やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

Preface
 2014年,CAD/CAM冠の保険導入を機に歯科用CAD/CAMシステムの普及が急速に拡大している.歯科雑誌等においてもCAD/CAM関連の記事の比重が大きくなっており,もはやCAD/CAMがないと臨床が成り立たない状況になりつつある.我々歯科技工士にとって ,CAD/CAMを利用する機会が今後ますます増えていくことは間違いないだろう.
 しかし多くのラボにおいては,CAD/CAM冠の保険導入を機にCAD/CAM設備を導入したものの,CAD/CAM操作に慣れておらず,必要以上に作業時間を取られてしまったという事例や,さらに根本的な問題としてパソコンの操作やCAD/CAMというシステムを理解していなかったため,予想外のトラブルに見舞われるという事例も少なくないようだ. また,歯科医師・歯科技工士向けの商業誌等ではCAD/CAMを用いた症例が多数紹介されているが,設計工程等の「過程」がバッサリ省かれていることが多く,歯科医師やCAD/CAMに触れていない歯科技工士にとっては「ブラックボックス」的なイメージもあることと思う.
 本書は,月刊『歯科技工』2015年7月号〜12月号に掲載された拙稿「今日からできる! 歯科用CAD/CAMシステムの設計・操作コトハジメ」を元にしながら,パソコン初心者の方でもわかりやすいようにCADソフトによる設計の工程を丁寧に解説し,操作マニュアルとして役立てていただけるよう執筆した.そして,本書の内容・CADの設計過程を,CAD/CAMを既に使っている方,これから導入しようかと迷っている方,導入予定のない方も含めた,すべての歯科医師,歯科技工士にとっての“共通認識”にしたいと考えている.すなわち,すべての歯科医師や歯科技工士が鋳造冠の製作工程を知っているように,CAD/CAMの設計工程を,CAD/CAMを使っていない歯科医師や歯科技工士でも知っておいてほしいということだ.これが実現すれば,例えCAD/CAMに関わっていなくとも,CAD/CAMを用いた補綴治療を行う場合に歯科医師と歯科技工士がお互いの仕事の流れを理解することができ,情報伝達や指示も円滑になるはずだ.
 本書では,他のCAD/CAM関連書等にあるような「歯科用CAD/CAMと工業用CAD/CAMの違い」や「3DCGと3DCADの違い」等については,話がややこしくなるのであえて触れない.あくまでも「歯科用CADソフトウェア」がひと通り使えるようになるための操作マニュアルを目指しているからだ.例えるならば「一週間でできる Word,Excel」のCADソフト版というわけだ.
 本書ではCADソフトとして『exocad 』を使用し,解説を進めていく.exocadは日本国内でも様々なメーカーから販売されており,元々は英語表記のソフトだが,本書刊行時点のバージョンにおいてはユニバーサル言語版となっており,日本語にも対応している.
 本書では便宜的に株式会社デジタルプロセスがローカライズした日本語表記版に準じて解説を行うため,読者諸兄の使用しているexocadと若干表記や表現が若干異なる場合があるが,画面上での位置等は同一となっているため特に問題なくご理解いただけるものと思う.また,exocad以外の歯科用CADソフトについても「歯のモデルを設計する」という目的は一緒であるので,ソフトの基本的な考え方・手順はいずれも類似している.他のソフトのユーザーである読者諸兄も含め,本書を皆様の臨床にご活用いただければ幸いである.
 2018年10月吉日
 長野県安曇野市にて
 古澤清己
 Preface
 設計工程に入る前に
 さあ,レッスンを始めよう!
 本書のナビゲートキャラクター
Lesson
Lesson1 ソフトウェアの起動と終了
Lesson2 DentalDBの概要を知っておこう!
Lesson3 設計のための各情報を入力しよう!
Lesson4 基本画面を知っておこう!
Lesson5 マウスの使い方を覚えよう!
Lesson6 モデルのデータを読み込んでみよう!
Lesson7 咬合器シミュレーションをやってみよう!
Lesson8 マージンラインを設定してみよう!
Lesson9 支台歯の設定をしてみよう!
Lesson10 術前モデルをコピーしてみよう!
Lesson11 モデル配置を行ってみよう!
Lesson12 修正配置を行ってみよう!
Lesson13 任意形成をやってみよう!
Lesson14 部位別変形の使い方を覚えよう!
Lesson15 任意形成ツールの使い方を覚えよう!
Lesson16 合歯/隣在歯への接触状態をコントロールしよう!
Lesson17 ブリッジの設計とカットバックをやってみよう!
Lesson18 保存して終了しよう!
Lesson19 作成したデータを使ってみよう!
Extra Lesson エキスパートモードを使ってみよう!

 Epilogue

 Tips
  入力操作をさらに使いやすくするちょいワザ(1)
  入力操作をさらに使いやすくするちょいワザ(2)
  Tabキーでラクちんカーソル移動術!
  Shift(シフト)キーとCtrl(コントロール)キーを活用してお手軽入力!
  回転中心を変更せよ!
  咬合器へのマウント時にアラート表示を強いられているんだ!
  作業視点ってやつを変えてみようか
  君よ「Undo」「Redo」のボタンを使え
  ショートカットキーは伊達じゃない!
  Altキーイッパツでモデルの表示/非表示を切り替えよう!
  知っているのか各ブラシの詳細スペック!?
  またしても私の前に立ちはだかるか,ショートカットキー!
  入力値はお前が打て
  マージンライン設定時は連携しているスキャナの設定に注意して!
  完成したデータの仕組み

 Column
  (1)3Dモデルが思い通りに動かない,そんなアナタに贈る素敵なヒント!
  (2)ミリングマシンの加工の限界を知っておいて!
  (3)支台歯形成と適合ってどう関係してる?
  (4)CAD/CAMクラウンの適合って緩いの?
  (5)うぬぼれちゃう前に,試しのトレーニング!
  (6)CAD操作だって流した汗は裏切らない!
  (7)口腔内スキャナと模型レス時代