はじめに
審美領域における最適なインプラント上部構造とはどのようなものだろうか.
口腔内で長期的に機能できる上部構造が最適なのだろうか.または,隣在歯と色彩や形態が調和している上部構造が理想的なのだろうか.―いずれもインプラント上部構造を作製するうえで,間違いなく重要なポイントであると思われる.しかし,審美領域における最適なインプラント上部構造とは,これらに加えて患者が口元を気にせず笑顔でいられるような,満足度の高いものであるべきだと筆者は考える 1).
本稿では,筆者自身のインプラント治療経験に基づいて,審美領域における最適なインプラント上部構造の製作を目指した過程で実際に起こった問題と,そのトラブルシューティング,さらにその際に使用した最新のデジタルツールについても供覧したい.
References
1)Zarb, G. A. and Albrektsson, T.:Consensus report:Towards optimized treatment outcomes for dental implants. Int. J. Prosthodont., 11:385-522, 1998.
審美領域における最適なインプラント上部構造とはどのようなものだろうか.
口腔内で長期的に機能できる上部構造が最適なのだろうか.または,隣在歯と色彩や形態が調和している上部構造が理想的なのだろうか.―いずれもインプラント上部構造を作製するうえで,間違いなく重要なポイントであると思われる.しかし,審美領域における最適なインプラント上部構造とは,これらに加えて患者が口元を気にせず笑顔でいられるような,満足度の高いものであるべきだと筆者は考える 1).
本稿では,筆者自身のインプラント治療経験に基づいて,審美領域における最適なインプラント上部構造の製作を目指した過程で実際に起こった問題と,そのトラブルシューティング,さらにその際に使用した最新のデジタルツールについても供覧したい.
References
1)Zarb, G. A. and Albrektsson, T.:Consensus report:Towards optimized treatment outcomes for dental implants. Int. J. Prosthodont., 11:385-522, 1998.
Special Article
特別企画 審美領域における最適なインプラント上部構造製作を目指して
─最新のプロビジョナルプロトコル活用による自身の治療経験から
(森 勇樹)
Complete Articles
Clinical View Medit Linkを用いたラボサイド・チェアサイド連携の手法(前編)
(高橋良介)
Clinical Advice アナログとデジタル技術の統合による旧義歯印象データを活用した金属床義歯の製作
(工藤大輔)
特別寄稿 海外のラボで働く魅力と就職までの道のり─台湾における歯科技工の現場から
(風間泰輔)
Serial Articles
DT Transformation! 日本最大級ラボにおける斯界変革の取り組み 口福を目指して
第2回 歯を創る未来を創る(後)
(鰐淵正機,赤澤裕二)
歯科技工士立ち会いハンドブック
第11回 歯科技工士に助けてもらった症例と今後の課題
(平野哲也/松田謙一(監修))
患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
第38回 上顎前歯部歯列の多様なバリエーション
(5)絵画(自画像)における歯の表現(Main Body)
(堤 嵩詞)
ほのぼの技工LIFE
(Vol.35 藤弘和正)
簡単! ラボ・ヨガ教室
116th lesson いまから始める「セルフケアヨガ」
(楠原史子)
Interview
日本歯科大学新潟短期大学 歯科技工学科 新設
学長 小松ア 明氏に聞く
「学・術・道を兼ね備えた歯科技工士を養成する」
(編集部)
Congress & Meeting Report
『日本歯科技工所協会 東支部勉強会「AI自動設計の到来で変革期を迎える歯科技工業界」』に参加して
(橘田 修)
『新たなマウスガードの概念と構造─その「常識」を疑う』に参加して
(山本征子)
「日本スポーツ歯科医学会 第35回総会・学術大会」に参加して
(緒方香代)
Others
日技生涯研修
特別企画 審美領域における最適なインプラント上部構造製作を目指して
─最新のプロビジョナルプロトコル活用による自身の治療経験から
(森 勇樹)
Complete Articles
Clinical View Medit Linkを用いたラボサイド・チェアサイド連携の手法(前編)
(高橋良介)
Clinical Advice アナログとデジタル技術の統合による旧義歯印象データを活用した金属床義歯の製作
(工藤大輔)
特別寄稿 海外のラボで働く魅力と就職までの道のり─台湾における歯科技工の現場から
(風間泰輔)
Serial Articles
DT Transformation! 日本最大級ラボにおける斯界変革の取り組み 口福を目指して
第2回 歯を創る未来を創る(後)
(鰐淵正機,赤澤裕二)
歯科技工士立ち会いハンドブック
第11回 歯科技工士に助けてもらった症例と今後の課題
(平野哲也/松田謙一(監修))
患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
第38回 上顎前歯部歯列の多様なバリエーション
(5)絵画(自画像)における歯の表現(Main Body)
(堤 嵩詞)
ほのぼの技工LIFE
(Vol.35 藤弘和正)
簡単! ラボ・ヨガ教室
116th lesson いまから始める「セルフケアヨガ」
(楠原史子)
Interview
日本歯科大学新潟短期大学 歯科技工学科 新設
学長 小松ア 明氏に聞く
「学・術・道を兼ね備えた歯科技工士を養成する」
(編集部)
Congress & Meeting Report
『日本歯科技工所協会 東支部勉強会「AI自動設計の到来で変革期を迎える歯科技工業界」』に参加して
(橘田 修)
『新たなマウスガードの概念と構造─その「常識」を疑う』に参加して
(山本征子)
「日本スポーツ歯科医学会 第35回総会・学術大会」に参加して
(緒方香代)
Others
日技生涯研修














