悪性リンパ腫up-to-date
−混沌よりあらたなエビデンスを求めて
企画 金倉 譲(大阪大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科)
はじめに 金倉 譲
疫学・発症機構
悪性リンパ腫の疫学−おもな亜型項目の地理病理学的分布 中村栄男
悪性リンパ腫の染色体・遺伝子異常 谷脇雅史・他
HTLV-I感染と発癌 松岡雅雄
EBウイルス感染 青笹克之・高桑徹也
悪性リンパ腫とHelicobacter pylori感染−胃MALTリンパ腫の発症機構を中心に 福井寿朗・千葉 勉
診断と病態評価
悪性リンパ腫分類の変遷とWHO分類の意義−リンパ腫分類の過去・現在・未来 赤木忠厚
表現型および染色体・遺伝子型解析からのアプローチ 稲葉 享・他
悪性リンパ腫の病期分類 鈴木恵子・田村和夫
悪性リンパ腫の新しい画像診断 那須政司・今井 裕
IPS,IPIによる一般的予後判定−層別化治療をめざして 新津 望
遺伝子発現解析に基づく予後判定 間野博行
NHLの効果判定規準の標準化 渡辺 隆
治療法
化学療法の進歩−フルダラビンなどのアデノシンアナログの開発 鈴木律朗
抗体療法の現状と今後の展開−抗体医薬の将来は? 飛内賢正
悪性リンパ腫に対する分子標的治療の開発 直江知樹・鈴木百子
放射線治療の適応と実際 池田 恢
免疫療法の現状と展望 薬師神芳洋・安川正貴
自家造血幹細胞移植の有効性と適応 森島泰雄
同種造血幹細胞移植(フル移植・ミニ移植)の有効性と適応−現状と今後の展望 神田善伸
エビデンスに基づくリンパ腫の治療とあらたな展開
最近のリンパ腫治療における大規模スタディ 白杉由香理・堀田知光
Hodgkin病の治療戦略−確立された標準治療とさらなる改善への試み 熊谷匡也・高木敏之
濾胞性リンパ腫 小椋美知則
マントル細胞リンパ腫 本倉 徹
びまん性大細胞型リンパ腫−diffuse large B-cell lymphomaを中心に 大西一功
未分化大細胞型リンパ腫の病態と治療 山崎哲男・澤田海彦
Burkittリンパ腫 米積昌克・笠井正晴
MALTリンパ腫−治療法の多様化 前田哲生・金倉 譲
血管内大細胞型B細胞性悪性リンパ腫−困難な診断と治療の現状 五十嵐忠彦
成人T細胞性白血病−難治性疾患からの脱却をめざして 石川隆之
NK/T細胞リンパ腫 山口素子
末梢T細胞性リンパ腫−治療の現状 山田恭暉
血管免疫芽球性T細胞リンパ腫−病理・病態・治療 岡本昌隆・岡部起代子
皮膚T細胞リンパ腫 岩月啓氏
まれな節外性リンパ腫−中枢神経,骨,生殖器 薄井紀子
小児の悪性リンパ腫−その特殊性と新しい治療法 渡辺温子・牧本 敦
高齢者の中・高悪性リンパ腫に対する治療−エビデンスに基づいた治療法 森 眞由美
特殊病態・合併症の治療
臓器障害を有する患者の治療−肝障害(とくにB型肝炎ウイルスキャリアなど),腎障害合併例など 大西睦子・上 昌広
リンパ腫に関連した血球貪食症候群 河 敬世
髄膜浸潤の治療−治療の実際 富山順治
悪性リンパ腫治療,多剤併用療法施行時の支持療法−悪性腫瘍化学療法後貧血に対するrEPOの展望 須賀原裕一・別所正美
■サイドメモ
Epstein-Barr virusと悪性リンパ腫
Endpoint
B 細胞腫瘍の multiple IGH translocation
Anaplastic Iymphoma kinase(ALK)
エピジェネティック
除菌療法と血液疾患
PRドメイン
バイアス(bias)
膿胸関連リンパ腫(PAL)
メトトレキセート・ロイコボリン救援療法
粘膜関連リンパ組織(mucosa-associated lymphoid tissue:MALT)
HTLV-I感染機構
NK/T細胞リンパ腫の早期診断のために
CD分類と国際ワークショップ
Enteropathy-type T-cell lymphoma
Complete remission,unconfirmed or uncertain(CRu)
AIL-Tのstepwise development
皮膚T細胞リンパ腫の病期分類
FDG
PCNSLの予後因子(IELSG Studyより)
生物学的予後因子
女性生殖器原発リンパ腫と膀胱原発リンパ腫
Indolent lymphoma
マクロファージの血球貪食のメカニズム
CD22を標的とする抗体医薬
Ommayaリザーバー
細胞傷害性T細胞の認識機構
腫瘍崩壊症候群と高尿酸血症
サイクリン (尿酸合成抑制薬と尿酸排泄剤)
−混沌よりあらたなエビデンスを求めて
企画 金倉 譲(大阪大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科)
はじめに 金倉 譲
疫学・発症機構
悪性リンパ腫の疫学−おもな亜型項目の地理病理学的分布 中村栄男
悪性リンパ腫の染色体・遺伝子異常 谷脇雅史・他
HTLV-I感染と発癌 松岡雅雄
EBウイルス感染 青笹克之・高桑徹也
悪性リンパ腫とHelicobacter pylori感染−胃MALTリンパ腫の発症機構を中心に 福井寿朗・千葉 勉
診断と病態評価
悪性リンパ腫分類の変遷とWHO分類の意義−リンパ腫分類の過去・現在・未来 赤木忠厚
表現型および染色体・遺伝子型解析からのアプローチ 稲葉 享・他
悪性リンパ腫の病期分類 鈴木恵子・田村和夫
悪性リンパ腫の新しい画像診断 那須政司・今井 裕
IPS,IPIによる一般的予後判定−層別化治療をめざして 新津 望
遺伝子発現解析に基づく予後判定 間野博行
NHLの効果判定規準の標準化 渡辺 隆
治療法
化学療法の進歩−フルダラビンなどのアデノシンアナログの開発 鈴木律朗
抗体療法の現状と今後の展開−抗体医薬の将来は? 飛内賢正
悪性リンパ腫に対する分子標的治療の開発 直江知樹・鈴木百子
放射線治療の適応と実際 池田 恢
免疫療法の現状と展望 薬師神芳洋・安川正貴
自家造血幹細胞移植の有効性と適応 森島泰雄
同種造血幹細胞移植(フル移植・ミニ移植)の有効性と適応−現状と今後の展望 神田善伸
エビデンスに基づくリンパ腫の治療とあらたな展開
最近のリンパ腫治療における大規模スタディ 白杉由香理・堀田知光
Hodgkin病の治療戦略−確立された標準治療とさらなる改善への試み 熊谷匡也・高木敏之
濾胞性リンパ腫 小椋美知則
マントル細胞リンパ腫 本倉 徹
びまん性大細胞型リンパ腫−diffuse large B-cell lymphomaを中心に 大西一功
未分化大細胞型リンパ腫の病態と治療 山崎哲男・澤田海彦
Burkittリンパ腫 米積昌克・笠井正晴
MALTリンパ腫−治療法の多様化 前田哲生・金倉 譲
血管内大細胞型B細胞性悪性リンパ腫−困難な診断と治療の現状 五十嵐忠彦
成人T細胞性白血病−難治性疾患からの脱却をめざして 石川隆之
NK/T細胞リンパ腫 山口素子
末梢T細胞性リンパ腫−治療の現状 山田恭暉
血管免疫芽球性T細胞リンパ腫−病理・病態・治療 岡本昌隆・岡部起代子
皮膚T細胞リンパ腫 岩月啓氏
まれな節外性リンパ腫−中枢神経,骨,生殖器 薄井紀子
小児の悪性リンパ腫−その特殊性と新しい治療法 渡辺温子・牧本 敦
高齢者の中・高悪性リンパ腫に対する治療−エビデンスに基づいた治療法 森 眞由美
特殊病態・合併症の治療
臓器障害を有する患者の治療−肝障害(とくにB型肝炎ウイルスキャリアなど),腎障害合併例など 大西睦子・上 昌広
リンパ腫に関連した血球貪食症候群 河 敬世
髄膜浸潤の治療−治療の実際 富山順治
悪性リンパ腫治療,多剤併用療法施行時の支持療法−悪性腫瘍化学療法後貧血に対するrEPOの展望 須賀原裕一・別所正美
■サイドメモ
Epstein-Barr virusと悪性リンパ腫
Endpoint
B 細胞腫瘍の multiple IGH translocation
Anaplastic Iymphoma kinase(ALK)
エピジェネティック
除菌療法と血液疾患
PRドメイン
バイアス(bias)
膿胸関連リンパ腫(PAL)
メトトレキセート・ロイコボリン救援療法
粘膜関連リンパ組織(mucosa-associated lymphoid tissue:MALT)
HTLV-I感染機構
NK/T細胞リンパ腫の早期診断のために
CD分類と国際ワークショップ
Enteropathy-type T-cell lymphoma
Complete remission,unconfirmed or uncertain(CRu)
AIL-Tのstepwise development
皮膚T細胞リンパ腫の病期分類
FDG
PCNSLの予後因子(IELSG Studyより)
生物学的予後因子
女性生殖器原発リンパ腫と膀胱原発リンパ腫
Indolent lymphoma
マクロファージの血球貪食のメカニズム
CD22を標的とする抗体医薬
Ommayaリザーバー
細胞傷害性T細胞の認識機構
腫瘍崩壊症候群と高尿酸血症
サイクリン (尿酸合成抑制薬と尿酸排泄剤)








