やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

特集 「歯の着色」−いまわかっていること・いないこと−
 (1)「美しく見せたい」というニーズの高まり
 (2)着色のメカニズム−何が付いているのか? どのように着色するのか?−
 (3)着色の原因
 (4)歯冠修復や補綴に使われる歯科材料への着色
 (5)着色の除去

デンタルフォトライブラリー
 26歯の変色・着色 ●福永志津香・宮地建次

見てわかる 摂食・嚥下のしくみ
 (8)嚥下反射I ●山田好秋

秋田発インタビュー 歩いてきた道 歩んでいく道
 (2)出会いから夢が広がる ●ユーリング利恵香・佐藤尚子

Dr.弘岡に訊く 歯科衛生士のための臨床的ペリオ講座
 (14)SRPって本当に効果があるの?−その2− SRPの前提条件は? ●弘岡秀明・加藤 典・中原達郎

井上 孝のズバッと言い切りシリーズ
 (2)戦前とアレルギー ●井上 孝・中野文枝・中嶋ひとみ・有賀佳代

新連載 挑戦! 日本歯周病学会認定歯科衛生士
 (1)プロジェクトP 私たちの挑戦! ●鹿山美香

新連載 これからの歯科衛生士の働き方
 (1)カリエスの予防管理 ●阿部祐子

補綴物と歯肉の関係を探る
 (2)前歯部の補綴修復処置を考える−バイオロジーを考慮して歯周外科を行ったケースから− ●塚越芳子・吉田淳子

軽度発達障害への対応
 後編:歯科診療と軽度発達障害 ●緒方克也・西崎智子

口腔ケアのゴールを考える
 (2)「口から食べる」ことの意義を考える ●梶原美恵子・吉田光由

口から始めるアンチエイジング歯科医学
 (5)アンチエイジングのための食事療法−サプリメント摂取についての考え方− ●鷹取梨恵

ひろば
 歯科衛生士の学会活動と専門性の推進を考えるII−歯科衛生士の研究活動と学会活動の活性化に向けて− ●荒川浩久・武井典子・松田裕子・出口みや子・藤平弘子

じょうぶな子どもをつくる 歯科医院での食事指導
 (2)食事指導の特殊性 ●幕内秀夫

ドクターのリレーエッセイ これからもよろしく!
 (2)いつでも,どこでも,誰とでもギャンブル ●佐瀬聡良

元気印のハイジニスト
 26おばあちゃんの笑顔は,最高です! ●伊藤美穂

PICK UP NEWS「第1回歯科衛生士教育指導者講習会開催される」
ほんの紹介「オーラルフィジオセラピー 非観血処置で歯周病を治す」 ●村田由香利
DHフォーラム ●前田弘子 ●小出洋子 ●北澤真佐子 ●濱田智恵子
新製品紹介 アズレイ®うがい液4%/インプロステリンプラス/パワークリーン
DHパズル
インフォメーションデスク
読者のページ
今月の「もっと教えて!」 ●内田格誠
編集後記