やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

改訂第5版へのことば
初版発行から四半世紀が経過
 日本外来小児科学会を設立したメンバーの有志が集まり,約2年かけて制作されたこの画期的な本の初版が発行されたのは1994年.その後,これまで3回にわたり改訂されてきました.子どもが病気になったときに「家庭でどんなケアをしてあげたらよいか」を,医学的にわかりやすく説明した本のパイオニアであり,四半世紀経ったいまでも色あせない輝きを放っています.
ホームケアガイド・チルドレンが作成
 2013年に発行された改訂第4版の巻頭に「われわれ第一世代の委員の役目をひとまず終わりにしたい」とあるように,この第5版ではメンバーが一新され,これまで発行されてきたホームケアガイドをつかって外来で保護者に説明してきた医師たち(いわばホームケアガイド・チルドレン)が作成しました.これまでのよいところは残しつつ,新しい試みを取り入れました.そのひとつが,PART10の症候別のホームケアです.それ以外にも,スマホなどのメディアとのつき合い方や,抱っこの仕方,チャイルドシートなどの新規項目もあります.できるかぎりエビデンスをもとにした最新の情報を集めました.
病気の見通しを伝えること
 今回の改訂の目玉は,PART2の外来でみる感染症の項で,一般的な経過を示したことです.もちろん経過には個人差が大きいため,懸念を示す声もあがりました.
 この本は,ホームケアを伝えることで,病気に苦しむ子どもたちの苦痛をやわらげることを目的としていますが,それだけではなく,看病している保護者の不安をもやわらげたいと思っています.よりいっそう保護者の不安をやわらげるためには,病気の見通しをしっかりと伝えることが必要と考えました.ぜひ,単に保護者にコピーして渡すだけでなく,目の前の子どもに合わせたホームケアと見通しの説明をお願いします.
 2020年8月
 日本外来小児科学会
 ホームケアガイド編集検討会 代表
 牟田広実
 第5版への改訂のことば
 この本の目的・性格・素性
 この本のつかい方
PART 1 基本的な家庭でのケア
  診察を受けるとき
  熱の測り方
  薬の上手な飲ませ方
  薬の上手な飲ませ方 実践編
  坐薬のつかい方
  点眼薬・点鼻薬・点耳薬のつかい方
  解熱薬(熱さまし)のつかい方
  抗菌薬(抗生物質・抗生剤)
  病気のときのお風呂
  自宅での尿の採り方
  浣腸のし方
PART 2 外来でみる感染症
  EBウイルス感染症(伝染性単核症)
  アデノウイルス感染症
  インフルエンザ
  おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)・反復性耳下腺炎
  急性胃腸炎(嘔吐下痢症)
  嘔吐下痢のときの飲み物・食べ物
  蟯虫症
  クループ
  手足口病
  突発性発疹
  はしか(麻疹)
  百日咳
  風疹
  ヘルパンギーナ
  ヘルペス性歯肉口内炎
  マイコプラズマ気管支炎・肺炎
  みずぼうそう(水痘)
  帯状疱疹
  溶連菌性咽頭炎
  りんご病(伝染性紅斑)
  ヒトメタニューモウイルス感染症
  RSウイルス感染症
  くり返すかぜ
  迅速検査
PART 3 他科関連の病気
 [全身の病気]
  首やわきなどに触れるグリグリ(リンパ節)
  IgA血管炎
  川崎病
 [目・耳・鼻・のどの病気]
  斜視
  急性中耳炎・滲出性中耳炎
  鼻血
  扁桃肥大・アデノイド肥大
 [心臓の病気]
  無害性心雑音
 [皮膚の病気]
  あせも
  水いぼ(伝染性軟属腫)
  とびひ(伝染性膿痂疹)
  じんましん
  しもやけ
  しらみ(アタマジラミ)
 [泌尿器の病気]
  軽度の血尿・蛋白尿
  尿路感染症
  陰嚢水腫・停留精巣
  精巣捻転
  亀頭包皮炎・恥垢
  包茎
  おりもの
 [胃・腸・肛門の病気]
  腸重積
  肥厚性幽門狭窄症
  そけいヘルニア
  肛門周囲膿瘍
  肛門のスキンタグ
 [骨・関節の病気]
  ろうと胸
  O脚・X脚
  肘内障
  発育性股関節形成不全
 [事故]
  熱中症
  頭を打ったとき
  やけど
  異物誤飲
  湿潤療法
PART 4 長びく病気・くり返す病気
  熱性けいれん
  熱性けいれんの再発予防
  泣き入りひきつけ(憤怒けいれん)
  てんかん
  ゼイゼイする子
  チック
  指しゃぶり
  おねしょ
  心因性頻尿
  幼児の便秘
  成長痛
  起立性調節障害
  幼児・学童の肥満
  幼児の肥満度判定曲線
  乳児の貧血(鉄欠乏性貧血)
  思春期の貧血(鉄欠乏性貧血)
  吃音
  落ち着きがない(神経発達症)
PART 5 アレルギーの病気
 [気管支喘息]
  喘息発作が起こったら(発作止めを処方されている人)
  日常生活で気をつけること
  喘息発作を予防する薬
 [アトピー性皮膚炎]
  治療のこころがまえ
  治療の基本はスキンケア
  軟こうを塗る
 [食物アレルギー]
  食物アレルギー
  食物アレルギー児の食事
 [目と鼻のアレルギー]
  アレルギー性鼻炎・結膜炎
PART 6 赤ちゃんの病気
  おむつかぶれ・カンジダ皮膚炎
  赤ちゃんのスキンケア
  赤ちゃんの口の中
  赤ちゃんの目やに(鼻涙管閉塞)
  赤ちゃんの鼻づまり
  赤ちゃんの便秘
  赤ちゃんの眠りと夜泣き
  赤ちゃんのおへそ
  赤ちゃんのあざ
PART 7 健康診査・生活環境
  プレネイタルビジット ようこそ小児科へ
  母乳は赤ちゃんにとって最適な栄養です
  1か月児の保護者の方へ
  3〜4か月児の保護者の方へ
  離乳食(補完食)
  口腔内ケア むし歯予防
  6〜7か月児の保護者の方へ
  9〜10か月児の保護者の方へ
  1歳児の保護者の方へ
  1歳半児の保護者の方へ
  3歳児の保護者の方へ
  5歳児の保護者の方へ
  子どもとメディア
  子どもとスマートフォン
  子育てと体罰
PART 8 病気の予防
  やっぱり受けようワクチン
  ワクチンを受けたあとの注意
  ワクチン証明書(英文) 表紙
  ワクチン証明書(英文)
PART 9 事故の予防
  赤ちゃんの安全をチェックしてみましょう/ワンポイントアドバイス 0〜3か月用
  赤ちゃんの安全をチェックしてみましょう/ワンポイントアドバイス 4〜7か月用
  赤ちゃんの安全をチェックしてみましょう/ワンポイントアドバイス 8〜11か月用
  お子さんの安全をチェックしてみましょう/ワンポイントアドバイス 1歳〜1歳5か月用
  お子さんの安全をチェックしてみましょう/ワンポイントアドバイス 1歳6か月〜3歳用
  子どもたちをタバコから守るために
  快適で安全な抱っこ
  チャイルドシート
PART 10 症候別のホームケア
  熱が出たとき
  鼻水がひどいとき
  吐いたとき
  吐いたものの処理
  咳がひどいとき
  救急受診の目安・判断

 説明図
  心臓の模式図
  尿路系の模式図
  咽・喉頭の模式図
  気管支・肺の模式図