やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

読者の皆さんへ
 本書は,英語を使い慣れていないにもかかわらず,英語で発表をするという試練に直面している人のために書かれました.おもに大学生を対象としていますが,英語で発表や報告をしたいと思っている人,しなければならない人なら誰にでも役立つものだと信じています.
 お断りしておかなくてはなりませんが,この本では複雑な手段を用いて派手なスライドを作成する方法や,最先端マルチメディア技術を駆使した発表をして出席者を感心させる方法などは述べられていません.この本の主題はそういったことではなく,いかにして「実際に英語という言語を使うか」,ということに尽きます.発表内容にしっかりした筋道をつけ,理論的にすることで,英語で話すことが容易になるという事実を説明していきますが,それは筋道や理論自体が,その都度どのような英語を使用するべきかの道しるべとなるからなのです.これをマスターしたなら,英語で発表することなど朝飯前になるでしょう.
 さらに,英語をどのように学習し,練習したらよいのか,そのコツのほかにも,そもそもなぜこうした努力が必要なのかを明らかにするとともに,緊張したりアガったりといった,発表の際にありがちな種々のトラブルを克服するための適切なノウハウも教えます.
 現在,学生であるみなさんには,卒業するまで公共の場で英語で発表をする機会がないかもしれません.しかしながら,このような英語での発表の練習を始めるのは早ければ早いほどよく,1年生のときから始めるのが理想的です.たとえ正式な発表の機会が一度もないにしても,英会話サークルの友人や一般の人々に向けた非公式な発表の場を持つことからでも得るものがあるはずです.何事にもいえることですが,英語も「経験を積むほど上達する」のです.
 Jeremy Williams
Lesson 1 英語でプレゼンするメリットは?
  研究者として成功するために
  未知なるアイディアに出会うために
  もっと大きな舞台のための練習台として
  自身のため,祖国のため,人類のために
  突然訪れた願ってもないチャンス?!
Lesson 2 プレゼンの場を探そう!
  どんな学会で発表する?
  自分で発表の場を作ろう!
  背水の陣を敷く?!
Lesson 3 英語の勉強法と暗記のコツ
  4つのスキル
  ボキャブラリーを増やそう
Lesson 4 計画─敵を知って作戦を練ろう─
  発表する相手は誰?
  聞き手は敵対的か,好意的か?
  持ち時間はどのくらい?
  どんなテーマで?
  共通のルールを覚えよう!
Lesson 5 設計図を作ろう
  備えあれば憂いなし
  「構成」と「セクション」
  発表の「設計図」
Lesson 6 設計図に沿って発表を組み立てる
 セクション1:話題の紹介(前置き)
  動詞のパターン
  スライドをヒントに
  もっと自然で,“血が通った”英語に
  経緯を述べる
  流暢な英語にするには
  話し口調で
  最新バージョンと設計図バージョンを比べてみよう
 セクション2:問題提起
  動機と必要性を表現する
  切迫した感じを表現する
 セクション3:困難な点
  因果関係を明確にする
  結果と原因について
 セクション4:顛末
  何かの結果として起こっていることを述べる
  因果関係をもっと明確にする
  “標識フレーズ”を使おう
 セクション5:将来の予測
  予測を表現するフレーズ
 セクション6:解決法の提案
  提案の仕方
  提案によって起こりうる出来事を述べる
 セクション7:結論
  結論を述べる
  過去の実験結果を発表する
Lesson 7 よくある失敗に注意!!
  長すぎる前置き
  参考文献の羅列
  ごちゃごちゃしたスライド
  スライドをくどくど説明する
  わかりきったことを説明する
  相手の知識量を買いかぶる
  ジョークをとばす
  文化の違い
  スライドの不具合に注意
  聴衆を“殺す”
Lesson 8 いつから準備に取りかかる?
  たっぷり時間をとって,アイディアを熟成させよう
Lesson 9 リハーサルをしよう
  ボイストレーニング
  発声と発音の練習
  難しいフレーズや文章は後ろから覚えよう
  練習でも美しい姿勢で
Lesson 10 キューカードの活用法
  情報量は最小限に
  視覚的に時制を知る
  キューカードに何を書く?
  一目で重要度がわかる
Lesson 11 質疑応答もこわくない!
  決まり文句にご用心
  おのれの弱点を知る
  キーワードを聞き取ろう
  反論のリスト
  問い詰められたら
  個人的に非難されていると思わない
Lesson 12 アガらないためのヒント
  聴衆のなかに“友達”を作ろう
  どんなときでもプレゼンを楽しんでいる“演技”をしよう
  沈黙は金
  別の学会にも参加しておこう
  タフになれ!
  失敗しても世界は終わらない
Lesson 13 ポスター発表
  ポスター発表にチャレンジしてみよう
Lesson 14 では,学会で会おう!
  はじめの一歩を踏み出そう!