やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに
 水野美邦
 Yoshikuni MIZUNO
 順天堂大学医学部脳神経内科学教室

 Parkinson病はAlzheimer病に次いで頻度の高い疾患であり,晩期には運動障害のみならず,さまざまの精神症状(幻覚・妄想,錯乱・興奮,うつ状態,認知障害,睡眠障害)などに悩まされる患者が少なくなく,本症発症の原因究明と諸々の症状に対処し,進行を抑制する治療法の開発は焦眉の急である.
 発症機序については,遺伝的素因,環境因子,α-シヌクレイン蓄積,ユビキチン・プロテアソームシステムの障害など,家族性Parkinson病の研究で得られた知識が,弧発性Parkinson病の原因解明にもすこしずつ役立っている.治療面では,L-DOPAの長期治療に伴う問題点の発生をすこしでも抑制するための治療ガイドラインがいくつかの国々ででき,またwearing off現象,ジスキネジアなど運動系問題点に対する外科治療を含めた対処の仕方や,最近急速に認識が進んで運動系以外の治療についても種々工夫が凝らされるようになった.また,進行を抑制し,障害されたニューロンの修復をめざして,細胞治療,遺伝子治療,あらたな薬物の開発に関する研究が進んでいる.
 いまほど,いろいろな方面からParkinson病が研究されることは過去にはなかったといってもよい.本書はそのような現代におけるParkinson病の問題点の把握と将来への展望という観点から編集を試みたものである.本書をよみながら,将来への新しいアイデアが読者の間に生まれることを真に願う次第である.
はじめに(水野美邦)

■第1章 基礎編
 1.Parkinson病の発症機序―Up date(丸山和佳子・直井 信)
  ●老化による神経細胞傷害の原因―加齢とParkinson病の関係
  ●ドパミン神経に選択的傷害を引き起こす因子―ドパミン神経細胞の特徴
  ●孤発性PDにおける神経細胞死の原因―家族性PDとの共通点と相違点
 2.α-synucleinとParkinson病(桑原知樹・岩坪 威)
  ●家族性Parkinson病病因遺伝子としてのα-synuclein
  ●α-synucleinの構造と機能
  ●α-synucleinの病理学・生化学
  ●α-synuclein遺伝子導入モデル動物
  ●α-synuclein毒性の分子メカニズム
 3.Parkinson病の病理変化―黒質外への進展(村山繁雄)
  ●中枢神経系内での黒質外への進展
  ●末梢自律神経系への進展
 4.DJ-1と神経細胞死(有賀寛芳・他)
  ●DJ-1の発見と機能
  ●Parkinson病患者におけるDJ-1変異
  ●DJ-1の抗酸化ストレス機能
  ●DJ-1のプロテア ーゼとしての機能
 5.ユビキチンシステムとParkinson病―UCH-L1の役割(和田圭司・節家理恵子)
  ●I93M UCH-L1とParkinson病
  ●S18Y UCH-L1とParkinson病
  ●UCH-L1と酸化ストレス
  ●UCH-L1とubiquitin安定性
 6.小胞体ストレスとParkinson病(高橋良輔)
  ●小胞体ストレス応答―4つの生体反応
  ●小胞体ストレスによるアポト ーシス
  ●小胞体ストレスと家族性Parkinson病
  ●小胞体ストレスと神経毒によるパーキンソニズム
 7.成体脳におけるドパミン神経細胞の再生(望月秀樹・山田正典)
  ●神経幹細胞同定法
  ●成体嗅球におけるドパミン神経細胞の再生
  ●成体黒質におけるドパミン神経細胞の再生
  ●Parkinson病モデルにおけるドパミン神経細胞の再生
  ●Parkinson病における神経幹細胞
 8.Parkinson病の細胞移植療法(新郷哲郎)
  ●機能回復をめざした中枢神経系に対する細胞移植
  ●胎児黒質細胞の脳内移植療法
  ●自己ドパミン産生細胞を用いた移植治療
  ●神経幹細胞を用いた移植治療
  ●カプセル化細胞を用いた移植治療
  ●ES細胞
  ●骨髄間質細胞および多能性成体幹細胞
■第2章 臨床編
 9.新しい優性遺伝の家族性Parkinson病―PARK8(長谷川一子・他)
  ●相模原パ ーキンソニズム家系(PARK8)の臨床像
  ●神経病理学的所見
  ●相模原パ ーキンソニズム家系病因遺伝子(PARK8)の探索
 10.常染色体劣性遺伝性若年性パーキンソニズム―parkin up date(服部信孝)
  ●Parkin遺伝子変異
  ●Parkin蛋白の機能解析
 11.痴呆を伴うParkinson病―DLBとPDD,DLBDとの関係(森 秀生)
  ●痴呆を伴うParkinson病(PDD)
  ●びまん性Lewy小体病(DLBD)
  ●Newcastleグル ープとDLB
  ●PDDとDLBの病理学的関係
  ●DLBDの臨床表現型
  ●PDD,DLB,DLBDの関連をどのように考えるか
 12.Parkinson病の診断マ ーカ ー―MIGB心筋シンチグラフィ(織茂智之)
  ●MIBG心筋シンチグラフ ィ
  ●PDおよび他のパ ーキンソニズムにおけるMIBG心筋シンチグラフ ィ
  ●自験例での比較検討
 13.SPECTによるParkinson病の評価―脳血流測定・神経伝達物質測定を中心に(大西 隆)
  ●大脳基底核の神経回路と寡動の回路異常
  ●Parkinson病での局所脳血流
  ● 123I-β-CITによるドパミントランスポーター評価
 14.二次性パーキンソニズム―Parkinson病との鑑別診断(森松光紀)
  ●Parkinson病(PD)の臨床診断は正しいか
  ●パ ーキンソニズムを示す疾患で主要なもの
 15.パーキンソン病治療ガイドライン2002の解説(近藤智善・梶本賀義)
  ●ガイドラインの精神と準拠する資料
  ●抗Parkinson病薬の有効性と安全性に関する記載
  ●Parkinson病の治療ガイドライン総論
  ●Parkinson病の治療ガイドライン各論
 16.Motor fluctuationの治療と新しい抗Parkinson病薬―Zonisamide(村田美穂)
  ●Motor fluctuationとその出現機序
  ●Motor fluctuationの治療
  ●Zonisamide(ZNS)の臨床効果
  ●作用機序
 17.Parkinson病の精神症状とその治療(山本光利)
  ●うつ
  ●精神病様症状(Parkinsonian psychosis)
  ●痴呆
  ●その他の精神症状
 18.Parkinson病における睡眠障害(立花直子)
  ●ドパミン神経系はどのように睡眠にかかわ っているか
  ●PDにおける睡眠障害のとらえ方
  ●RBDはpreclinical PDの一症状か
  ●PDにおける睡眠障害の治療
 19.Parkinson病に対する脳深部刺激療法(深谷 親・片山容一)
  ●Parkinson病に対する外科的治療と脳深部刺激療法
  ●治療対象となる症候と脳深部刺激の標的部位
  ●手術法と慢性刺激のためのシステム
  ●脳深部刺激療法の作用機序
 20.Parkinson病薬物治療の将来―進行抑制薬実現の可能性(小川紀雄・他)
  ●PDの進行をどのようにして評価・判定するか
  ●なぜDA神経だけが特異的に変性するのか
  ●過量の遊離DAによ って神経変性が促進されている可能性
  ●進行抑制をめざす神経保護薬
 21.Parkinson病の遺伝子治療に向けて(中野今治)
  ●Parkinson病と現在の治療法
  ●パ病の遺伝子治療戦略
  ●アデノ随伴ウイルス(adeno-associated virus:AAV)をベクターとして使用
  ●パ病モデルサルの作製
  ●パ病モデルサルでの遺伝子治療実験
  ●パ病に対する遺伝子治療臨床研究計画

■サイドメモ目次
 小胞体関連分解(ERAD)
 ユビキチン・プロテアソ ーム系
 睡眠時無呼吸低呼吸症候群(SAHS)と睡眠呼吸障害(SDB)
 レストレスレ ッグズ症候群(RLS)と周期性四肢運動(PLMs),および周期性四肢運動異常症(PLMD)
 Sundowning
 脳深部刺激療法のadverse effect