特集 安全な経口摂取のためのトータルマネジメント
高齢者の安全な経口摂取のために−リスクマネジメントの重要性 吉田貞夫
誤嚥性肺炎患者の経口摂取と絶食の境界 安西秀聡
安全な経口摂取のために−言語聴覚士の行う評価 清水充子
安全な内服・服薬管理のために−薬剤と嚥下の相互作用を中心に 岸本 真
安全な経口摂取のために−口腔機能の観点から 一瀬浩隆
安全な経口摂取のために管理栄養士はなにをすべきか 嶋津さゆり
巻頭カラー:東名厚木病院 摂食嚥下療法部に学ぶ−早期経口摂取と食事介助へのアプローチ(7)
経口摂取のための食物形態と提供方法(前編) 小山珠美・佐藤輝夫
いっしょに進もう!仲間と高める地域栄養力
災害時などにおける給食施設間での共助体制づくりをめざして 石巻保健所管内災害時等給食施設栄養士ネットワーク会議 渡部順子
こんな工夫をしています−当院の栄養教室
北陸病院スリム外来・生活習慣病予防食事会 川畠香奈江
スポット
ホスピス病院のリクエスト食と管理栄養士 大谷幸子
栄養精神医学の挑戦 松岡 豊
糖尿病性腎症の病期分類が改訂 富野康日己・佐々木 有
セミナー職域における栄養・食生活の課題と実践的栄養指導のポイント(3)
製造業就業者の食行動と指導のポイント 加部 勇・他
あなたは知っていますか? いまさら聞けない臨床栄養の常識(6)
PEM を英語できちんと書くのはむずかしいかも…… 井上善文
ここが知りたい! 臨床研究・スライド・論文作成のコツ(6)
テーマ6 さあ,皆さんの研究成果を投稿してみましょう−論文の投稿から査読対応まで(最終回) 谷口英喜
現代医療とギリシャ神話(最終回)
女神の嫉妬と怒り,それによる悲劇 岡本五十雄
速報
「日本人の食事摂取基準(2015 年版)」の策定について
第28 回管理栄養士国家試験 解答・解説
こんだてじまん
じまんの一品料理 −切干しだいこんとさばのシャキシャキサンド 尾西病院 森 茂雄
研究・調査
腹腔鏡下大腸切除術における栄養学的有用性の検討 廣瀬淳史・他
JCN パズル
REMARKS
News & Information
日本栄養士会医療事業部 平成26 年度病院医療関連職域管理栄養士・栄養士育成のための全国リーダー研修会報告 藤井文子
自治体病院 「地域に密着した病院」をめざして 渡邊雅恵
精神科病院 第8 回全国精神科栄養士NNP セミナー報告 盛岡和代
厚生労働省・消費者庁 健康づくり推進本部第3 回会議・他
おしらせ 夜間コース「新方式栄養診断に基づく生活習慣病栄養教育(指導)法」・他
高齢者の安全な経口摂取のために−リスクマネジメントの重要性 吉田貞夫
誤嚥性肺炎患者の経口摂取と絶食の境界 安西秀聡
安全な経口摂取のために−言語聴覚士の行う評価 清水充子
安全な内服・服薬管理のために−薬剤と嚥下の相互作用を中心に 岸本 真
安全な経口摂取のために−口腔機能の観点から 一瀬浩隆
安全な経口摂取のために管理栄養士はなにをすべきか 嶋津さゆり
巻頭カラー:東名厚木病院 摂食嚥下療法部に学ぶ−早期経口摂取と食事介助へのアプローチ(7)
経口摂取のための食物形態と提供方法(前編) 小山珠美・佐藤輝夫
いっしょに進もう!仲間と高める地域栄養力
災害時などにおける給食施設間での共助体制づくりをめざして 石巻保健所管内災害時等給食施設栄養士ネットワーク会議 渡部順子
こんな工夫をしています−当院の栄養教室
北陸病院スリム外来・生活習慣病予防食事会 川畠香奈江
スポット
ホスピス病院のリクエスト食と管理栄養士 大谷幸子
栄養精神医学の挑戦 松岡 豊
糖尿病性腎症の病期分類が改訂 富野康日己・佐々木 有
セミナー職域における栄養・食生活の課題と実践的栄養指導のポイント(3)
製造業就業者の食行動と指導のポイント 加部 勇・他
あなたは知っていますか? いまさら聞けない臨床栄養の常識(6)
PEM を英語できちんと書くのはむずかしいかも…… 井上善文
ここが知りたい! 臨床研究・スライド・論文作成のコツ(6)
テーマ6 さあ,皆さんの研究成果を投稿してみましょう−論文の投稿から査読対応まで(最終回) 谷口英喜
現代医療とギリシャ神話(最終回)
女神の嫉妬と怒り,それによる悲劇 岡本五十雄
速報
「日本人の食事摂取基準(2015 年版)」の策定について
第28 回管理栄養士国家試験 解答・解説
こんだてじまん
じまんの一品料理 −切干しだいこんとさばのシャキシャキサンド 尾西病院 森 茂雄
研究・調査
腹腔鏡下大腸切除術における栄養学的有用性の検討 廣瀬淳史・他
JCN パズル
REMARKS
News & Information
日本栄養士会医療事業部 平成26 年度病院医療関連職域管理栄養士・栄養士育成のための全国リーダー研修会報告 藤井文子
自治体病院 「地域に密着した病院」をめざして 渡邊雅恵
精神科病院 第8 回全国精神科栄養士NNP セミナー報告 盛岡和代
厚生労働省・消費者庁 健康づくり推進本部第3 回会議・他
おしらせ 夜間コース「新方式栄養診断に基づく生活習慣病栄養教育(指導)法」・他