はじめに 曽根三郎
疫学
わが国における肺がんの動向 邱 冬梅・祖父江友孝
環境因子と肺癌−喫煙およびアスベストによる肺癌 高山浩一・中西洋一
肺癌の分子生物学
新しい治療法の開発に向けた肺癌の分子病態理解−遺伝子発現情報解析からの知見 醍醐弥太郎・中村祐輔
肺癌と癌幹細胞 西條康夫
肺癌の遠隔転移と分子メカニズム 矢野聖二
予防と早期発見
EBMに基づく肺がん予防 佐々木治一郎
肺癌検診 江口研二
病理と診断
前癌病変と非浸潤癌 坂下信悟・他
大細胞神経内分泌がん(LCNEC)−その臨床と病理 永井完治
肺癌の病理診断と分子生物学 仁木利郎
画像診断
単純X線の進歩とマルチスライスCTの肺癌診断への応用 楠本昌彦
肺癌のPET診断−その役割と問題点 辻川哲也
肺癌に対する内視鏡診断法の進歩 土田敬明・小林寿光
特殊な内視鏡(EBUS,NBI) 宮澤輝臣・栗本典昭
治療
気管支鏡的治療 栗本典昭・宮澤輝臣
外科的手術−今後の展望 森 正一・光冨徹哉
放射線治療(重粒子線などを含む) 早川和重
ラジオ波熱凝固術による肺腫瘍の治療 中村博幸・松岡 健
エビデンスレベルからみた肺癌治療 軒原 浩
肺非小細胞癌の術前・術後治療 木浦勝行
非小細胞肺癌に対する化学療法−PS-2に対する考え方 久保田 馨
再発進行非小細胞肺癌の治療戦略 水谷英明・弦間昭彦
分子標的薬剤の現状と臨床開発の動向 清水俊雄・中川和彦
複数分子を標的とした分子標的治療薬 西岡安彦・曽根三郎
小細胞肺癌治療の現状と将来 菓子井達彦
肺癌の外来化学療法 笠原寿郎
予防的全脳照射 小栗鉄也
高齢者肺癌の薬物療法 藤原 豊・南 博信
緩和治療−EBMによる肺癌の対症療法 滝口裕一
腫瘍随伴症候群 井岸 正・清水英治
肺癌診療におけるエマージェンシーへの対応 木村 透・他
肺癌治療の有害反応対策とその進歩 岡 三喜男・他
バイオマーカー
腫瘍マーカーのバイオマーカーとしての臨床的意義 石川暢久・河野修興
薬剤感受性予測バイオマーカー 柿内聡司・曽根三郎
薬剤副作用予測のバイオマーカー 長谷川好規
サイドメモ目次
マイクロRNA(miRNA)
EGFRのgerm line mutation
LCNECは非小細胞がんか?
コンピュータ支援診断
PETにおける半定量的評価
空間分解能と部分容積効果(partial volume effect:PVE)
GGO(grand grass opacity)
並列臓器と直列臓器
RFA治療
IIIA期の定義には注意
腫瘍随伴症候群
モザバプタン(フィズリン®)
Neurokinin-1受容体拮抗薬(aprepitant)
SLAK
Drug-diagnostic co-development
疫学
わが国における肺がんの動向 邱 冬梅・祖父江友孝
環境因子と肺癌−喫煙およびアスベストによる肺癌 高山浩一・中西洋一
肺癌の分子生物学
新しい治療法の開発に向けた肺癌の分子病態理解−遺伝子発現情報解析からの知見 醍醐弥太郎・中村祐輔
肺癌と癌幹細胞 西條康夫
肺癌の遠隔転移と分子メカニズム 矢野聖二
予防と早期発見
EBMに基づく肺がん予防 佐々木治一郎
肺癌検診 江口研二
病理と診断
前癌病変と非浸潤癌 坂下信悟・他
大細胞神経内分泌がん(LCNEC)−その臨床と病理 永井完治
肺癌の病理診断と分子生物学 仁木利郎
画像診断
単純X線の進歩とマルチスライスCTの肺癌診断への応用 楠本昌彦
肺癌のPET診断−その役割と問題点 辻川哲也
肺癌に対する内視鏡診断法の進歩 土田敬明・小林寿光
特殊な内視鏡(EBUS,NBI) 宮澤輝臣・栗本典昭
治療
気管支鏡的治療 栗本典昭・宮澤輝臣
外科的手術−今後の展望 森 正一・光冨徹哉
放射線治療(重粒子線などを含む) 早川和重
ラジオ波熱凝固術による肺腫瘍の治療 中村博幸・松岡 健
エビデンスレベルからみた肺癌治療 軒原 浩
肺非小細胞癌の術前・術後治療 木浦勝行
非小細胞肺癌に対する化学療法−PS-2に対する考え方 久保田 馨
再発進行非小細胞肺癌の治療戦略 水谷英明・弦間昭彦
分子標的薬剤の現状と臨床開発の動向 清水俊雄・中川和彦
複数分子を標的とした分子標的治療薬 西岡安彦・曽根三郎
小細胞肺癌治療の現状と将来 菓子井達彦
肺癌の外来化学療法 笠原寿郎
予防的全脳照射 小栗鉄也
高齢者肺癌の薬物療法 藤原 豊・南 博信
緩和治療−EBMによる肺癌の対症療法 滝口裕一
腫瘍随伴症候群 井岸 正・清水英治
肺癌診療におけるエマージェンシーへの対応 木村 透・他
肺癌治療の有害反応対策とその進歩 岡 三喜男・他
バイオマーカー
腫瘍マーカーのバイオマーカーとしての臨床的意義 石川暢久・河野修興
薬剤感受性予測バイオマーカー 柿内聡司・曽根三郎
薬剤副作用予測のバイオマーカー 長谷川好規
サイドメモ目次
マイクロRNA(miRNA)
EGFRのgerm line mutation
LCNECは非小細胞がんか?
コンピュータ支援診断
PETにおける半定量的評価
空間分解能と部分容積効果(partial volume effect:PVE)
GGO(grand grass opacity)
並列臓器と直列臓器
RFA治療
IIIA期の定義には注意
腫瘍随伴症候群
モザバプタン(フィズリン®)
Neurokinin-1受容体拮抗薬(aprepitant)
SLAK
Drug-diagnostic co-development








