やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

特集 サルコペニア・フレイルUPDATE
 特集にあたって 吉村芳弘
 フレイル予防で健康長寿をめざす−From Bench to Community 飯島勝矢
 オーラルフレイル解消によるQOL向上への取り組み 平野浩彦
 認知的フレイルへのアプローチを標準化する 神ア恒一
 フレイルと骨粗鬆症性脆弱骨折予防で百寿をめざす 遠藤直人
 摂食シグナル胆汁酸を感知する受容体TGR5による骨格筋機能維持機構 佐藤隆一郎
 栄養からみたサルコペニア・フレイル予防対策 下方浩史
 活動に関連する二次性サルコペニアをどう防ぐか 永野彩乃
 栄養に関連する二次性サルコペニアをどう防ぐか 上島順子
 コラム サルコペニア・フレイル指導士とは 佐竹昭介
 コラム EWGSOP2による新しいサルコペニアの定義と診断 吉村芳弘

巻頭カラー 東海嚥下食研究会調理師部会 おいしい嚥下調整食への探求(3)
 緩和ケアと術後で利用できる嚥下調整食〜大量調理編〜 石ア克彦・他

こんにちは最前線
 がん栄養支持療法で患者さんを最期まで支える
 伊賀市立上野総合市民病院栄養管理課

ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか
 個別研究指導を通して臨床に強い高度専門職業人の育成に取り組む
 川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科 臨床栄養学専攻(修士課程)/ 健康科学専攻(博士後期課程)

座談会
 未来に活躍する管理栄養士の育て方,育ち方−来るべきAI 時代を見据えて 雨海照祥・佐々木 敏・政安静子

スポット
 産後の栄養介入の重要性 松本桃代
 「セレン欠乏症の診療指針 2018」のポイント 児玉浩子

連載
Medical Nutritionist養成講座(17)
 PPN の歴史と静脈炎とカテーテル感染予防対策 井上善文

Dr.雨海の臨床女性栄養学(46) 〈隔月連載〉
 コラーゲンと疾患(1)−骨粗鬆症 雨海照祥

こんだてじまん
 じまんの一品料理 穴子ちらし寿司 医療法人起生会表参道吉田病院 山脇淑美

『日本食品標準成分表』の活用でもっと深まる 食品と調理のキソ知識(8)
 豆類 渡邊智子

栄養の歴史と現代的意義を考える(5)
 栄養不要論と管理栄養士の誕生 中村丁次

速報
 第33 回管理栄養士国家試験解答・解説(1)

News & Information
 日本栄養士会医療事業部 第38回食事療法学会報告 山田朋枝
 自治体病院 長野県立信州医療センター栄養科の取り組み 美谷島 司
 精神科病院 全国精神科栄養士協議会 セミナーおよび研修会のご案内 柄沢弘子
 厚生労働省・消費者庁 第33回管理栄養士国家試験の合格発表・他
 おしらせ 公益信託タニタ健康体重基金 2019年度応募受付開始・他

 REMARKS−編集委員のひとこと
 JCNパズル
 Registration 日本人間健康栄養協会主催「日本人の食事摂取基準(2020年版)」特別研修