模擬試験」で現在の実力をはかり,「知識の整理」で一問一答を繰り返し暗記します.
 ・II編は,「第6回・第7回試験問題と解答」(2003年,2004年実施)の徹底分析とその解説です.
 ・III編は,「実力徹底養成精選問題・解答集」で,出題範囲の『改訂基本テキスト』の第1巻から第4巻までに完全対応しています.
 ・IV編は,「CD-ROM版のマニュアル」です.CD-ROM版は,ゲーム感覚で楽しみながら自分の理解の到達度を点検することができるニューバージョンです.
 ・随所にコラム「ちょっとひといき KEIさんのホームページ」があります.余裕をもって勉強しましょう.
 (3)本書はエビデンス(出題根拠)を重視します.すべての問題は『改訂基本テキスト』から出題されますが,その出典は,以下のように示されています.
 ・I編の知識の整理:((2)P10)とあるのは,第2巻の10頁に出典のあることを示します.
 ・I編の模擬試験とII編の第6回・第7回試験問題およびIII編の実力養成問題:(2-1-3)とあるのは,第2巻の第1編第3章に出典のあることを示します.
 (4)出題問題には,重要度(難易度)の目安となる5つ星が示してあります.
 ★★★★★ 超重要問題
 ★★★★ 最重要問題
 ★★★ 重要問題
 ★★ 知識を補完するための問題
 ★ 満点をねらうための問題
 (5)以上をまとめると,以下のような表示になります.
 超重要問題 第2巻第1編第3章に出典のある問題 第1回に出題された問題
 ★★★★★ (2-1-3) 既出問題/第1回
 (6)本書の問題・解答・解説については,十分検討して間違いのないように注意しておりますが,万一間違いが発見されたときには,以下のインターネット上のURLでお知らせいたします.
 百道浜ケアマネジメント研究会 http://www.comel.or.jp/~kei/
 医歯薬出版株式会社 http://www.ishiyaku.co.jp/
 (7)CD-ROM版では,ゲーム感覚で楽しみながら学習できます.とくに理解度判定グラフは,一目で自分の学習到達度がわかります.
 (8)添付の赤いマークシートでは,解答をガードしながら効率的な学習を進めることができます.
 (9)第8回の試験は,2005年10月23日(日曜日)に,全国一斉に行われる予定です.
 皆様のご健闘をお祈りいたします.
 医歯薬出版株式会社
 ・はじめに(川島圭司)
 ・出典『改定介護支援専門員基本テキスト』の構成
 ・本書について(医歯薬出版)
I編 介護支援専門員実務研修受講試験 模擬試験と知識の整理
 Part1.白熱! 2005年版模擬試験
 Part2.知識の整理550 一問一答 基本用語・データ丸暗記集
II編 既出問題 徹底分析と解説
 Part1.これならわかる第7回試験(2004年)徹底分析と解説
 Part2.これならわかる第6回試験(2003年)徹底分析と解説
III編 介護支援専門員実務研修受講試験合格のための実力徹底養成 精選問題・解答・解説『改定基本テキスト』完全対応版
 第1巻 介護保険制度と介護支援
 第2巻 介護支援サービスと介護サービス
 第3巻 高齢者保健医療・福祉の基礎知識
IV編 改正介護保険法のための予備演習
V編 2005年版わかる必勝問題精選1700戦 CD-ROMマニュアル

 ・CD-ROM 貼布
 ・ちょっとひといき KEIさんのホームページ