はじめに…梅澤明弘・谷本光音
幹細胞の基礎研究
ヒトES細胞株間の分化指向性の違い…長船健二
iPS細胞研究の進展…吉田善紀・山中伸弥
米国における細胞治療システムの課題…Mahendra Rao
間葉系幹細胞…梅澤明弘
幹細胞ニッチ…新井文用
脂肪幹細胞の新展開…松山晃文
造血幹細胞…熊野恵城・黒川峰夫
ヒトES細胞からの造血細胞への分化−好中球産生を中心として…佐伯久美子・湯尾 明
心筋細胞の誘導と分化−心筋マスター因子は存在するのか…竹内 純・小柴和子
幹細胞とウイルス感染症…小杉伊三夫・梁 明秀
ヒト細胞自動培養装置…紀ノ岡正博
細胞移植の方法
PuraMatrix®の細胞移植床への応用−自己組織化ナノペプチドにより構成される三次元ゲルの細胞移植床としての可能性…永井敏雄・小室一成
生体シグナル因子と細胞足場による細胞移植…田畑泰彦
細胞シートによる再生医療−効率的な細胞デリバリーシステム…関根和希・清水達也
造血幹細胞移植の臨床
同種移植後の選択的GVL効果誘導は可能か?−GVL効果とGVHDとの微妙な関係…赤塚美樹
急性GVHDの発症・重症度に関与する遺伝的因子…川瀬孝和
慢性移植片対宿主病(CGVHD)−その病態解明に基づいた新規治療…岡本真一郎
ミニ移植−同種移植のbreakthrough…和氣 敦
臍帯血移植の最近の進歩−とくに移植後早期合併症の克服…谷口修一
体外増幅造血細胞移植…伊藤仁也・中畑龍俊
骨髄内幹細胞移植−次世代の移植方法…池原 進
間葉系幹細胞を用いた急性GVHDの治療…小澤敬也
再生医療
多能性幹細胞,神経幹細胞を用いた神経再生…岡田洋平
骨関節疾患への自己(患者由来)間葉系幹細胞を用いた治療−間葉系幹細胞の血管再生能とそれを利用した骨壊死治療技術開発…大串 始・川手健次
角膜再生医療…林 竜平・西田幸二
末梢性動脈疾患に対する血管再生療法の進歩…南野 徹・小室一成
心筋再生医療−Cardiosphere由来心臓幹細胞を用いた心不全細胞治療…赤壁佳樹・他
虚血性心疾患に対する心血管再生医療…濱野公一・李 桃生
肝細胞移植と肝組織工学の現状…大橋一夫
生体肝移植と肝細胞移植…笠原群生
腎の再生…林 松彦
先天代謝異常症に対する細胞治療…小須賀基通・奥山虎之
難聴に対する内耳細胞治療法の開発…神谷和作
ヒト奇形腫とはどのようなものか−その臨床病理像と組織発生…森永正二郎
小耳症耳介形成術の現況と再生医療の可能性−現在用いられている再建材料を検証し再生医療の可能性を探る…金子 剛
胎児に対する細胞治療…林 聡
行政・社会環境
再生医療の実用化推進のための指針等の整備と運用…早川堯夫・嶽北和宏
ヒト細胞・組織加工医薬品などの安全性確保…佐藤陽治
再生医療における審査・承認体制のあるべき姿…川上浩司
再生医療の社会への普及に向けた課題…倉田健児
創薬支援のための医薬基盤研究所(NIBIO)における取組み状況…木下勝美
iPS細胞研究と知的財産…隅藏康一
再生医療分野へ参入している企業の動向−欧米を中心とした企業動向…神山祥子
ES細胞,iPS細胞の臨床応用が期待される疾患…小清水右一
心臓再生医療における人工心臓開発戦略…川島 大・五條理志
自家培養表皮における医療機器としての製品化に向けた取組み…畠 賢一郎
■サイドメモ目次
ES細胞
ES細胞の分化誘導法
リプログラミング
間葉系幹細胞に関する特許
クロマチンリモデリング複合体
CCR5 delta32
ナノペプチドのアミノ酸配列の特性について
キメリズム(chimerism)
血球貪食症候群(hemophagocytic syndrome:HPS)
造血幹細胞の同定法
灌流法
酵素補充療法
ピノコ誕生の秘密
胎児治療における免疫トレランスの意義
再生医療の薬事承認の適応対象
再生医療の臨床研究
基盤研究/スーパー特区(先端医療開発特区)
Guidelines for the Clinical Translation of Stem Cells
Clinical trial
世界初のヒトES細胞の臨床試験
Green型自家培養表皮
次号の特集予告
幹細胞の基礎研究
ヒトES細胞株間の分化指向性の違い…長船健二
iPS細胞研究の進展…吉田善紀・山中伸弥
米国における細胞治療システムの課題…Mahendra Rao
間葉系幹細胞…梅澤明弘
幹細胞ニッチ…新井文用
脂肪幹細胞の新展開…松山晃文
造血幹細胞…熊野恵城・黒川峰夫
ヒトES細胞からの造血細胞への分化−好中球産生を中心として…佐伯久美子・湯尾 明
心筋細胞の誘導と分化−心筋マスター因子は存在するのか…竹内 純・小柴和子
幹細胞とウイルス感染症…小杉伊三夫・梁 明秀
ヒト細胞自動培養装置…紀ノ岡正博
細胞移植の方法
PuraMatrix®の細胞移植床への応用−自己組織化ナノペプチドにより構成される三次元ゲルの細胞移植床としての可能性…永井敏雄・小室一成
生体シグナル因子と細胞足場による細胞移植…田畑泰彦
細胞シートによる再生医療−効率的な細胞デリバリーシステム…関根和希・清水達也
造血幹細胞移植の臨床
同種移植後の選択的GVL効果誘導は可能か?−GVL効果とGVHDとの微妙な関係…赤塚美樹
急性GVHDの発症・重症度に関与する遺伝的因子…川瀬孝和
慢性移植片対宿主病(CGVHD)−その病態解明に基づいた新規治療…岡本真一郎
ミニ移植−同種移植のbreakthrough…和氣 敦
臍帯血移植の最近の進歩−とくに移植後早期合併症の克服…谷口修一
体外増幅造血細胞移植…伊藤仁也・中畑龍俊
骨髄内幹細胞移植−次世代の移植方法…池原 進
間葉系幹細胞を用いた急性GVHDの治療…小澤敬也
再生医療
多能性幹細胞,神経幹細胞を用いた神経再生…岡田洋平
骨関節疾患への自己(患者由来)間葉系幹細胞を用いた治療−間葉系幹細胞の血管再生能とそれを利用した骨壊死治療技術開発…大串 始・川手健次
角膜再生医療…林 竜平・西田幸二
末梢性動脈疾患に対する血管再生療法の進歩…南野 徹・小室一成
心筋再生医療−Cardiosphere由来心臓幹細胞を用いた心不全細胞治療…赤壁佳樹・他
虚血性心疾患に対する心血管再生医療…濱野公一・李 桃生
肝細胞移植と肝組織工学の現状…大橋一夫
生体肝移植と肝細胞移植…笠原群生
腎の再生…林 松彦
先天代謝異常症に対する細胞治療…小須賀基通・奥山虎之
難聴に対する内耳細胞治療法の開発…神谷和作
ヒト奇形腫とはどのようなものか−その臨床病理像と組織発生…森永正二郎
小耳症耳介形成術の現況と再生医療の可能性−現在用いられている再建材料を検証し再生医療の可能性を探る…金子 剛
胎児に対する細胞治療…林 聡
行政・社会環境
再生医療の実用化推進のための指針等の整備と運用…早川堯夫・嶽北和宏
ヒト細胞・組織加工医薬品などの安全性確保…佐藤陽治
再生医療における審査・承認体制のあるべき姿…川上浩司
再生医療の社会への普及に向けた課題…倉田健児
創薬支援のための医薬基盤研究所(NIBIO)における取組み状況…木下勝美
iPS細胞研究と知的財産…隅藏康一
再生医療分野へ参入している企業の動向−欧米を中心とした企業動向…神山祥子
ES細胞,iPS細胞の臨床応用が期待される疾患…小清水右一
心臓再生医療における人工心臓開発戦略…川島 大・五條理志
自家培養表皮における医療機器としての製品化に向けた取組み…畠 賢一郎
■サイドメモ目次
ES細胞
ES細胞の分化誘導法
リプログラミング
間葉系幹細胞に関する特許
クロマチンリモデリング複合体
CCR5 delta32
ナノペプチドのアミノ酸配列の特性について
キメリズム(chimerism)
血球貪食症候群(hemophagocytic syndrome:HPS)
造血幹細胞の同定法
灌流法
酵素補充療法
ピノコ誕生の秘密
胎児治療における免疫トレランスの意義
再生医療の薬事承認の適応対象
再生医療の臨床研究
基盤研究/スーパー特区(先端医療開発特区)
Guidelines for the Clinical Translation of Stem Cells
Clinical trial
世界初のヒトES細胞の臨床試験
Green型自家培養表皮
次号の特集予告








