やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

序文
 エンド治療は一生懸命やっても治るかどうかわからないという意味で,悪い意味で挑戦的(Challenging:難しいという意味で)です.保険点数が低いことばかりでなく,上記の理由で真面目にやる気のしない面倒な治療となっています.しかし,最近では患者さんの要求も厳しくなり,「治療した後いつまでも痛みが取れない」という理由での訴訟のケースも増加していると聞いています.
 本書のタイトルの「挑戦」という言葉はChallengingの興味深い,魅力的なという意味で使っています.エンド治療の否定的な面に対する挑戦です.現在使えるあらゆる機材を駆使し,十分な時間と辛抱強さを武器(Armamentarium)として,一見すると不可能と見えることにも挑戦しようとする私たちの試みです.しかし,治るかどうかはっきりしないような症例に無謀に取り組むことは,患者さんにとっては迷惑な話ですし,術者にとっても大変なプレッシャーになりますので,極力避けるようにしています.
 そこで,私たちはCBCTでの詳細な診断(根尖病変の位置の特定,広がりの大きさ,根管の複雑な形態など)を基に,十分な討論をしてから治療を開始し,術中は顕微鏡下で可及的に根尖孔外の歯周組織の状態を確認しながら,できる限りのことをやろうとしています.治療中の特殊な機材としては,筆者らが開発した超音波吸引洗浄器および岡口守雄先生らの開発したマイクロエキスカを用いています.本書に記したような治療で,ほとんどのエンド症例を非外科的に治すことができると私たちは考えています.
 私たちが行っている治療法は,よさそうだが,とても難しそうだと思われるかもしれませんが,あきらめる必要はありません.毎日顕微鏡を見ながらエンド治療していれば,1〜2年のうちに,ほとんどの人が同じような治療ができるようになると考えています.もう一人の著者の戸田賀世先生は,2年足らずのうちに私のできないことをできるようになりました.戸田先生の素晴らしいところは,天才的にあきらめない(しつこい)ことです.私たちの目指しているような治療をさらに発展させるだろう若い歯科医師が,できるだけ多く出てくることを大いに期待しています.そうすれば,日本のエンドは世界一になれる可能性があります.
 小林 千尋


 人の骨はリモデリングしていますが,同じ硬組織なのに歯は再生しません.感染根管治療で歯を再生させることはできませんが,根尖歯周組織を再生させることが可能です.歯の内側から感染源を除去することにより,歯を抜かずに保存したまま,人間が本来持つ自然治癒力を引き出し,骨や歯根膜を再生させることができるのです.それが,この治療の最大の魅力だと私は思います.
 感染源の特定と除去をできるだけ丁寧に根気よく行えば,今まで難しいと思われていた症例も治癒に導くことができます.本書の基礎編ではエビデンスに基づいて私達の行っている治療法について考察しました.
 私が岡口先生に教えていただいた根気なくして,この治療を成功に導くことはできません.臨床編では症例に込められた根気も読み取っていただけたら嬉しいです.
 戸田 賀世
I 基礎編
1 はじめに
2 難治症例とは
3 歯内療法は言われてきたほど治っていない
4 歯内療法が言われてきたほど治っていないことの原因
 ・不十分な根管内細菌の除去
 ・不十分な根管充填材の封鎖性
5 感染根管治療の目的は根管内(主に根尖孔付近)の消毒ではなく細菌を除去することである
6 根尖治療の考え方
7 根管内に生きた細菌を残したまま根管充填されることが多い(不十分な根管内細菌の除去)
8 再発(再感染)の原因はコロナルリーケージか根尖部付近に残存した細菌か
9 根尖部付近に残存した細菌の生存の可能性
10 根尖孔付近の細菌除去のためには,根尖孔が穿通されていなければならない
11 根尖孔周囲の細菌除去のためには,根尖部の根管がある程度広く形成されていなくてはならない
12 根管内(主に根尖部)の細菌を除去するためには,十分な洗浄が有効である
13 根管内(主に根尖部)の細菌を除去するためには,マイクロエキスカの使用が有効である
14 マイクロエキスカとは
 ・マイクロエキスカの利点
 ・マイクロエキスカの欠点
15 マイクロエキスカで何ができるか
16 根尖部の根管の形態とマイクロエキスカ
17 ガッタパーチャの除去
18 根尖歯周組織内に溢出(残存)した根管充填材の除去
19 MTA根管充填とは
20 CBCTの有用性
 ・CBCTによる術前の確実な診断
 ・CBCTによる術中の診断
 ・術後のCBCT撮像
21 まとめ
 基礎編 参考文献
II 臨床編
1 感染根管治療
 ・感染根管治療(他院で治療されていないもの)(1)下顎左側第一大臼歯
 ・感染根管治療(他院で治療されていないもの)(2)上顎左側第一小臼歯
 ・感染根管治療(他院で治療されていないもの)(3)上顎右側側切歯
 ・感染根管治療(他院で治療されていないもの)(4)上顎右側第一大臼歯
2 再治療
 ・マイクロエキスカを使用しなくてはならない症例とは
 ・マイクロエキスカを用いた再治療では,根管(主に根尖孔周囲)の清掃をマイクロエキスカを用いて徹底的に行う.具体的には,軟化象牙質,壊死汚染物質,ガッタパーチャ,シーラー,などを徹底的に除去する.
 ・再治療(1)樋状根の下顎左側第二大臼歯
 ・再治療(2)上顎右側第一大臼歯
 ・再治療(3)上顎右側第一小臼歯
 ・再治療(4)上顎左側第一小臼歯
 ・再治療(5)下顎右側第一大臼歯
 ・再治療(6)下顎右側第二大臼歯
 ・再治療(7)下顎左側第二大臼歯
 ・再治療(8)上顎右側第一大臼歯
 ・再治療(9)上顎左側第二大臼歯
 ・再治療(10)上顎右側第一大臼歯
3 破折ファイル除去
 ・破折ファイル除去 下顎左側第二大臼歯
4 ガッタパーチャの除去
 ・ガッタパーチャの除去(1)上顎左側中切歯
 ・ガッタパーチャの除去(2)上顎右側犬歯
 ・ガッタパーチャの除去(3)上顎左側第二大臼歯
 ・ガッタパーチャの除去(4)下顎左側第一大臼歯
 ・ガッタパーチャの除去(5)上顎右側第一小臼歯
5 根尖部アマルガムの除去
 ・根尖部アマルガムの除去 上顎右側側切歯
6 ポケット内の清掃
7 マイクロエキスカの手入れ
8 まとめ
9 終わりに

 あとがき
 索引