やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

まえがき
 評価は,リハビリテーション医療のなかで最も重要なもののひとつです.その目的は,現在の状態を知ること,アプローチすべき内容を知ること,リハビリテーション治療の計画を立てること,その治療効果を判定すること,予後を予測すること,他施設との情報交換を行うことなど多岐にわたります.
 十分な評価が行われ,それによってリハビリテーション処方がされ,さらに訓練を行い,再び評価を繰り返し,リハビリテーション医療は進められます.リハビリテーション治療とともに変化する患者の状態を定期的に評価し,処方を変更し,適正な治療内容を検討することが大変重要です.これによって効率的,効果的に,つまり,より短期間でのゴール達成を果たし,社会復帰できることになります.
 他科の診療においても,評価が行われていますが,その他にもいわゆる“検査”によって計測することができるものが多数あります.しかしながら,リハビリテーション医療の中で純粋に計測できるものは限られており,できるだけ客観的な評価が必要です.
 急性期病院での入院期間が短くなり,回復期のリハビリテーションや地域の医療・介護などとの連携が求められている現在,他施設との情報交換は大変重要です.それらの際にも“共通言語”たる評価が求められています.
 本書は,日常頻繁に使われている評価法を中心に,簡潔に解説,記載することを心がけました.つまり,評価法(患者の全体像,疾患,障害,ADLの評価など)とその解釈をまとめ,忙しい臨床現場において,限られた時間内でもこの1冊で確認ができるよう,スタンダードな評価法に絞るとともに,一目で理解ができるような内容となるように努めました.
 本書がリハビリテーション医療にかかわる,研修医,専門医を目指す医師,看護師,理学療法士,作業療法士,言語聴覚士などの医療スタッフの共通書となり,日常診療にすぐに役立つものになればと考えました.皆様の診療に少しでもお役に立てば幸いです.
 2011年2月
 正門由久
I.評価の目的と重要性(正門由久)
 1.リハビリテーションにおける評価とは
  国際疾病分類 国際障害分類
 2.評価に必要な視点
  評価法の選択 評価法選択のポイント
 3.情報の読み取り方
II.行動観察の方法(正門由久)
 1.面接,問診の方法
  面接 問診 評価
 2.ベッドサイドでの評価,リハビリテーション室での評価
  ベッドサイドでの評価 リハビリテーション室での評価
III.障害の診断および評価法
 1.意識障害(正門由久)
  GCS(Glasgow Coma Scale) JCS(Japan Coma Scale)
 2.関節可動域測定(正門由久)
  関節可動域表示ならびに測定法
 3.徒手筋力検査(正門由久)
  徒手筋力検査(MMT;Manual Muscle Test)
 4.痙縮(正門由久)
  MAS(Modified Ashworth Scale)
 5.嚥下障害(正門由久)
  RSST(反復唾液飲みテスト;Repetitive Swaliva Swallowing Test) 改訂水飲みテスト(MWST;Modified Water Swallow Test)
 6.成長と発達(問川博之,高橋秀寿)
  DENVER「(デンバー発達判定法) 遠城寺式・乳幼児分析的発達検査 津守式乳幼児精神発達質問紙 新版K式発達検査2001 Motor-Age Test(運動年齢テスト) NBAS(ブラゼルトン新生児行動評価;Neonatal Behavior Assessment Scale)
 7.知能
  成人の知能(早田信子,三村 將)
   MMSE(Mini Mental State Examination) HDS-R(長谷川式簡易知能評価スケール;Hasegawa Dementia Rating Scale-Revision) WAIS-III(ウェクスラー成人知能検査第3版;Wechsler Adult Intelligence Scale-3rd Edition) RCPM(レーブン色彩マトリックス検査;Raven's Colored Progressive Matrices)
  小児の知能(竹埜未紗,三村 將)
   WISC-III(ウェクスラー式児童用知能検査 第3版;Wechsler Intelligence Scale for Children-3rd Edition) 田中ビネー知能検査V フロスティッグ視知覚発達検査(DTVP;Developmental Test of Visual Perception) WPPSI(ウェクスラー幼児用知能検査;Wechsler Preschool and Primary Scale of Intelligence)
 8.高次脳機能障害
  注意障害(豊倉 穣)
   仮名ひろいテスト(浜松方式高次脳機能スケール) PASAT(Paced Auditory Serial Addition Task) CPT(Continuous Performance Test)
  半側空間無視(繁野玖美,三村 將)
   線分二等分試験 BIT行動性無視検査日本版(Behavioural Inattention Test)
  前頭葉機能障害(小西海香,田渕 肇)
   WCST(Wisconsin Card Sorting Test) Modified Stroop Test Word Fluency Test TMT(Trail Making Test A&B) BADS(Behavioural Assessment of the Dysexecutive Syndrome) Tower of Hanoi(ハノイの塔)
  記憶障害(小西海香,田渕 肇)
   三宅式記銘力検査 Benton視覚記銘検査 リバーミード行動記憶検査(RBMT;Rivermead Behavioural Memory Test) ウェクスラー記憶検査(WMS-R;Wechsler Memory Scale-Revised) コース立方体組み合わせ検査 Reyの複雑図形(ROCFT;Rey-Osterrieth Complex Figure Test)
  失行(繁野玖美,三村 將)
   標準高次動作性検査
  失語(浦野雅世,三村 將)
   標準失語症検査(SLTA;Standard Language Test of Aphasia) WAB失語症検査(WAB;Western Aphasia Battery)
 9.心理(先崎 章)
  うつ
   ベック抑うつ質問票(BDI-II;Beck Depression Inventory-II) SDS(Zung Self-rating Depression Scale) GDS(Geriatric Depression Scale)
  不安・気分
   STAI(State-Trait Anxiety Inventory) MAS(顕現性不安尺度;Manifest Anxiety Scale) POMS(Profile of Mood States)
  人格検査
   YG(矢田部・Guilford性格検査) ロールシャッハテスト
 10.疼痛(正門由久)
  VAS(Visual Analogue Scale) MPQ(McGill Pain Questionnaire)
 11.日常生活動作
  ADL(正門由久)
   Barthel Index(BI) FIM(Functional Independence Measure)
  小児のADL(問川博之)
   WeeFIM(Functional Independence Measure for Children) PEDI(Pediatric Evaluation of Disability Inventory)
 12.IADL(高橋秀寿)
  FAI(Frenchay Activities Index)
 13.参加制約(社会的不利)(高橋秀寿)
  CHART(Craig Handicap Assessment and Reporting Technique) CIQ(Community Integration Questionnaire)
 14.QOL(高橋秀寿)
  SF-36(Medical Outcome Study Short-Form 36 Item Health Survey) SIP(Sickness Impact Profile) EuroQol
IV.主な疾患の評価
 1.脳卒中(正門由久)
  重症度
   NIHSS(National Institute of Health Stroke Scale) JSS(Japan Stroke Scale) mRS(modified Rankin Scale)
  機能障害
   SIAS(Stroke Impairment Assessment Set) Fugl-Meyer Assessment(FM) Brunnstrom Stage Motoricity Index
  バランス
   BBS(Berg Balance Scale) Trunk Control Test(TCT)
  上肢機能
   STEF(簡易上肢機能検査;Simple Test for Evaluating Hand Function) 脳卒中上肢機能検査(MFT;Manual Function Test)
 2.脳外傷(菊地尚久)
  Glasgow Outcome Scale(GOS) Galveston Orientation and Amnesia Test(GOAT) Disability Rating Scale(DRS) Functional Assessment Measure(FAM)
 3.脊髄損傷(菊地尚久)
  ASIA(American Spinal Cord Injury Association;Standard Neurological Classification of Spinal Cord Injury) Frankel分類 Zancolli分類
 4.骨関節疾患(児玉三彦)
  頚椎疾患
   頚髄症治療成績判定基準〔改訂17(-2)点法〕
  肩関節疾患
   日本整形外科学会肩関節疾患治療成績判定基準 日本語版DASH(Disabilities of the Arm,Shoulder and Hand)
  腰椎疾患
   日本整形外科学会腰痛疾患治療成績判定基準 RDQ(Roland-Morris Disability Questionnaire)日本語版
  股関節疾患
   日本整形外科学会股関節機能判定基準(JOA Hip Score)
  変形性膝関節症
   日本整形外科学会OA膝治療成績判定基準 WOMAC(Western Ontario and McMaster Universities) JKOM(日本版膝関節症機能評価尺度;Japanese Knee Osteoarthritis Measure)
 5.関節リウマチ(水落和也)
  クラス分類(関節リウマチの機能分類基準) ステージ分類(関節リウマチの病期分類) ACRコアセット(ACR Core set) DAS(Disease Activity Score)
 6.脳性麻痺(問川博之)
  GMFM(粗大運動能力尺度;Gross Motor Function Measure) GMFCS(粗大運動能力分類システム;Gross Motor Function Classification System)
 7.二分脊椎(水落和也)
  Hofferの分類
 8.パーキンソン病(正門由久)
  Hoehn and Yahr重症度分類 UPDRS(Unified Parkinson's Disease Rating Scale)
 9.呼吸・循環器疾患(花山耕三)
  Borgスケール Fletcher-Hugh-Jones分類 MRC(Medical Research Council)息切れスケール NYHA(New York Heart Association)分類
V.介護保険(正門由久)
 介護保険
  障害老人の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準 認知症(痴呆性)老人の日常生活自立度判定基準

 索引