やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに
 以前は,理学療法士・作業療法士の養成校を卒業し国家資格を取得した人の90%が医療機関に勤務していました.近年,厚生労働省が推進する地域包括ケアシステムにより,介護や予防分野における療法士のニーズは高まり,活躍の場が想像以上に広がっています.また,療法士の役割の拡大や地位の向上により,管理職やリーダーとしてのマネジメント能力も求められています.
 このような現状を踏まえ,理学療法士・作業療法士養成施設のカリキュラムには,「理学療法管理学」「作業療法管理学」が追加され,養成施設におけるマネジメント教育の重要性が認識されてきました.一方で,病態や理学療法・作業療法に関する知識に比べ,マネジメントに必要な知識の習得には消極的であるのが現状です.しかし,臨床現場では早ければ卒後3 年目にはスーパーバイザーとなり学生の指導などにあたり,また地域では他職種や患者・家族から様々な助言や意見を求められます.本書では,今さら聞けないマネジメントに必要な基礎知識をわかりやすくまとめました.
 また,療法士のキャリアパスも多様化しており,養成校で行えるキャリア教育にも限界があります.本来ならば,自分自身の将来やキャリアプランを考える場合,様々な分野で活躍する多くの先輩方の話を聞いて視野を広げて欲しいと思いますが,学生や若手の療法士が各自でそのような機会を得ることは難しいのが現状です.
 本書では,療法士9 人のキャリアパスを紹介しています.これは実績を紹介することが目的ではなく,先生方が現在のポジションにたどり着くまでの様々な苦労や失敗,葛藤,またどのような努力をしてきたのかを,赤裸々に執筆していただきました.先生方のご経験やキャリアは,学生や若手の療法士にとって有意義な情報となり,将来の選択肢が広がるのではないかと思います.
 最後になりましたが,本書出版の趣旨にご賛同いただきました明日徹先生,岩隈彩先生,小川敬之先生,金沢星慶先生,金沢奈津子先生,関本美穂先生,茂木有希子先生,森周平先生,諸谷万衣子先生,渡邊乾先生,医歯薬出版株式会社の戸田健太郎氏に厚く御礼申し上げます.
 本書が,この分野を目指す学生や若手の療法士,管理職や地域のリーダーになる療法士の皆さんの足掛かりとしてご活用いただければ幸いです.
 2019年3月
 聖マリアンナ医科大学 予防医学教室
 理学療法士 本橋隆子
第1章 マネジメント力をアップさせるための基礎知識
 1 誰でもわかる社会保障〜医療保険制度と介護保険制度〜(本橋隆子,関本美穂)
  A−社会保障とは?
  B−日本の医療保険制度について説明できますか?
   i 医療保険とは
   ii 日本の医療保険制度
    1)全国民が加入しなければならない公的医療保険にはどのような種類がありますか / 2)公的医療保険の財源はどうなっていますか / 3)医療機関の窓口で保険証を提示した場合,あなたが支払う金額はいくらでしょうか / 4)公的医療保険でカバーされる医療サービスにはどのようなものがありますか / 5)医療保険でカバーされない医療サービスにはどのようなものがありますか
   iii 保険診療・自由診療・混合診療の違い
    1)保険診療とは / 2)自由診療とは / 3)混合診療とは
   iv 診療報酬のしくみ
    1)診療報酬とは / 2)診療報酬の支払い方式 / 3)出来高払い方式と包括払い方式のメリット・デメリット
   v 保険診療における医療費の流れ
    1)Aさんの医療費はいくらでしょうか / 2)保険給付分の21,000 円は,誰がどのようにしてN病院に支払うのですか / 3)もし,審査支払機関の審査で適切でない診療内容と判断されたらどうなるの
   vi 意外と知らない公費医療
    1)公費医療とは / 2)主な公費負担医療
  C−介護保険制度について説明できますか?
   i 介護保険制度誕生の背景
   ii 介護保険制度の仕組み
    1)介護保険の被保険者とは / 2)介護保険制度の財源はどうなっていますか / 3)介護保険サービスを利用するには? 利用者の費用負担は?
   iii 介護保険サービスを利用するまでの流れ
    1)介護保険の申請先はどこですか / 2)要介護認定とはどのように行われるのですか / 3)要介護度別(要支援1・2,要介護1〜5)の状態像と生活状況は? / 4)ケアプラン,介護予防ケアプランは誰が作成するのでしょうか
   iv 介護保険で利用できるサービスの種類
    1)居宅サービス(介護予防サービス)にはどのようなものがありますか / 2)施設サービスにはどのようなものがありますか / 3)地域密着型サービスにはどのようなものがありますか / 4)住宅改修に介護保険は利用できますか / 5)福祉用具貸与や特定福祉用具の購入に介護保険は利用できますか
   v 地域支援事業
  1)市区町村の必須事業である「介護予防・日常生活支援総合事業」とは
   vi 地域包括支援センター
 2 病床機能別・介護保険サービスの事業形態別にみる理学療法士・作業療法士の役割(本橋隆子,関本美穂)
  A−病床機能と診療報酬から考える理学療法士・作業療法士の役割
   i 医療法上の医療施設と病床の規定
    1)医療施設の種類と定義 / 2)病床の種類と定義 / 3)病床機能報告制度に基づく病床区分と定義
   ii 病床機能別診療報酬(入院)の基礎知識
    1)急性期機能:一般病棟の診療報酬 / 2)回復期機能:回復期リハビリテーション病棟の診療報酬 / 3)回復期機能:地域包括ケア病棟の診療報酬 / 4)慢性期機能:療養病床の診療報酬
   iii 病床機能別に考える理学療法士・作業療法士の役割
    1)高度急性期病床・急性期病床で求められる役割 / 2)回復期リハビリテーション病棟で求められる役割 / 3)地域包括ケア病棟で求められる役割 / 4)療養病棟で求められる役割 / 5)無床診療所で求められる役割
  B−介護保険サービスと介護報酬から考える理学療法士・作業療法士の役割
   i リハビリテーション関連の介護保険サービスと介護報酬の基礎知識
    1)介護老人保健施設 / 2)通所リハビリテーション / 3)訪問リハビリテーション
   ii 介護保険サービスの事業形態別に考える理学療法士・作業療法士の役割
    1)介護老人保健施設で求められる役割 / 2)通所リハビリテーション・訪問リハビリテーションで求められる役割
 3 知っておきたい医療と介護のトピックス(本橋隆子,関本美穂)
  A−医療に関するトピックス
   i 後期高齢者医療制度
    1)後期高齢者医療制度誕生の背景 / 2)後期高齢者医療制度の仕組み
   ii 終末期医療
    1)終末期の定義 / 2)終末期医療と緩和ケアの違い / 3)延命治療 / 4)アドバンス・ディレクティブ(事前指示) / 5)リビング・ウィル / 6)アドバンス・ケア・プランニング
  B−介護に関するトピックス
   i 介護医療院
    1)介護医療院とは / 2)介護医療院の類型
   ii 介護と仕事の両立支援
    1)仕事と介護の両立支援制度 / 2)レスパイトとは
  C−医療・介護制度改革に関するトピックス
   i 地域包括ケアシステム
    1)地域包括ケアシステムとは / 2)地域包括ケアシステムの5 つの構成要素 / 3)地域包括ケアシステムにおける「自助」・「互助」・「共助」・「公助」の役割
   ii 地域医療構想
    1)地域医療構想とは / 2)病床機能報告制度とは / 3)2025 年の病床機能別の必要病床数の推計
第2章 自分をマネジメントする
 1 統計データから医療・介護分野の将来を考える(本橋隆子,関本美穂)
  A−人口構造の変化やその影響から理学療法士・作業療法士の将来の仕事量や仕事内容を予測してみよう
    1)人口減少・少子高齢化の進展 / 2)少子高齢化の社会保障制度への影響 / 3)人口減少・少子高齢化と理学療法士・作業療法士の将来
  B−高齢化の将来像を踏まえて理学療法士・作業療法士に求められる知識や役割について考えてみよう!
    1)将来像1:都市部の高齢者が増加 / 2)将来像2:認知症高齢者の増加 / 3)将来像3:死亡数増加・死亡場所は医療機関から自宅へ / 4)高齢社会における理学療法士・作業療法士の役割
  C−世帯構造に変化が生じておこる問題と対策について考えてみよう!
    1)高齢者の単身世帯の増加による介護需要の増加 / 2)介護・福祉の人手不足への対策
  D−国民医療費の増加の原因は? もし,リハビリテーションが公的医療保険の適用外になったら,理学療法士・作業療法士はどうなるのか考えてみよう!
    1)国民医療費の増加 / 2)国民医療費の増加の原因は / 3)もし,リハビリテーションが公的医療保険の適用外になったら,理学療法士・作業療法士はどうなるのでしょうか
  E−年齢別・傷病別国民医療費から入院患者や外来患者の特性を予測してみよう
    1)国民医療費の6 割が高齢者の医療費 / 2)国民医療費の3 分の1 が「循環器系の疾患」と「新生物」の医療費 / 3)年齢別・傷病別国民医療費にみる入院・外来患者の特性
  F−増加し続ける介護給付費を抑えるにはどうしたらよいのでしょうか? また,介護予防を介護保険適用にしている意義について考えてみよう!
    1)介護給付費の増加 / 2)介護給付費増加と医療費増加の違い / 3)介護予防リハビリテーションの効果
 2 理学療法士・作業療法士が知っておくべき倫理(関本美穂,本橋隆子)
  A−医療倫理・研究倫理
   i 医療倫理の歴史
   ii 医療倫理の原則
   iii 研究倫理の歴史
   iv ヘルシンキ宣言には何が書かれているのか
    1)一般原則 / 2)リスク・負担・利益 / 3)社会的弱者への配慮 / 4)科学的要件と研究計画書 / 5)研究倫理委員会 / 6)インフォームド・コンセント
  B−職業倫理
   i 職業倫理とは
   ii 理学療法士・作業療法士の義務
    1)守秘義務 / 2)個人情報保護 / 3)応召義務 / 4)インフォームド・コンセント / 5)処方箋受付義務 / 6)診療録への記載と保存の義務 / 7)診療情報の開示 / 8)安全性の確保
第3章 職場をマネジメントする
 1 医療(リハビリテーション)の質の管理(本橋隆子,関本美穂)
   i 質の高いリハビリテーションとは
   ii 科学的根拠(エビデンス)とリハビリテーションの効果
   iii 医療の質と診療ガイドライン
   iv リハビリテーション関連の診療ガイドライン
   v 質の管理
 2 医療安全・感染管理(関本美穂)
  A−医療安全
   i 有害事象とは
   ii 医療エラー(医療過誤)
   iii エラーの防止
   iv 医療安全に関する法令
  B−感染対策
   i 医療関連感染と感染制御
   ii 感染制御の方法
    1)標準予防策 / 2)感染経路別予防策
   iii 感染対策の組織体制
 3 医療・介護における情報管理(本橋隆子,関本美穂)
   i 医療情報とは
   ii 個人情報とは
   iii 医療・介護における個人情報の保護と取扱いルール
   iv リハビリテーション科(室)で行う個人情報の管理
第4章 キャリアパスの紹介
 世界で活躍する国際派理学療法士(諸谷万衣子)
 知能発生の原理を求めて計算科学と赤ちゃんを繋げる理学療法士(金沢星慶)
 地域で若い障害者や難病,重症児と関わる起業作業療法士(茂木有希子)
 ABC(当たり前のことを,バカみたいに,ちゃんとしよう)実践主義の理学療法士(明日 徹)
 住宅総合メーカーに勤務する理学療法士(岩隈 彩)
 国政に働きかける理学療法士(森 周平)
 ホームレス状態の人の生活再建を支援する作業療法士(渡邊 乾)
 医療ビッグデータで診療の実態を分析する理学療法士(金沢奈津子)
 地域で認知症に関わる作業療法士(小川敬之)

 INDEX

 コラム
  皆保険制度がなかったら
  日本の公的医療保険はすごい!(高額療養費制度)
  「公的医療保険でカバーされる」とはどういうこと?
  紹介状なしで大病院を受診すると5,000円以上の特別料金が上乗せ!
  訪問リハビリテーションに適用される保険と提供施設の違い
  「入院料の届出」と「病床機能報告制度」の違いは?
  理学療法士・作業療法士による喀痰吸引
  「後期高齢者医療制度」が始まる以前の「老人保健制度」とは
  高額介護合算療養費制度
  もし,虐待を発見したら
  賦課方式とは?
  非正規雇用労働者への社会保険の適用拡大
  混合介護とは?
  タスキギー研究
  生体試料,検体,標本,診療情報および医療記録を用いた研究