序文
『糖尿病バーンアウト─燃えつきないためのセルフケアとサポート』(原題:Diabetes BURNOUT─What to Do When You Can't Take It Anymore)の序文を書くように頼まれたとき,私は喝采を送りたい気分でした.
著者のウィリアム・ポランスキー博士は,臨床心理学者としては初めて,ボストンのジョスリン糖尿病センターでスタッフの地位を得ました.私は2番目の臨床心理学者として,彼と7年にわたって親密に仕事をする幸運に恵まれました.ビル(ウィリアムの愛称)は個人的にも職業人としても,糖尿病をもつ人たちの擁護者たることを私に教えてくれた人です.ビルは長年にわたって糖尿病をもつ人たちの代弁者であり続け,この病気が子どもや大人やその家族にもたらす幾多の戦いの様子を,みながはっきりと理解できるようにしたのでした.
この本のなかで,ビルは糖尿病をもちながら生活していくことに伴って生じる複雑な問題について,広い視野に立った解決法への道筋を示してくれます.多くの糖尿病の解説書は,患者が「責任をもつこと」,「元気に生きること」,「うまくコントロールすること」を強く勧めています.そのような本には,患者が“正しい”知識と技術と道具と態度をもちさえすれば,糖尿病をもつ人生が平穏に送れるのだときっぱり書いてあります.しかし,ビルはまったく違う,より現実に沿ったメッセージを伝えています.糖尿病の治療法―食事療法に従って血糖をコントロールすることや,治療を家族との生活に合わせること―は,決して完璧にはできないというのが彼の考えです.糖尿病をもって生きるということは,時には落胆や怒りや失望とつき合うことになるのだという真実を,はっきりと述べています.この本の最初から最後まで,ビルは読者に完璧を目指すのではなく,より現実をみるよう勧めています.ビルはこの常識を破るような方法が有効であることを,研究成果を使って,また援助した多くの糖尿病をもつ人たちの,感動的で,時にユーモアに満ちた話から裏づけています.
私は,この本を通じて一貫して家族のことがテーマになっていることを特にうれしく思います.ワレンやロバートやセラのストーリーを通じて,ビルは糖尿病をもつ人への家族による援助と管理がきわめて微妙なバランスの上に成り立っていることを伝えています.そして,家族が建設的に糖尿病治療にかかわり,批判的にならないように注意する方法を,どうすれば身につけることができるかについて説明しています.
私は,この本を患者さんとその家族,そして医療スタッフにぜひ読んでほしいと思います.『糖尿病バーンアウト─燃えつきないためのセルフケアとサポート』は,糖尿病とともにでこぼこ道を歩んでいくときに,その手を引いてくれる知恵とユーモアと思慮深さに満ちたとても魅力的な本だと思います.
心理学博士
ジョスリン糖尿病センター主任心理学者
ハーバード大学医学部精神医学教室助教授
バーバラ・アンダーソン
『糖尿病バーンアウト─燃えつきないためのセルフケアとサポート』(原題:Diabetes BURNOUT─What to Do When You Can't Take It Anymore)の序文を書くように頼まれたとき,私は喝采を送りたい気分でした.
著者のウィリアム・ポランスキー博士は,臨床心理学者としては初めて,ボストンのジョスリン糖尿病センターでスタッフの地位を得ました.私は2番目の臨床心理学者として,彼と7年にわたって親密に仕事をする幸運に恵まれました.ビル(ウィリアムの愛称)は個人的にも職業人としても,糖尿病をもつ人たちの擁護者たることを私に教えてくれた人です.ビルは長年にわたって糖尿病をもつ人たちの代弁者であり続け,この病気が子どもや大人やその家族にもたらす幾多の戦いの様子を,みながはっきりと理解できるようにしたのでした.
この本のなかで,ビルは糖尿病をもちながら生活していくことに伴って生じる複雑な問題について,広い視野に立った解決法への道筋を示してくれます.多くの糖尿病の解説書は,患者が「責任をもつこと」,「元気に生きること」,「うまくコントロールすること」を強く勧めています.そのような本には,患者が“正しい”知識と技術と道具と態度をもちさえすれば,糖尿病をもつ人生が平穏に送れるのだときっぱり書いてあります.しかし,ビルはまったく違う,より現実に沿ったメッセージを伝えています.糖尿病の治療法―食事療法に従って血糖をコントロールすることや,治療を家族との生活に合わせること―は,決して完璧にはできないというのが彼の考えです.糖尿病をもって生きるということは,時には落胆や怒りや失望とつき合うことになるのだという真実を,はっきりと述べています.この本の最初から最後まで,ビルは読者に完璧を目指すのではなく,より現実をみるよう勧めています.ビルはこの常識を破るような方法が有効であることを,研究成果を使って,また援助した多くの糖尿病をもつ人たちの,感動的で,時にユーモアに満ちた話から裏づけています.
私は,この本を通じて一貫して家族のことがテーマになっていることを特にうれしく思います.ワレンやロバートやセラのストーリーを通じて,ビルは糖尿病をもつ人への家族による援助と管理がきわめて微妙なバランスの上に成り立っていることを伝えています.そして,家族が建設的に糖尿病治療にかかわり,批判的にならないように注意する方法を,どうすれば身につけることができるかについて説明しています.
私は,この本を患者さんとその家族,そして医療スタッフにぜひ読んでほしいと思います.『糖尿病バーンアウト─燃えつきないためのセルフケアとサポート』は,糖尿病とともにでこぼこ道を歩んでいくときに,その手を引いてくれる知恵とユーモアと思慮深さに満ちたとても魅力的な本だと思います.
心理学博士
ジョスリン糖尿病センター主任心理学者
ハーバード大学医学部精神医学教室助教授
バーバラ・アンダーソン
序 文
謝 辞
はじめに
監訳にあたって
第I部 糖尿病の個人的側面
第1章 糖尿病燃えつきまでの道のり 久保永子・訳
メルのストーリー
ロイスのストーリー
レジーナのストーリー
サムのストーリー
燃えつきはよく起こります
燃えつきとセルフケアの悪さ
コラム 糖尿病セルフケアについてのニュース
糖尿病の仕事
燃えつきへの取り組み
第2章 やる気が起こらない本当の理由――障害の認識と克服 久保永子・訳
やる気のない人とは?
きちんと治療することの利益
よいセルフケアの障害となるもの
燃えつきを克服する
第3章 行動を起こす準備 久保克彦・訳
個人的な障害を発見する
ワークシート3-1 あなたの燃えつき度は?
ワークシート3-2 糖尿病のどんなことがあなたをいらいらさせますか?
ワークシート3-3 糖尿病におけるあなたの問題領域を明らかにする
燃えつき克服へのメルの第1歩
第II部 糖尿病セルフケア
第4章 食事療法が続けられない10のもっともな理由――では,どうすればよいのか 久保克彦・訳
上手に食べることは簡単なことではありません
上手に食べることが難しいのはどうしてでしょうか?
正しい食事の障害となるものを克服する
正しい食事の障害を克服するための7つの対策
気づきと行動
コラム 摂食障害と糖尿病――食事療法の苦悶の彼方に
第5章 狼男症候群 辻井 悟・訳
狼男を解放する方法
狼男を飼いならす
7つの銀の弾丸
狼男さようなら
第6章 薬物療法の間違ったやり方 辻井 悟・訳
ドウァイトの教訓1:よい糖尿病治療の最も決定的な要素
ドウァイトの教訓2:インスリンへの変更は簡単ではありません
気楽にいこう
第7章 血糖測定が嫌いになる10のもっともな理由――では,どうすればよいのか 古家美幸・訳
血糖測定をしないのは誰ですか?
血糖測定が難しいのはどうしてですか?
待って,いまやめないで!
血糖測定の障害を克服するための4つの対策
血糖測定とよい関係をつくりましょう
第8章 運動をしようとしない10のもっともな理由――では,どうすればよいのか 林 啓子・訳
私の積極性はどこに行ってしまったのでしょうか?
運動の何がそれほど難しいのでしょうか?
運動の障害となるものを克服する
運動の障害を克服するための7つの対策
運動はそんなに大変なものではありません
第9章 高すぎる目標設定を見直す――目標と行動プランを立てる技術 黒江ゆり子・訳
ブラッドのストーリー
実際に使える計画を準備する
ブラッドの計画をみてみよう
ワークシート9-1 クイックプラン#1 血糖測定<ブラッドの記入例>
ワークシート9-2 クイックプラン#2 有酸素運動<ブラッドの記入例>
ワークシート9-3 クイックプラン#3 食事プラン<ブラッドの記入例>
あなたの番です
ワークシート9-1 クイックプラン#1 血糖測定
ワークシート9-2 クイックプラン#2 有酸素運動
ワークシート9-3 クイックプラン#3 食事プラン
第III部 感情と態度
第10章 慢性合併症の心配――恐怖の上手な使い方と間違った使い方 森川浩子・訳
おそれを知らないことの問題
糖尿病をおそれるのはいいこと?
恐怖にどう対処するか
ワークシート10-1 自分の将来を推測しよう
コラム 合併症についてのよいニュース
自分が合併症になる確率をいまはどう思いますか?
ワークシート10-2 自分の将来をもう1度推測しよう
第11章 うつ病と糖尿病――厄介な組み合わせ…山城小百合・訳
ヘンリーのストーリー
アンドレアのストーリー
暗い気分以上に
うつ病の原因
糖尿病とうつ病とはどのような関係があるのでしょうか?
あなたはいま,憂うつですか?
あなたは何をするべきでしょうか?
ワークシート11-1 私はうつ状態にあるのでしょうか?
第12章 知らなかったら傷つくことはない(それとも傷つく?)――否認の理解と克服…石橋里江子・訳
否認の本質
否認の肯定的側面
否認の否定的結末
否認していますか?
なぜ否認するのでしょうか?
否認の克服
否認を克服するための5つの対策
ワークシート12-1 糖尿病との感情的な戦い
ワークシート12-2 糖尿病に対するあなたの隠れた信念を明らかにする
コラム 家族と友人のための覚書――援助を望まない人への援助の仕方
ワークシート12-3 糖尿病に対するあなたの信念に挑戦する
第IV部 友人,家族,医療スタッフ
第13章 喫煙室の秘密…松田悦子・訳
あなたを元気づけてくれる人
糖尿病であるための孤独
家族への不満
必要な支援を獲得するための4つの対策
必要な支援を集める
コミュニケーションの道を開く
第14章 糖尿病警察…河合勝幸・訳
パトリシアのストーリー
糖尿病警察の公務
なぜ糖尿病警察になるのでしょうか?
糖尿病警察と糖尿病犯罪人
現実の警察と幻想の警察
糖尿病警察との和解対策6カ条
警察との和解
警察はもういません
第15章 医療チームと一緒に治療を進めていく――その苦しみと喜び…秋本倫子・訳
困ると感じる人がこれほど少ないのはなぜでしょうか?
期待するものだけを得る
よりよい関係をつくるために
医療チームとよりよい関係をつくるための6つの対策
ワークシート15-1 医療スタッフへの手紙
どれにも失敗したら
第V部 人生のストレス/糖尿病のストレス
第16章 ストレスはどのように糖尿病に影響しているのか?――では,どうすればよいのか…林野泰明・訳
ストレスによって血糖値は上がります
ストレスによって血糖値は上がりません
結局,ストレスによって血糖値は上がるのですか,それとも変わらないのですか?
ストレスの感じやすさを決めるもの
ワークシート16-1 ストレスと血糖値:実践1
ワークシート16-2 ストレスと血糖値:実践2
ストレスへの対処方法
ストレスを克服するための5つの対策
ストレス対処法を実際に試してみる
第17章 低血糖の心配…林野泰明・訳
3種類の低血糖
心配することの害
なぜ心配するのでしょうか?
どれだけ心配していますか?
不安を克服する
ワークシート17-1 低血糖に対する不安はどのくらいですか?
低血糖に対する不安を克服するための12の対策
ワークシート17-2 どれだけ正確に低血糖を予測できますか?
第18章 よい行動がよい結果をもたらさないとき――血糖の妖精のおとぎ話といくつかのわくわくする話…林野泰明・訳
失望の日々
妖精はどのようにいたずらをするのでしょうか?
がっかりする出来事に対処する
次のステップ
あなたの対処方法
自分自身を見つめ直す
心にとめておいたほうがよいいくつかの事柄
ワークシート18-1自分の対処法を客観的に評価する
結び さあ,行動を起こすときがきた!…石井 均・訳
小さな1歩
ワークシートA 行動を起こすためにわかりやすい計画を立てる
ワークシートB あなたの燃えつき度は?
いまは,どんな気分ですか?
糖尿病による燃えつきは克服できる!
謝 辞
はじめに
監訳にあたって
第I部 糖尿病の個人的側面
第1章 糖尿病燃えつきまでの道のり 久保永子・訳
メルのストーリー
ロイスのストーリー
レジーナのストーリー
サムのストーリー
燃えつきはよく起こります
燃えつきとセルフケアの悪さ
コラム 糖尿病セルフケアについてのニュース
糖尿病の仕事
燃えつきへの取り組み
第2章 やる気が起こらない本当の理由――障害の認識と克服 久保永子・訳
やる気のない人とは?
きちんと治療することの利益
よいセルフケアの障害となるもの
燃えつきを克服する
第3章 行動を起こす準備 久保克彦・訳
個人的な障害を発見する
ワークシート3-1 あなたの燃えつき度は?
ワークシート3-2 糖尿病のどんなことがあなたをいらいらさせますか?
ワークシート3-3 糖尿病におけるあなたの問題領域を明らかにする
燃えつき克服へのメルの第1歩
第II部 糖尿病セルフケア
第4章 食事療法が続けられない10のもっともな理由――では,どうすればよいのか 久保克彦・訳
上手に食べることは簡単なことではありません
上手に食べることが難しいのはどうしてでしょうか?
正しい食事の障害となるものを克服する
正しい食事の障害を克服するための7つの対策
気づきと行動
コラム 摂食障害と糖尿病――食事療法の苦悶の彼方に
第5章 狼男症候群 辻井 悟・訳
狼男を解放する方法
狼男を飼いならす
7つの銀の弾丸
狼男さようなら
第6章 薬物療法の間違ったやり方 辻井 悟・訳
ドウァイトの教訓1:よい糖尿病治療の最も決定的な要素
ドウァイトの教訓2:インスリンへの変更は簡単ではありません
気楽にいこう
第7章 血糖測定が嫌いになる10のもっともな理由――では,どうすればよいのか 古家美幸・訳
血糖測定をしないのは誰ですか?
血糖測定が難しいのはどうしてですか?
待って,いまやめないで!
血糖測定の障害を克服するための4つの対策
血糖測定とよい関係をつくりましょう
第8章 運動をしようとしない10のもっともな理由――では,どうすればよいのか 林 啓子・訳
私の積極性はどこに行ってしまったのでしょうか?
運動の何がそれほど難しいのでしょうか?
運動の障害となるものを克服する
運動の障害を克服するための7つの対策
運動はそんなに大変なものではありません
第9章 高すぎる目標設定を見直す――目標と行動プランを立てる技術 黒江ゆり子・訳
ブラッドのストーリー
実際に使える計画を準備する
ブラッドの計画をみてみよう
ワークシート9-1 クイックプラン#1 血糖測定<ブラッドの記入例>
ワークシート9-2 クイックプラン#2 有酸素運動<ブラッドの記入例>
ワークシート9-3 クイックプラン#3 食事プラン<ブラッドの記入例>
あなたの番です
ワークシート9-1 クイックプラン#1 血糖測定
ワークシート9-2 クイックプラン#2 有酸素運動
ワークシート9-3 クイックプラン#3 食事プラン
第III部 感情と態度
第10章 慢性合併症の心配――恐怖の上手な使い方と間違った使い方 森川浩子・訳
おそれを知らないことの問題
糖尿病をおそれるのはいいこと?
恐怖にどう対処するか
ワークシート10-1 自分の将来を推測しよう
コラム 合併症についてのよいニュース
自分が合併症になる確率をいまはどう思いますか?
ワークシート10-2 自分の将来をもう1度推測しよう
第11章 うつ病と糖尿病――厄介な組み合わせ…山城小百合・訳
ヘンリーのストーリー
アンドレアのストーリー
暗い気分以上に
うつ病の原因
糖尿病とうつ病とはどのような関係があるのでしょうか?
あなたはいま,憂うつですか?
あなたは何をするべきでしょうか?
ワークシート11-1 私はうつ状態にあるのでしょうか?
第12章 知らなかったら傷つくことはない(それとも傷つく?)――否認の理解と克服…石橋里江子・訳
否認の本質
否認の肯定的側面
否認の否定的結末
否認していますか?
なぜ否認するのでしょうか?
否認の克服
否認を克服するための5つの対策
ワークシート12-1 糖尿病との感情的な戦い
ワークシート12-2 糖尿病に対するあなたの隠れた信念を明らかにする
コラム 家族と友人のための覚書――援助を望まない人への援助の仕方
ワークシート12-3 糖尿病に対するあなたの信念に挑戦する
第IV部 友人,家族,医療スタッフ
第13章 喫煙室の秘密…松田悦子・訳
あなたを元気づけてくれる人
糖尿病であるための孤独
家族への不満
必要な支援を獲得するための4つの対策
必要な支援を集める
コミュニケーションの道を開く
第14章 糖尿病警察…河合勝幸・訳
パトリシアのストーリー
糖尿病警察の公務
なぜ糖尿病警察になるのでしょうか?
糖尿病警察と糖尿病犯罪人
現実の警察と幻想の警察
糖尿病警察との和解対策6カ条
警察との和解
警察はもういません
第15章 医療チームと一緒に治療を進めていく――その苦しみと喜び…秋本倫子・訳
困ると感じる人がこれほど少ないのはなぜでしょうか?
期待するものだけを得る
よりよい関係をつくるために
医療チームとよりよい関係をつくるための6つの対策
ワークシート15-1 医療スタッフへの手紙
どれにも失敗したら
第V部 人生のストレス/糖尿病のストレス
第16章 ストレスはどのように糖尿病に影響しているのか?――では,どうすればよいのか…林野泰明・訳
ストレスによって血糖値は上がります
ストレスによって血糖値は上がりません
結局,ストレスによって血糖値は上がるのですか,それとも変わらないのですか?
ストレスの感じやすさを決めるもの
ワークシート16-1 ストレスと血糖値:実践1
ワークシート16-2 ストレスと血糖値:実践2
ストレスへの対処方法
ストレスを克服するための5つの対策
ストレス対処法を実際に試してみる
第17章 低血糖の心配…林野泰明・訳
3種類の低血糖
心配することの害
なぜ心配するのでしょうか?
どれだけ心配していますか?
不安を克服する
ワークシート17-1 低血糖に対する不安はどのくらいですか?
低血糖に対する不安を克服するための12の対策
ワークシート17-2 どれだけ正確に低血糖を予測できますか?
第18章 よい行動がよい結果をもたらさないとき――血糖の妖精のおとぎ話といくつかのわくわくする話…林野泰明・訳
失望の日々
妖精はどのようにいたずらをするのでしょうか?
がっかりする出来事に対処する
次のステップ
あなたの対処方法
自分自身を見つめ直す
心にとめておいたほうがよいいくつかの事柄
ワークシート18-1自分の対処法を客観的に評価する
結び さあ,行動を起こすときがきた!…石井 均・訳
小さな1歩
ワークシートA 行動を起こすためにわかりやすい計画を立てる
ワークシートB あなたの燃えつき度は?
いまは,どんな気分ですか?
糖尿病による燃えつきは克服できる!





