お口がかわいて,辛かった経験はありませんか?
歯科でできるお手伝いをご紹介します
お口がかわいて,辛かったという経験はありませんか?
いまも辛い思いをしていらっしゃる方もおいでかと思います.
お口がかわく症状のことを,「ドライマウス(口腔乾燥症)」といいます.
ドライマウスとは,なんらかの原因で唾液が減少した状態を示します.
では,なぜ,唾液は減少するのでしょう?
唾液が出ない,あるいは出にくくなる病気が原因の場合もありますが,実際にはストレスが原因であったり,飲んでいる薬の副作用が原因である場合のほうが多いのです.
口は,食べる,話す機能を果たすだけでなく,感情や個性を表現するためにも重要な器官です.また唾液は,口だけでなく,身体の機能維持にとって重要な働きをしています.ドライマウスは,単に口がかわいて辛いというだけではなく,身体にさまざまな障害をもたらすことも明らかになってきました.
私は,大阪大学歯学部附属病院で「ドライマウス外来」を開設してから,多くのドライマウスの患者さんの治療にかかわってきました.歯科では,それらの障害に対して,いろいろな対応を行うことができるので,それらをご紹介したいと思います.
本書では,患者さんに日ごろの診療でお話している内容を整理して,ドライマウスについてできるだけシンプルにまとめたつもりです.患者さんの病状により,診断・治療法は異なるのですが,まず基本的なことがらを知っていただき,ケアをすることで,すこしでも辛さを軽減することのお役に立てればと願っています.
2010年 初夏
阪井丘芳
謝辞:本書におけるドライマウスの資料集積に際して,尾島麻希,長野有美,杉岡奈緒,越野 綾,辻 聡,松野頌平,内田仁司,野原幹司(敬称略)をはじめとする大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部の方々に協力をいただきましたことに感謝の意を表します.
歯科でできるお手伝いをご紹介します
お口がかわいて,辛かったという経験はありませんか?
いまも辛い思いをしていらっしゃる方もおいでかと思います.
お口がかわく症状のことを,「ドライマウス(口腔乾燥症)」といいます.
ドライマウスとは,なんらかの原因で唾液が減少した状態を示します.
では,なぜ,唾液は減少するのでしょう?
唾液が出ない,あるいは出にくくなる病気が原因の場合もありますが,実際にはストレスが原因であったり,飲んでいる薬の副作用が原因である場合のほうが多いのです.
口は,食べる,話す機能を果たすだけでなく,感情や個性を表現するためにも重要な器官です.また唾液は,口だけでなく,身体の機能維持にとって重要な働きをしています.ドライマウスは,単に口がかわいて辛いというだけではなく,身体にさまざまな障害をもたらすことも明らかになってきました.
私は,大阪大学歯学部附属病院で「ドライマウス外来」を開設してから,多くのドライマウスの患者さんの治療にかかわってきました.歯科では,それらの障害に対して,いろいろな対応を行うことができるので,それらをご紹介したいと思います.
本書では,患者さんに日ごろの診療でお話している内容を整理して,ドライマウスについてできるだけシンプルにまとめたつもりです.患者さんの病状により,診断・治療法は異なるのですが,まず基本的なことがらを知っていただき,ケアをすることで,すこしでも辛さを軽減することのお役に立てればと願っています.
2010年 初夏
阪井丘芳
謝辞:本書におけるドライマウスの資料集積に際して,尾島麻希,長野有美,杉岡奈緒,越野 綾,辻 聡,松野頌平,内田仁司,野原幹司(敬称略)をはじめとする大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部の方々に協力をいただきましたことに感謝の意を表します.
ドライマウスの症状と原因
(1)口がかわくと,こんな症状が現れます/辛いだけでなく,こんな危険が!
(2)口がかわく原因は?/唾液が出にくくなる三大原因
(3)唾液の役割/唾液は働きもの
(4)ドライマウスで辛かったら……/歯科で相談してみてください
辛い症状を和らげるために
(5)あなたのドライマウスチェックシート/どんな症状があるのでしょう?
(6)ドライマウスへの対応法/薬を変える
(7)ドライマウスへの対応法/保湿剤を使う
(8)ドライマウスへの対応法/唾液腺・口腔粘膜マッサージ
年齢・病気・介護/対象者別対応
(9)年齢の高い方の場合/薬・睡眠・筋力
(10)若い方の場合/ストレス・花粉症・うつ・開口
(11)介護の必要な方の場合/口腔ケアが大切
(12)シェーグレン症候群の方の場合
(13)放射線治療を受けた方の場合
(14)糖尿病の方の場合
(15)脳血管障害の方の場合
健康長寿を目指したドライマウス治療/あとがきにかえて
コラム:唾液分泌の日内変動
30種類の薬で重度のドライマウスに
継続することが大事/患者さんの声から
口腔内感染症/内因性と外因性
シェーグレン症候群や放射線治療後のドライマウスへの処方薬
付・口渇の副作用をもつおもな薬剤
(1)口がかわくと,こんな症状が現れます/辛いだけでなく,こんな危険が!
(2)口がかわく原因は?/唾液が出にくくなる三大原因
(3)唾液の役割/唾液は働きもの
(4)ドライマウスで辛かったら……/歯科で相談してみてください
辛い症状を和らげるために
(5)あなたのドライマウスチェックシート/どんな症状があるのでしょう?
(6)ドライマウスへの対応法/薬を変える
(7)ドライマウスへの対応法/保湿剤を使う
(8)ドライマウスへの対応法/唾液腺・口腔粘膜マッサージ
年齢・病気・介護/対象者別対応
(9)年齢の高い方の場合/薬・睡眠・筋力
(10)若い方の場合/ストレス・花粉症・うつ・開口
(11)介護の必要な方の場合/口腔ケアが大切
(12)シェーグレン症候群の方の場合
(13)放射線治療を受けた方の場合
(14)糖尿病の方の場合
(15)脳血管障害の方の場合
健康長寿を目指したドライマウス治療/あとがきにかえて
コラム:唾液分泌の日内変動
30種類の薬で重度のドライマウスに
継続することが大事/患者さんの声から
口腔内感染症/内因性と外因性
シェーグレン症候群や放射線治療後のドライマウスへの処方薬
付・口渇の副作用をもつおもな薬剤








