やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに
 現在,インプラント治療は予知性の高い優れた治療であることが認識されているが,超高齢社会を迎え,無歯顎多数歯欠損においては,外科的侵襲および経済性の面から,多くのインプラントの使用については躊躇されることも多い.このような中,少数のインプラントで高い治療効果のあるインプラントオーバーデンチャー(以下IOD)にあらためて関心が寄せられている 1,2).
 IODを語るにあたってのMust-Know―知っておかなくてはならない事項として,McGillコンセンサスがあげられる 3).これは,インプラントの予知性が高いこと,合併症の発生率が非常に低いこと,顎堤保全に有利なこと,食生活の明らかな向上などにより,下顎無歯顎に対しては,伝統的な総義歯でなく2本のインプラントを第一選択とすべきであるという2002年にMcGill大学において提唱されたコンセンサスである.それを受けてイギリスでヨークコンセンサスが提唱されている.また,スイスのインプラント学会で提唱されたSAC分類(SACはStraightforward・Advanced・Complex)4)においても,下顎2本のインプラントによるIODはStraightforward(簡単)に分類されており,世界的に普及が進んでいる.
 現在このような中,日本国内では特に取り外しが楽でメインテナンスしやすい磁性アタッチメントを用いたIODが注目されている.世界的にも類をみないスピードで高齢化が進んでいるわが国においては,高齢者の手の不自由さや要介護段階を見据えて要介護者のことも考えると,支台が前歯部にありシンプルな構造でメインテナンスしやすい下顎2本の磁性アタッチメントを用いたIODは,まさに超高齢社会に向けて最適な設計と考えている.
 現在では,磁性アタッチメントを用いたIODは,無歯顎症例のみならず,パーシャルデンチャーにおいても,咬合支持の改善や審美改善のためにも広く使用されてきており,さまざまな症例に臨床応用されている 5).本稿ではこれらも含めて述べてみたい.また,デジタルデンティストリーの進歩は目覚ましく,クラウンブリッジにおいてはすでに成熟期になっているが,今日は義歯への応用も広がりつつあり 6),3Dプリンターや口腔内スキャナー(以下IOS)利用によるIOD製作法についてもあわせて述べてみたい 7).
 田中譲治 田中歯科医院(千葉県柏市)
 今田裕也 協和デンタルラボラトリー(千葉県松戸市)

 1)田中譲治:新インプラントオーバーデンチャーの基本と臨床―磁性アタッチメントを中心に―.医歯薬出版,東京,2020.
 2)前田芳信,和田誠大:インプラントオーバーデンチャーの臨床とエビデンスQ&Aインプラントをしていてよかったと思ってもらうために.クインテッセンス出版,東京,2017.
 3)Feine,J.S.et al.:The McGill consensus statement on overdentures.Mandibular two-implant overdentures as first choice standard of care for edentulous patients.Montreal,Quebec,May 24-25,2002. Int.J.Oral Maxillofac.Implants.17(4):601-602,2002.
 4)Dawson. A.ほか編著(勝山英明ほか監訳).インプラント歯科学におけるSAC分類.クインテッセンス出版,東京,2012.
 5)田中譲治.インプラントオーバーデンチャーの有用性と活用法.日本歯科医師会雑誌,74(2):33-43,2021.
 6)田中譲治ほか:最新CAD/CAM技術により可能となったインプラントオーバーデンチャーのパラダイムシフト.Quintessence Dental Implantology,22(6):39-47,2015.
 7)田中譲治ほか:口腔内スキャナー使用の光学印象による種々の臨床応用:フルアーチインプラント症例の光学印象からコピーデンチャーの製作まで.日口腔インプラント誌,32(1):71-79,2019.
Special Article
特別講座 磁性アタッチメント活用のためのMUST-KNOWA
 ―インプラントオーバーデンチャーを中心に
 (田中譲治,今田裕也)

Complete Articles
Clinical Advice フェイススキャナーを活用した補綴装置製作の実際
 ―アナログとデジタルの融合により顔貌との調和を図った一症例
 (下郡綾子)

シリーズ企画 歯科技工士とスポーツ歯科Update Cross Essay(2) アスリートサポート,カスタムメイドマウスガード製作における歯科技工士としての取り組み
 ―スポーツマウスガードはトップアスリートだけの特別なものではない!
 (瀧島愛之/新家義章(編集協力))

Serial Articles
日常臨床に活かせる歯科研究の知識 新連載
 第1回 上部構造の形態がインプラント周囲炎の原因に!?
 (中村孝博/丸尾勝一郎(監修))

AIと歯科領域・原論
 第5回 機械学習の原理と課題
 (藤原芳生/井元 剛(監修))

患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
 第24回 ハンス シュライヒ(Hans Schleich)氏と近藤 弘先生と規格模型(その1)(Main Body)
 (堤 嵩詞)

ほのぼの技工LIFE
 Vol.19
 (藤弘和正)

簡単! ラボ・ヨガ教室
 102nd lesson 脳疲労を緩和するヨガ
 (楠原史子)

Congress & Meeting Report
 「ペイント番長によるステインテクニック実習セミナー」に参加して
 (寺田良輔)

Record
 「令和5年度 日本臨床歯科補綴学会学術大会」開催される
 (編集部)

Information
 「第21回歯型彫刻コンテスト『ほるほる』」のご案内

Others
 日技生涯研修