やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

Clinical Rehabilitation Vol.13 No.7 2004年7月号
特集神経筋疾患の呼吸リハビリテーション−在宅生活へ向けて
 オーバービュー 近藤清彦
 筋ジストロフィーの呼吸リハビリテーション 石川悠加
 ALSの呼吸リハビリテーション 出倉庸子 笠原良雄・他
 在宅へどう帰すか−在宅生活に向けたアプローチ 石原傳幸
在宅呼吸ケアの実際
 10年間,nasal maskによる呼吸管理を行っているDMDの1例 松村 剛 神野 進
 7年間BIPAPを使用し,気管切開IPPBに移行したSPMAの1例 三好正堂

●カラー/目で見るシリーズ
 私の体幹装具処方(1)
  腰椎装具(仙腸装具) 原田正孝

■臨床にいかす リハビリテーション診断学(7)
 高齢者の歩行障害 鈴木堅二
■脳卒中の病型・病巣別リハビリテーション(7)
 皮質枝血栓症−後大脳動脈 高橋伸佳
■特別寄稿 高齢入院患者の摂食機能低下の予防−新しいコンセプトに基づく病院歯科の試み−
 植松 宏 大野友久・他
■リハBASIC 骨・関節X線像のみかた(7)
 頸椎 松本守雄 石川雅之・他
■回復期リハビリテーション病棟紹介
 永生病院 五十嵐(宮下)有紀子
■ケースにみる リハ患者の心理的問題へのアプローチ
 不安をかかえた緩徐進行性失語症例 松元秀次 川平和美

●リハビリテーション技術
 Home-based Teletherapy 出江紳一 鈴木亮二・他
●患者会紹介
 筋ジスデイケア親の会 永地久美子/山口 明
●専門医を目指して
 第11回認定臨床医認定試験問題と解説−6 郡司康子
●学会報告zoom up
 第16回リハ・カレントトピックス&レクチャー 小川真司
 日韓リハビリテーション合同カンファレンス2004 金田浩治/田島文博
●臨床経験
 全介助で自宅退院後に機能と能力改善を認めた脳幹小脳梗塞の1症例 藤本哲雄 逢坂悟郎
●集会かわら版
 ・第7回臨床筋電図・電気診断学入門講習会
 ・摂食・嚥下リハビリテーションセミナー
 ・第20回日本義肢装具学会学術大会
 ・慈恵クリニカルリサーチコース
 ・第1回転倒予防医学研究会
 ・第4回兵庫医科大学呼吸リハビリテーションセミナー
 ・第27回総合リハビリテーション研究大会
 ・第30回神経研夏のセミナー
●既刊号特集案内
●寄稿のしおり

次号特集予告
 高齢者の下肢切断とリハupdate
  高齢者の下肢切断の現状と課題/石神重信
  高齢者のlimb salvageの動向/宮田哲郎
  リハ評価とアプローチ/吉永勝訓
  症例から学ぶリハアプローチ/西村尚志/住田幹男