特別企画 治りやすい歯周病患者から見えてきたチーム医療
川瀬恵子・竹内華子・菅野秀実
特別寄稿 スウェーデンのフッ化物応用 齲蝕の予防と治療のためのフッ化物製品
石塚洋一・Carolina Bertilsson・Peter Lingstrom
特別企画 全顎的補綴治療に対するアプローチの違いを考察する―有床義歯,ブリッジ,インプラントの視点から
(後編)固定性補綴装置での対応/予後不良歯へのアプローチ
松田謙一・和田誠大・須田剛義
Topic 患者のニーズに合わせた矯正治療戦略 〜アライナー全盛期のいま,矯正歯科治療における装置選択を再考する〜
野寺義典
特別企画 自家歯牙移植を安全に成功させる診査と外科手技の要点
〈外科手技編〉シンプルな術式で成功へ導く
中村貴則
巻頭TOPIC 笑いの健康効果に関する近年の研究動向
笑いを増やすための口腔からのアプローチを考える
竹内研時
エンド再治療を成功に導くための症例選択×テクニック 3
エンド再治療の難易度評価
大森さゆり・石井 宏
臨床家のための疼痛コントロール CheckPoint 3
総論:治療中の疼痛コントロールの基本(2) 鎮静法/全身麻酔編
讃岐拓郎
コンポジットレジン修復Q&A 臨床での疑問点を解決して適応範囲を拡大しよう! 4
窩洞形成(1)
高橋真広・田代浩史
補綴修復治療の成功を目指した支台歯形成 6
大臼歯のクラウン形成(Part2)
岩田 淳
訪問歯科診療における義歯治療〜少しでも良い義歯を最期まで〜 7
精密印象(1)個人トレーの必要性と前処置の重要性
三輪俊太・石田 健・松田謙一
若手歯科医師によるCase Presentation
歯内-歯周病変を疑わせる上顎右側第一大臼歯の症例
寺岡 寛
歯科口腔保健の新時代 ―データからのat a glance 15
NDBオープンデータ「歯科診療行為」を“見える化”する
安藤雄一
Patient Oriented Dentistry ―行動を学び・介入する歯科医療 6
不安・恐怖
松岡紘史・長澤敏行・安彦善裕
事例に学ぶ歯科保険請求 195
令和4年度 歯科診療報酬改定の要点(5) 咬合調整(咬調)について
東京医療保険問題研究会
米国歯周病科大学院(専門医プログラム)合格までのCareer Path 4
呉 圭哲
口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 12
太田祐実
医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 18
細田正則・赤司征大・押村憲昭・米山武義
経済学的視点から歯科業界を読み解く 57
濱田吉之輔
私の歯科医師人生―「医療変革の時代」を超えて― 10
笠原 浩
WITHコロナ×AFTERコロナの時代の私たち 12
飯田良平
【Book Review】
江澤庸博編著「歯科医師のための災害時マニュアル」 松ア正樹
【News & Report】
bring out THE BEST American Academy of Esthetic Dentistry 47th Annual Meetingに参加して 渡邉泰斗
関東歯内療法学会 第25回サマーセミナー 根管充填アップデート2022―今こそ根管充填法を再考する― 井出祐樹
BOC group international meeting 深谷時子
桑田正博先生と歩む会 園田晋平
第81回日本矯正歯科学会学術大会/日本咀嚼学会第33回学術大会/第50回日本歯科医史学会学術大会
【Conference & Seminar】
12月〜2023年2月の学会案内,大学卒後研修会
第140巻第1〜6号(2022年7〜12月号)総目次
川瀬恵子・竹内華子・菅野秀実
特別寄稿 スウェーデンのフッ化物応用 齲蝕の予防と治療のためのフッ化物製品
石塚洋一・Carolina Bertilsson・Peter Lingstrom
特別企画 全顎的補綴治療に対するアプローチの違いを考察する―有床義歯,ブリッジ,インプラントの視点から
(後編)固定性補綴装置での対応/予後不良歯へのアプローチ
松田謙一・和田誠大・須田剛義
Topic 患者のニーズに合わせた矯正治療戦略 〜アライナー全盛期のいま,矯正歯科治療における装置選択を再考する〜
野寺義典
特別企画 自家歯牙移植を安全に成功させる診査と外科手技の要点
〈外科手技編〉シンプルな術式で成功へ導く
中村貴則
巻頭TOPIC 笑いの健康効果に関する近年の研究動向
笑いを増やすための口腔からのアプローチを考える
竹内研時
エンド再治療を成功に導くための症例選択×テクニック 3
エンド再治療の難易度評価
大森さゆり・石井 宏
臨床家のための疼痛コントロール CheckPoint 3
総論:治療中の疼痛コントロールの基本(2) 鎮静法/全身麻酔編
讃岐拓郎
コンポジットレジン修復Q&A 臨床での疑問点を解決して適応範囲を拡大しよう! 4
窩洞形成(1)
高橋真広・田代浩史
補綴修復治療の成功を目指した支台歯形成 6
大臼歯のクラウン形成(Part2)
岩田 淳
訪問歯科診療における義歯治療〜少しでも良い義歯を最期まで〜 7
精密印象(1)個人トレーの必要性と前処置の重要性
三輪俊太・石田 健・松田謙一
若手歯科医師によるCase Presentation
歯内-歯周病変を疑わせる上顎右側第一大臼歯の症例
寺岡 寛
歯科口腔保健の新時代 ―データからのat a glance 15
NDBオープンデータ「歯科診療行為」を“見える化”する
安藤雄一
Patient Oriented Dentistry ―行動を学び・介入する歯科医療 6
不安・恐怖
松岡紘史・長澤敏行・安彦善裕
事例に学ぶ歯科保険請求 195
令和4年度 歯科診療報酬改定の要点(5) 咬合調整(咬調)について
東京医療保険問題研究会
米国歯周病科大学院(専門医プログラム)合格までのCareer Path 4
呉 圭哲
口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 12
太田祐実
医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 18
細田正則・赤司征大・押村憲昭・米山武義
経済学的視点から歯科業界を読み解く 57
濱田吉之輔
私の歯科医師人生―「医療変革の時代」を超えて― 10
笠原 浩
WITHコロナ×AFTERコロナの時代の私たち 12
飯田良平
【Book Review】
江澤庸博編著「歯科医師のための災害時マニュアル」 松ア正樹
【News & Report】
bring out THE BEST American Academy of Esthetic Dentistry 47th Annual Meetingに参加して 渡邉泰斗
関東歯内療法学会 第25回サマーセミナー 根管充填アップデート2022―今こそ根管充填法を再考する― 井出祐樹
BOC group international meeting 深谷時子
桑田正博先生と歩む会 園田晋平
第81回日本矯正歯科学会学術大会/日本咀嚼学会第33回学術大会/第50回日本歯科医史学会学術大会
【Conference & Seminar】
12月〜2023年2月の学会案内,大学卒後研修会
第140巻第1〜6号(2022年7〜12月号)総目次














