やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

発刊の序
 臨床検査技師になるためには,幅広い領域についての知識を短期間のうちに習得することが求められている.またその内容は,医学・検査技術の進歩に伴い常に新しくなっている.さらに,学生生活を締めくくり実社会に出ていくための関門となる国家試験はきわめて難関で,臨床検査技師を目指す学生の負担は大きい.
 本書は,膨大な量の知識を獲得しなければならない学生に対し,効率的に学習を進めるために,そして少しでも勉強に役立つよう,学校での授業の理解を深め,平素の学習と国家試験対策に利用できるように配慮してつくられた.国家試験出題基準をベースに構成され,臨床検査技師教育に造詣の深い教師陣により,知っておかなければならない必須の知識がまとめられている.
 「学習の目標」では,国家試験出題基準に収載されている用語を中心に,その領域におけるキーワードを掲載し,「まとめ」では,知識の整理を促すようわかりやすく簡潔に解説することを心掛けた.一通り概要がつかめたら,◯×式問題の「セルフ・チェックA」で理解度を確認し,要点が理解できたら,今度は国家試験と同じ出題形式の「セルフ・チェックB」に挑戦してもらいたい.間違えた問題は,確実に知識が定着するまで「まとめ」を何度も振り返ることで確かな知識を得ることができる.「コラム」には国家試験の出題傾向やトピックスが紹介されているので,気分転換を兼ねて目を通すことをおすすめする.
 今回,購入者特典として,スマートフォンやタブレットで閲覧でき,どこでも学習できるよう電子版を用意した.書籍とあわせて,電車やバスの中などでも活用していただきたい.本書を何度も開き段階を追って学習を進めることにより,自信をもって国家試験に臨むことができるようになるだろう.
 最後に,臨床検査技師を目指す学生の皆さんが無事に国家試験に合格され,臨床検査技師としてさまざまな世界で活躍されることを心から祈っております.
 新臨床検査技師教育研究会




 「ポケットマスター臨床検査知識の整理 一般検査学」は,「最新臨床検査学講座 一般検査学」の内容をスムーズに理解できるよう,臨床検査技師国家試験出題基準に準拠した基礎知識の整理を目的につくられています.また,臨床検査技師国家試験対策だけでなく,臨地実習の現場でも気軽に知識の確認ができるようになっています.
 一般検査は,血液以外の検査材料(検体)を扱う検査であり,検査材料は,尿,髄液,糞便,穿刺液,精液など多岐にわたっています.尿は非侵襲的に採取できる検体であり,さらに非常に多くの情報を得ることが可能で,スクリーニング検査としての一面も有しています.現在は自動分析装置により多項目の結果が一度に出ますが,食事の影響を受けやすいことや,被検者自身が検体採取を行うことにより,偽陽性・偽陰性反応も多く,臨床検査技師は各検査項目の原理を理解し検査結果を適切に判断できなければなりません.本書はポケットサイズでありながら,尿沈渣の項には国家試験に出題されたカラー図版も入れてあり,文章だけではなく図表や写真からも理解が進むようにしてあります.
 基本的にすべての項目において,物質の生成,一般的性状,検査法(古典的な検査法も含む),臨床的意義が記載してあります.効率よく知識を整理・確認し自分のものにするために,ぜひ,本書を活用してほしいと考えています.
 2019年4月
 福島 亜紀子
1 尿検査/基礎知識
2 尿検査/一般的性状
3 尿検査/化学的検査法−尿蛋白
4 尿検査/化学的検査法−尿糖
5 尿検査/化学的検査法−尿ケトン体
6 尿検査/化学的検査法−ビリルビン・ウロビリン体
7 尿検査/化学的検査法−尿潜血
8 尿検査/化学的検査法−その他の成分
9 尿検査/尿沈渣検査
10 尿検査/自動分析装置
11 尿検査/腎機能検査
12 脳脊髄液検査
13 糞便検査
14 喀痰検査
15 その他の一般検査

 索引