やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

 小誌はこの冬号をもって,1968年の創刊から数えて通巻300号を迎えました.通巻とは第1巻の第1号から数えた定期発行物の通し番号で,半世紀を大きく超える年月にわたって3万頁以上の誌面を読者の皆様にお届けしてくることができましたのも,ひとえにこれまで小誌をご愛読くださった歯科医師・歯科技工士の方々,そしてご執筆・ご指導を授かりました先生方のご助力あってのことと,改めまして厚く御礼申し上げます.今号のこの節目にあたり,補綴歯科領域に関連の深い学会の長をお務めの先生方,また,これまでに幾度もの小誌ご執筆を担っていただいた先生方に編集部からご執筆をお願いした特別寄稿集を掲載いたします.
 若年層を中心とする活字離れやメディアの多様化を反映するかのように出版業界の市場規模は1990年代後半から年々加速的な縮小傾向が続いており,歯科出版の世界もその例外ではありませんが,小誌ではこれからも歯科界の学術商業雑誌文化の継続につながる誌面をお届けして参りたいと考えます.今後ともご愛顧のほど,何卒よろしくお願い申し上げます.
 (編集部)
Memorial contribution 通巻300号記念 特別寄稿集
 (窪木拓男・末瀬一彦・貞光謙一郎・勝又明敏・中村社綱
 佐々木啓一・伴 清治・柳川 徹・神谷光男・中込敏夫・大畠一成)

連載 補綴治療における口腔内スキャナー活用〔最終回〕
 症例から考察する そのメリットと課題
 第4回 IOSの臨床応用(3) IOSの前歯部修復治療への応用
 (筒井祐介・筒井武男・増田長次郎・森 拓也・八幡隆一)

新連載 コバルトコーヌスの歯科技工術式
 超高齢社会で変わりゆく患者さんの口腔内
 歯科診療チームが“プロ”として寄り添うために
 第1回 コバルトクロム合金とコーヌスクローネ・テレスコープの基礎知識/コバルトコーヌス製作における特殊機器類
 (澤畠孝重・中込敏夫)

連載 義歯補綴の臨床解剖学
 顎骨と筋の基本構造に適ったデンチャーワークを身につけよう
 第2回 義歯床のデザインに関する基礎および義歯床下粘膜の解剖と臨床
 (河相安彦・近藤信太郎・木村政司)

新・短期連載 口腔衛生環境を改善する抗菌処理技術の変遷
 補綴装置への抗菌処理技術から公衆衛生貢献へ
 第1回 抗菌効果の実際とこれまでの歩み
 (植村清広・渡邉裕士)

Science & Therapy 高齢者における歯周病と炎症性貧血に関する一考察
 (Alicia Maria Blasi,PD Dr.Gabriele Rohrig-Herzog,Prof.Dr.Michal Noack,PD Dr.Dr.Greta Barbe)

News & Report
 デンタルコンセプト21 2024年度 総会・年次学術大会
 日本歯科医師会「歯科医療に関する一般生活者意識調査 第2弾」
 CKP2024 in Korea開催
 「IDS2025 ケルン国際デンタルショー」説明会・記者懇親会

Information
 日本歯科人工知能(AI)研究会 第9回 研究会開催のご案内
 IDS2025 LEADING DENTAL BUSINESS SUMMIT
 2025年の主な学会