はじめに
間藤 卓
自治医科大学医学部救急医学講座/救命救急センター
本書を構成するにあたり,編者としては以下の2点を重視した.
第1点は,本書では現場感覚で,今日まさに注目されている/今後注目されそうな疾患・事例を選び,類似の特集の焼き直しにならないように留意した.幸か不幸か,「救急は世につれ……」,「真砂の砂は尽きるとも……」で時代とともに新たな外傷や注目される疾患が発生しておりネタには困らない.事実,かつてスノーボードが登場し流行したときにはスキーとは異なる外傷病態が注目されたが,同様に公道走行可能な電動キックボードの普及とともに新たな配慮が必要と考えられている.
また,一時頻発した硫化水素による自殺も,硫黄を含む入浴剤の代表格であった商品の販売停止によりすっかり影を潜めたかのように思えたが,先日久しぶりに同様の症例を診た.調べるとどうやら同様の成分のものが異なる品名でネット販売されていることに気づいた人がさっそく使用したようで,我々としても震撼した次第である.この方針を誌面に反映するために,各著者には実際に経験した事例を可能なかぎりリアリティをもって記事に盛り込むことに努めていただいた.その結果,取り上げる症例に多少偏りが出たことをご容赦いただきたい.
第2は,お仕事で疲れたときにも興味を持って読んでいただけるように,平易な文章を心がけさらにタイトルをちょっとだけ拘ってみた.せっかくの著者渾身の濃い内容でもタイトルを見て面白そうと思われないと,なかなか本文を読んでいただけないからである.
私の恩師でもある堤晴彦先生は当時,都立墨東病院に多数搬送されていたCPA症例を分析し,浴室で発生するCPAが多いことにはじめて気づき「入浴中に心肺停止となったDOA症例」として発表したもののまったく注目されず,その後,別の角度からとはいえ同様の症例が「高齢者(の)入浴中突然死症候群」と名づけられた途端,人口に膾炙したことを大層悔しがっておられた 1).
また私の父,間藤方雄も,左右の口蓋の癒合の際,表皮が左右からの圧迫によって死滅するのではなく,表皮が自ら死することで癒合が成し遂げられることを世界ではじめて見出し,当時のProgrammed cell deathという概念に類似することに気づきその名で報告したもののあまり注目されず(それでも米国に教授で招聘されたが),その後同様の現象がapoptosisという名称とともにあっという間に学会を席巻したことを感慨深く語っていた 2,3).
そういえば救急系学会で臨床上のちょっとした気づき,アイデア,Tipsをテーマにすることがあるが,「あんなアイデア・こんな工夫」というコピーを考えたのは筆者である 4).
ということで,タイトルを見て興味が湧いてお読みになった内容が,いつかどこかで皆様のお役に立つことをお祈りしております.
文献/URL
1)加藤徹・他.入浴中に心肺停止となったDOA症例の検討.日救急医会誌1993;4:476.
2)Mato M et al.The Characteristic cell reaction in the epithelial layer at the lower surface of the nasal septum during a secondary palate formation.Gunma J Med Sci 1967;16(3):244-53.
3)Mato M et al.Further Studies on “Cell reaction” at lower surface of the nasal septum of human embryos during the fusion to the palate.Acta Anat(Basel):1968;71(1):154-60.
4)第43回日本救急医学会総会(http://www.congre.co.jp/43jaam/)
間藤 卓
自治医科大学医学部救急医学講座/救命救急センター
本書を構成するにあたり,編者としては以下の2点を重視した.
第1点は,本書では現場感覚で,今日まさに注目されている/今後注目されそうな疾患・事例を選び,類似の特集の焼き直しにならないように留意した.幸か不幸か,「救急は世につれ……」,「真砂の砂は尽きるとも……」で時代とともに新たな外傷や注目される疾患が発生しておりネタには困らない.事実,かつてスノーボードが登場し流行したときにはスキーとは異なる外傷病態が注目されたが,同様に公道走行可能な電動キックボードの普及とともに新たな配慮が必要と考えられている.
また,一時頻発した硫化水素による自殺も,硫黄を含む入浴剤の代表格であった商品の販売停止によりすっかり影を潜めたかのように思えたが,先日久しぶりに同様の症例を診た.調べるとどうやら同様の成分のものが異なる品名でネット販売されていることに気づいた人がさっそく使用したようで,我々としても震撼した次第である.この方針を誌面に反映するために,各著者には実際に経験した事例を可能なかぎりリアリティをもって記事に盛り込むことに努めていただいた.その結果,取り上げる症例に多少偏りが出たことをご容赦いただきたい.
第2は,お仕事で疲れたときにも興味を持って読んでいただけるように,平易な文章を心がけさらにタイトルをちょっとだけ拘ってみた.せっかくの著者渾身の濃い内容でもタイトルを見て面白そうと思われないと,なかなか本文を読んでいただけないからである.
私の恩師でもある堤晴彦先生は当時,都立墨東病院に多数搬送されていたCPA症例を分析し,浴室で発生するCPAが多いことにはじめて気づき「入浴中に心肺停止となったDOA症例」として発表したもののまったく注目されず,その後,別の角度からとはいえ同様の症例が「高齢者(の)入浴中突然死症候群」と名づけられた途端,人口に膾炙したことを大層悔しがっておられた 1).
また私の父,間藤方雄も,左右の口蓋の癒合の際,表皮が左右からの圧迫によって死滅するのではなく,表皮が自ら死することで癒合が成し遂げられることを世界ではじめて見出し,当時のProgrammed cell deathという概念に類似することに気づきその名で報告したもののあまり注目されず(それでも米国に教授で招聘されたが),その後同様の現象がapoptosisという名称とともにあっという間に学会を席巻したことを感慨深く語っていた 2,3).
そういえば救急系学会で臨床上のちょっとした気づき,アイデア,Tipsをテーマにすることがあるが,「あんなアイデア・こんな工夫」というコピーを考えたのは筆者である 4).
ということで,タイトルを見て興味が湧いてお読みになった内容が,いつかどこかで皆様のお役に立つことをお祈りしております.
文献/URL
1)加藤徹・他.入浴中に心肺停止となったDOA症例の検討.日救急医会誌1993;4:476.
2)Mato M et al.The Characteristic cell reaction in the epithelial layer at the lower surface of the nasal septum during a secondary palate formation.Gunma J Med Sci 1967;16(3):244-53.
3)Mato M et al.Further Studies on “Cell reaction” at lower surface of the nasal septum of human embryos during the fusion to the palate.Acta Anat(Basel):1968;71(1):154-60.
4)第43回日本救急医学会総会(http://www.congre.co.jp/43jaam/)
はじめに
(間藤 卓)
節足動物による刺咬傷─虫に刺された! ムカデに刺された! 節足動物の刺咬傷の対処法
(田中保平)
Keywords ムカデ,アリ,ハチ,刺咬傷,アナフィラキシー
動物に咬まれた! 犬,猫,ヒト,ハムスター─よくある咬傷からまれな合併症まで
(田中保平)
Keywords 動物咬傷,アナフィラキシー,アレルギー,人獣共通感染症
トゲが刺さった!─対応と合併症
(鷹栖相崇)
Keywords 皮下異物,エコー,軟部組織感染症,破傷風
海でのトラブル─毒と棘
(鷹栖相崇)
Keywords 海洋生物,ウニ,クラゲ,魚,ビブリオ・バルニフィカス,刺傷
指輪が抜けない!─軽いトラブルから重症絞扼例まで
(米川 力)
Keywords 指輪,外し方,摩擦,浮腫
耳に虫,鼻にビー玉─取り出し方のいろいろ
(前田陽平)
Keywords 耳内異物,鼻内異物,外耳道異物
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とは?─新型コロナウイルス感染症や熱中症に紛れている危険な感染症を見逃すな!
(大村大輔)
Keywords COVID-19,重症熱性血小板減少症候群(SFTS),熱中症
お腹が痛い!─それって前皮神経絞扼症候群(ACNES)!?……だけじゃない腹壁痛の鑑別
(大塚勇輝・大村大輔)
Keywords ACNES,カーネット徴候,腹痛,身体所見,鑑別診断
ギンナン中毒:身近な食べ物で中毒を起こすことがあるってご存じですか?─ギンナン,フキノトウ,タケノコ,ワラビ,ナツメグ
(大村大輔)
Keywords ギンナン中毒,フキノトウ,タケノコ,ワラビ,ナツメグ
ヘビ咬傷のあれこれ:鑑別編1─マムシとアオダイショウ
(間藤 卓)
Keywords ヘビ咬傷,幼蛇,成蛇,マムシ,アオダイショウ
ヘビ咬傷のあれこれ:鑑別編2─ヤマカガシ,シマヘビ,ジムグリ
(間藤 卓)
Keywords ヘビ咬傷,幼蛇,成蛇,ヤマカガシ,シマヘビ,ジムグリ
ヘビ咬傷のあれこれ:治療編─マムシ咬傷を中心に
(間藤 卓)
Keywords ヘビ咬傷,マムシ,抗毒素血清,セファランチン,短尾マムシ,ツシママムシ
手指切創や裂創に神経損傷・腱損傷が隠れていませんか?─神経損傷・腱損傷を見逃すな
(安藤治朗・松村福広)
Keywords 手指外傷,神経損傷,腱損傷
その発赤,壊死性筋膜炎では?─軽微な皮膚の発赤が生死を分ける!?
(檜山秀平・松村福広)
Keywords 壊死性筋膜炎,壊死性軟部組織感染症,LRINECスコア
皮下異物,筋肉内異物診療の実際─異物迷入をどうするか?
(安藤治朗・松村福広)
Keywords 異物,皮下異物,筋肉内異物
切迫骨折という言葉を知っていますか?─見落とせない四肢転移性骨腫瘍による切迫骨折
(檜山秀平・松村福広)
Keywords 切迫骨折,がん,転移性骨腫瘍,病的骨折
胸骨骨折:保存治療後偽関節
(檜山秀平・松村福広)
Keywords 胸骨骨折,保存治療,手術治療,偽関節
見逃してはいけない腰背部痛─転移性脊椎腫瘍の診断から治療
(山中卓哉・松村福広)
Keywords 腰背部痛,転移性脊椎腫瘍,がん
肋骨骨折とこわーい気胸と血胸
(二部悦也・松村福広)
Keywords 肋骨骨折,血気胸,致死的合併症,遅発性
サイドメモ
壊死性筋膜炎
指輪の材質
マダニに咬まれたネコに咬まれても感染する!?
カーネット徴候
ACNESの兄弟:LACNESとPOCNES
生き物の縦縞,横縞は何を基準にしているの?
セファランチン
LRINECスコア
壊死性軟部組織感染症における致死的転帰の予測因子
破骨細胞抑制の重要性
胸骨骨折に対する手術加療
(間藤 卓)
節足動物による刺咬傷─虫に刺された! ムカデに刺された! 節足動物の刺咬傷の対処法
(田中保平)
Keywords ムカデ,アリ,ハチ,刺咬傷,アナフィラキシー
動物に咬まれた! 犬,猫,ヒト,ハムスター─よくある咬傷からまれな合併症まで
(田中保平)
Keywords 動物咬傷,アナフィラキシー,アレルギー,人獣共通感染症
トゲが刺さった!─対応と合併症
(鷹栖相崇)
Keywords 皮下異物,エコー,軟部組織感染症,破傷風
海でのトラブル─毒と棘
(鷹栖相崇)
Keywords 海洋生物,ウニ,クラゲ,魚,ビブリオ・バルニフィカス,刺傷
指輪が抜けない!─軽いトラブルから重症絞扼例まで
(米川 力)
Keywords 指輪,外し方,摩擦,浮腫
耳に虫,鼻にビー玉─取り出し方のいろいろ
(前田陽平)
Keywords 耳内異物,鼻内異物,外耳道異物
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とは?─新型コロナウイルス感染症や熱中症に紛れている危険な感染症を見逃すな!
(大村大輔)
Keywords COVID-19,重症熱性血小板減少症候群(SFTS),熱中症
お腹が痛い!─それって前皮神経絞扼症候群(ACNES)!?……だけじゃない腹壁痛の鑑別
(大塚勇輝・大村大輔)
Keywords ACNES,カーネット徴候,腹痛,身体所見,鑑別診断
ギンナン中毒:身近な食べ物で中毒を起こすことがあるってご存じですか?─ギンナン,フキノトウ,タケノコ,ワラビ,ナツメグ
(大村大輔)
Keywords ギンナン中毒,フキノトウ,タケノコ,ワラビ,ナツメグ
ヘビ咬傷のあれこれ:鑑別編1─マムシとアオダイショウ
(間藤 卓)
Keywords ヘビ咬傷,幼蛇,成蛇,マムシ,アオダイショウ
ヘビ咬傷のあれこれ:鑑別編2─ヤマカガシ,シマヘビ,ジムグリ
(間藤 卓)
Keywords ヘビ咬傷,幼蛇,成蛇,ヤマカガシ,シマヘビ,ジムグリ
ヘビ咬傷のあれこれ:治療編─マムシ咬傷を中心に
(間藤 卓)
Keywords ヘビ咬傷,マムシ,抗毒素血清,セファランチン,短尾マムシ,ツシママムシ
手指切創や裂創に神経損傷・腱損傷が隠れていませんか?─神経損傷・腱損傷を見逃すな
(安藤治朗・松村福広)
Keywords 手指外傷,神経損傷,腱損傷
その発赤,壊死性筋膜炎では?─軽微な皮膚の発赤が生死を分ける!?
(檜山秀平・松村福広)
Keywords 壊死性筋膜炎,壊死性軟部組織感染症,LRINECスコア
皮下異物,筋肉内異物診療の実際─異物迷入をどうするか?
(安藤治朗・松村福広)
Keywords 異物,皮下異物,筋肉内異物
切迫骨折という言葉を知っていますか?─見落とせない四肢転移性骨腫瘍による切迫骨折
(檜山秀平・松村福広)
Keywords 切迫骨折,がん,転移性骨腫瘍,病的骨折
胸骨骨折:保存治療後偽関節
(檜山秀平・松村福広)
Keywords 胸骨骨折,保存治療,手術治療,偽関節
見逃してはいけない腰背部痛─転移性脊椎腫瘍の診断から治療
(山中卓哉・松村福広)
Keywords 腰背部痛,転移性脊椎腫瘍,がん
肋骨骨折とこわーい気胸と血胸
(二部悦也・松村福広)
Keywords 肋骨骨折,血気胸,致死的合併症,遅発性
サイドメモ
壊死性筋膜炎
指輪の材質
マダニに咬まれたネコに咬まれても感染する!?
カーネット徴候
ACNESの兄弟:LACNESとPOCNES
生き物の縦縞,横縞は何を基準にしているの?
セファランチン
LRINECスコア
壊死性軟部組織感染症における致死的転帰の予測因子
破骨細胞抑制の重要性
胸骨骨折に対する手術加療














