やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

発刊にあたって
 ここ数回の診療報酬改定ごとにキーワードとなるのが,「かかりつけ歯科医」「患者中心」と「情報開示」です.その流れは,地域医療における機能分担とネットワークによる連携が推進されるなかで,「安心・安全と質の確保」の医療提供体制として定着しつつあります.
 今回の改定も,かかりつけ歯科医を軸にして,(1)歯科診療所と病院歯科における機能や連携に応じた評価,(2)う蝕や歯周疾患等の重症化,(3)地域医療との連携を重視した在宅歯科医療等の評価が主な内容となっています.これらの改定内容を十分に理解したうえで歯科治療を行うとなれば,歯科医師自らが,患者の疑問や不安にしっかりと向きあって,患者の質問や関心事に心を寄せて聴く姿勢が大切です.そのうえで,患者さんの質問に応じて必要な情報や適切なアドバイスを提供することが求められます.
 二年前に発刊しました「病態図・病態写真集―かかりつけ歯科医のために―」は,多くの臨床家の先生方にご愛用いただきましたことに対し深く感謝申し上げます.
 今回の新版発刊にあたりましては,歯科治療をどのように説明されたら納得いただけるかという患者さんの視点を重視した編集といたしました.さらに,説明される先生方の利用しやすさの面からも工夫を加え,初診時の病態説明や再診時の治療計画を説明しやすくするための「説明用ボード」を新たに加えました.
 歯科診療についての苦情の多くは,歯科治療費とコミュニケーションギャップだといわれています.よりよい歯科治療を提供するには,まず患者さんとの情報の共有が重要です.
 歯科医療の本質は,目の前の患者さん一人ひとりに精一杯の治療を行ったとしても,治療の確実性は決して保証されえない宿命をもっています.それゆえに,歯科医師一人ひとりが,その事実を自覚しながら患者に最善をつくすことです.
 先生方が,治療の選択に役立つ情報のすべてを提供することによって「あるべき歯科医療」の姿が理解されると信じます.
 この新版が,多くの患者さんと歯科医師の方々の「納得診療」に貢献することができたならば,編者および協力者一同の望外の喜びとするところであります.
 平成 16年6月20日
 編者一同
診療情報・治療計画のための治療説明図・病態・治療写真集 か初診・か再診時の患者さんへ CONTENTS

か初診
 治療計画のお知らせ
 口腔内の模式図
 永久歯列
 乳歯列
 歯の萌出図
 口腔・咽頭・喉頭・食道断面図
 口腔と全身との関係
 埋伏歯・う蝕・クラウン・ブリッジ
 根管治療の手順
 口腔内カラー写真
 スタディモデル
 顎模型
 ブラッシング
 歯間部の清掃
 歯の健康

検査
 X線写真検査
  デンタルX線写真
  パノラマX線写真
 歯周基本検査
 歯周ポケット測定
 歯周基本検査票
 歯周精密検査
 補綴関連検査
  フェイスボウ
  チェックバイト
  ゴシックアーチ

歯周疾患
 子どもの歯肉炎と治療
 歯周疾患(歯周病)の進行
 プラークの染め出し
 スケーリング
 中等度の歯周疾患治療
 中等度の歯周疾患治療
 重度の歯周疾患治療
 歯周治療の流れとメインテナンス
  歯周病を安定した状態で保つには
  歯周病の療養のポイント
  歯周病を家庭で療養するには

処置
 う蝕の進行(C1〜C4)
 フッ化物局所応用
 小窩裂溝填塞処置
 う蝕になりやすい部位
 根管治療の手順(P13)
 感染根管治療(二次う蝕)

う蝕と修復治療――充填,インレー,クラウン・ブリッジ
 乳歯のう蝕と治療(CR充填,インレー)
 高齢者の根面う蝕
 矯正治療前のエナメル質う蝕治療
 小窩裂溝う蝕と治療(CR充填)
 思春期のう蝕治療(歯髄症状)
 隣接面う蝕と治療(CR充填)
 隣接面う蝕(歯髄保存→CR充填)
 インレー
 硬質レジンジャケットクラウン
 前歯部クラウンブリッジ
 前装鋳造冠の歯科技工
 クラウン
 臼歯部クラウンブリッジ

有床義歯
 部分床義歯のいろいろ
 義歯に用いるクラスプの種類
 クラスプの設計
 パラタルバーとリンガルバー
 部分床義歯
 部分床義歯(下顎)と咬合関係検査
 レジン床と金属床
 総義歯
 総義歯(金属床義歯)(自費)
 参考:インプラント(自費)

睡眠時無呼吸症候群
 睡眠時無呼吸症候群の治療の流れ
 口腔内装置治療
 睡眠時無呼吸症候群で受診された方へ

外傷・口腔外科
 歯牙脱臼と固定(幼児)
 歯牙破折・外傷
 抜歯と抜歯窩の治癒(54)
 抜歯(8)と縫合
 抜歯窩の治癒
 口腔外消炎手術
 口腔粘膜疾患
 顎骨の病変・口腔乾燥症
 エプーリス・小帯異常
 唾石症
 粘液嚢胞・軟組織裂傷・義歯性線維腫・口腔癌