やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに
 歯科衛生士の皆さん,こんにちは.
 毎日元気一杯で,歯科診療補助に予防・保健指導にと,頑張っていらっしゃることと思います.
 さて,前回出した『歯科衛生士のための歯周病治療ブック』は,お役に立っていたでしょうか.
 埃を被っていた本もあったかもしれませんが,多くの歯科衛生士さんの目に触れていたようで,励ましのお手紙などをたくさん頂戴しました.
 この場をかりて「ありがとう!」
 さて,月日の経つのは早いものです.
 遠い昔,P-I型歯周治療の流れに慣れて[GOOD状態]で,張り切って診療に取り組んでいた私たちも,平成8年,12年,14年,16年,18年,20年4月の社会保険診療報酬のたび重なる改定で,また新しい体験をしています.
 何事も,初めてはドキドキするものです.
 どこの診療室でも,みんなとワイワイ・ガヤガヤしながら,この歯周病の新治療システムに取り組んでいるところでしょう.
 あなたの歯科医院ではどうですか?
 もし,
 「勤務先に歯科衛生士が一人しかいないの」と,不安一杯の方がいらしたら……
 「今までだって,歯周治療を一生懸命にしていたわけじゃないから」と,困っていらっしゃったら……
 一人で理解するには,時間もかかるし手間もかかる……
 どうでしょう,一緒にやってみませんか?
 一番最初の取っ掛かりさえうまくいけば,歯周病の治療もスムーズにおこなえます.
 『気楽に学んで楽しく理解』
 さあ,リラックスして最初のページを開いてみましょう.
 ・はじめに
A 患者さんと一緒に確認
A 歯周病ってなに?
A1 チェックしましょう,口の中 思い出しましょ,基礎の基礎
A2 どうして歯周病になるの?
A3 人によっても違います 歯周病の種類
A4 患者さんと歯科医院はお友達 どう答えましょうこんな時
B 歯周病を治療しましょう
B 歯周治療ってなに?
B1 ズッキズキ…痛む所に応急処置
B2 最初にしましょう,まず検査歯周基本検査か歯周精密検査
 (1)ポケットの深さを測る(EPP・プロービング)
 (2)歯が動いていないか調べる(動揺度検査)
 (3)プラーク付着状態の検査
 (4)歯肉からの出血を見る(BOP)
 (5)咬合を調べる
 (6)歯と歯のスキ間を調べる(歯間離開度検査)
 (7)根分岐部の診査
 (8)プラークが増える環境チェック
 (9)その他
B3 検査時に一緒に準備この資料
  (1)X線写真
  (2)顎模型(スタディモデル)(模)
  (3)口腔内カラー写真
 1人で撮影するときのコツ
  (1)まず用意しましょう
  (2)さて,患者さんのセッティングは?
  (3)口角鉤は誰が持つの?
  (4)撮るときのポイントは?
  (5)カメラはどう持つの?
  (6)まずどうぞ パチ
  (7)ミラーはどうするの?
  (8)他の部位も撮りたーい!
  (9)一人でできるかしら
  (10)口腔内写真はミラーが命
B4 検査の結果で診断・治療計画
B5 患者さんにしっかり説明病状とこれからの治療(歯科疾患管理料)
B6 歯周基本治療の始まり始まり
B6-1 毎月やりましょ 患者さんへの歯周疾患の管理
 (1)指導の基本 歯周疾患指導管理(P管理)
 (2)機械的歯面清掃加算(歯清),指導前に合わせて行いましょう
 (3)輝く歯科衛生士の役割 歯科衛生実地指導(実地指)
B6-2 お口の中の環境改善 まずはプラークコントロール
 患者さんに説明するときのすぐれ物グッズ紹介しまーす!
 歯磨剤は,なにがいいの? 質問に
B6-3 お口の中の環境改善 さらにスケーリング
B6-4 効果がでたかな?歯周基本検査か歯周精密検査
 ・重度の歯周病,あきらめないで治療してみましょう
B6-5 本格的な治療です
 スケーリング・ルートプレーニングと歯周ポケット掻爬
  (1)スケーリング・ルートプレーニング(SRP)
  (2)歯周ポケット掻爬(PCur)
 見ただけでわかる 歯科衛生士の腕
  ・ルートプレーニング応用編(ポジション)
 治療中におきました こんなトラブル 私達はこうしています.Part1
 治療中におきました こんなトラブル 私達はこうしています.Part2
B6-6 咬める喜び感じるためのお手伝い咬合治療
 (1)咬合調整と歯冠形態修正
 (2)暫間固定
 (3)歯周治療用装置
 (4)歯周治療と欠損補綴
 (5)ブラキシズムの治療
 (6)歯科矯正治療
B7 よくなったか確認 再び検査歯周精密検査
 歯周治療に薬をプラス グ〜〜ンと効果がアップします局所薬物送達療法
B8 治りにくい所を徹底的に治療歯周外科手術
  (1)歯周ポケット掻爬術(ソウハ術)
  (2)新付着手術(ENAP)
  (3)歯肉切除術(GEct)
  (4)歯肉剥離掻爬手術(FOp)
  (5)歯肉歯槽粘膜形成術(MGS)
  (6)歯周組織再生誘導手術(GTR)
  (7)骨移植術
 根分岐部病変に注目!
B9 ときには必要部分的再評価でのチェック
B10 これからどうする?歯周精密検査 で確認
 どんな風に治るの?歯周病の治療
B11 病状が安定しています 歯周病安定期治療(サポーティブペリ治療:SPT)
B12 やったネ 健康おめでとうこれからは健康維持・管理
B13 歯科衛生士からの質問1
B13 歯科衛生士からの質問2
C 患者さんからの声

 おわりに
 参考文献