やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

シリーズ座談会 臨床と基礎の融合 5 歯科補填材の発展から学ぶ生体材料の科学
 (西村一郎・本田義知・山田将博・井基普・塚崎雅之・吉野 晃)

特別寄稿 垂直歯根破折歯の現状と治療法,および新規材料の可能性
 (前田英史)

特集 生体防御の視点から捉える 歯周疾患の進行過程と治癒過程 2
 (高島昭博)

巻頭TOPIC 口腔がんの診断・治療の最新事情と早期発見への課題
 (川野真太郎)

高齢者歯科における義歯臨床のキーポイント 3
 見逃していませんか? 有病者や高齢者の義歯装着後に起こりうるトラブル
 (松村香織)

セラミックオーバーレイの臨床 5・完
 ディープマージンエレベーションについて
 (飯田真也)

デンタルエックス線写真読影 18
 歯周治療とデンタル(6)―根分岐部病変
 (千葉英史)

お悩み解決!パーシャルデンチャー 18
 RPDは試適したほうがよい?
 (松田謙一)

内科医×歯科医の徹底対談―ご存じですか?「肥満」と「糖尿病」の現在(いま) 12・完
 これからの歯科医科連携と歯科診療におけるDOHaD学説の意義
 (佐々木 元・橋本貢士)

この状態,どう診ますか?!〜歯科訪問診療の現場で遭遇する口腔内〜 24・完
 人生の最終段階・(2)
 (阪口英夫)

若手歯科医師によるCase Presentation
 自家歯牙移植を行った3症例
 (冨永雄介)

TOPIC
 脳神経外科クリニック開設で地域医療に貢献する
 (辰本将哉)

北欧モデル スウェーデン歯科医療のホントのところ 12・完
 スウェーデンにおける「顎顔面痛と顎機能」分野
 (Dowen BIRKHED・西 真紀子・内藤禎人・神野洋平・Bjorn KLINGE)

歯科医療に関連する検査 9
 顎口腔領域の画像検査
 (伊東浩太郎・金田 隆・河野ェ二・小野清一郎)

TOPIC
 顎関節脱臼の徒手整復法―特に前方脱臼の新鮮例に対して
 (木原卓司・野澤道仁・有地淑子)

いま,在宅歯科医療に求められていることとは〜在宅で最期まで“食べる”を支えるために 12・完
 (福田英輝・角町正勝)

歯周治療:50年の進化と近未来 6
 (吉江弘正)

歯科医院における管理栄養士の取り組み 3
 (実川奈佑美・栗林研治)

健康格差社会から考える歯科医院経営 3
 (下所由美子)

口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 36
 (鈴木美恵子)

統合医科歯科顔審美への招待 6
 (押田良機)

グローバルヘルスの現場で出会った人たち 9
 (池田憲昭)

デンタル・ウェルビーイングの視点から歯科臨床を考える 9
 (茂木伸夫・大岡貴史)

経済学的視点から歯科業界を読み解く 81
 (濱田吉之輔)

「顎関節症臨床医の会」だより 21
 (太田祥一)

My Bookshelf〜私の本棚〜 24・完
 (丸森英史)

ゴッホの黒猫を探せ! 12・完
 (パント大吉)

【Book Review】
 大月基弘編著『月刊「デンタルハイジーン」別冊 臨床の“?“が“!”に変わる ペリオ&インプラントの疑問とエビデンス』
 (水上哲也)
 藤本篤士著『Dr.藤本紙上セミナー 口腔の老化・口腔ケア・摂食嚥下障害のキホン リハ・栄養・口腔の三位一体に向けて』
 (野原幹司)

【News & Report】
 令和6年度日本歯科医師会スチューデント・クリニシャン・リサーチ・プログラム(SCRP)日本代表選抜大会/日本歯科衛生学会第19回学術大会/NEXUS SAPPORO発足記念講演/令和6年度日本補綴歯科学会九州支部学術大会/第24回歯内療法症例検討会/第67回秋季日本歯周病学会学術大会/金子一芳先生を偲ぶ会・追悼講演会/第9回補綴歯科臨床研鑽会「プロソ '24」/第1回明海大学歯学部歯科総合医症例発表会

【Conference & Seminar】
 12月〜2025年2月の学会案内,大学卒後研修会