特集 補綴物再製をなくすための印象採得・模型製作のポイント
濱田泰三・永島賢治・槇田大介・和田主実
序−「補綴物再製」がもたらすデメリット
補綴物再製という“ムダ”の構造
なぜ“ムダ”が起こるのか?
再製原因となるチェアサイドワーク
まとめ−補綴物再製ゼロに向けた提言
シリーズ アメリカ補綴専門医に学ぶ 4
歯牙形成の原則を再検討する
Martin F.Land/佐氏英介・藤本順平(監訳)
シリーズ 歯科臨床の真髄を語る−藤本研修会 30 周年記念講演会・連動企画 7・最終回
インプラント上部構造における咬合の条件
藤本順平
歯の保存への取り組みから 3
分割歯のゆくえ…10年経過症例報告
千葉英史
Hint
保険診療から自費診療への第一歩
−自費診療のコンポジットレジン修復をどう日常診療に取り入れるか−
須崎 明
Research
第三の歯科疾患 Tooth Wear
−原因,予防,対処法と象牙質知覚過敏症との関連−
中田 貴・山路公造・西谷佳浩・‖吉‖山昌宏
LDA Research 45
ソニッケアー フレックスケアー R980
宮本孝之・宮下英一郎・五十嵐一誠・青島徹児・冨山雅史・豊山洋輔・鈴木エリ・矢島章秀・宮崎真至・近藤隆一
歯科臨床における三次元 CT 画像の有効活用 9
CT と被曝の考え方−ALARA の原則
新井嘉則・谷本英之
Clinician's View
最優先すべきは歯牙保存
2.矯正的挺出
松井宏榮
Topic
総義歯におけるアンチエイジング 2
小林賢一・竹内周平・若杉葉子
安全な歯科治療を行うための歯科医師の義務と責任
−改正医療法と診療報酬改定に対する考え方−
高田耕司・見崎 徹
Dr.香澄の熟年歯科医のためのブラッシュアップ ペリオ・インプラント講座 20
臨床で役立つ縫合テクニック
久世香澄
8020 達成型社会における歯科保健医療− 8020,夢から現実へ 3
疫学データからみる,歯を保つための今後の課題
−未処置齲蝕の放置と咬合崩壊−
高柳篤史
Focus
医師法 21 条と医療安全調査委員会
−歯科医師として知っておきたい法律の知識−
松本 敏
Dr.ワシザワが行く!全国 IT 化医院探訪記 5
鹿児島市 よしどめ歯科 試行錯誤の後のオリジナルなシステム
吉留英俊・鷲沢直也
二重螺旋を追う−「歯科医師」山田教授の DNA 鑑定奮闘記− 6・完
これからの歯科法医学
山田良広
カンタン・ナルホド歯科医院経営ココがポイント 8
歯科医療法人のための事業の継承等の法務のポイント 1
−事業の継承等のあらまし−
鈴木龍介・渡邊敬之
事例に学ぶ歯科保険請求 71
診療報酬改定に伴う変更事項(3) 歯科疾患管理料
東京医療保険問題研究会
News & Report
4th Scientific Meeting of The Asian Academy of Osseointegration 開催される
第 23 回日本歯科心身医学会総会・学術大会開催される
第 28 回臨床歯科を語る会開催される
Oral Physician チームミーティング 2008 開催される
ジョイント 3 ワークショップ 2008 開催される
歯科用コーンビーム CT のトレーニングと免許制度−第 11 回ヨーロッパ歯科放射線学会(EADMFR)からの報告−新井嘉則
抗加齢から加齢制御へ−第 8 回日本抗加齢医学会総会に参加して−大野純一
Book Review
井澤常泰・三橋 純 著 『写真でわかる ラバーダム防湿法』難波錬久
Conference & Seminar
9 月〜11 月の学会案内
Products News
クロルシッド J/たんぽぽの種 PROCARE/ポーセレンマスターキット/メタボリックシンドロームと歯や口の健康/インタースペース/ニットラックス/ユニタグ/コントラスター前歯用 S
FromDesk/編集部 E-mail アドレス:do@ishiyaku.co.jp
MISSION<求人情報>
濱田泰三・永島賢治・槇田大介・和田主実
序−「補綴物再製」がもたらすデメリット
補綴物再製という“ムダ”の構造
なぜ“ムダ”が起こるのか?
再製原因となるチェアサイドワーク
まとめ−補綴物再製ゼロに向けた提言
シリーズ アメリカ補綴専門医に学ぶ 4
歯牙形成の原則を再検討する
Martin F.Land/佐氏英介・藤本順平(監訳)
シリーズ 歯科臨床の真髄を語る−藤本研修会 30 周年記念講演会・連動企画 7・最終回
インプラント上部構造における咬合の条件
藤本順平
歯の保存への取り組みから 3
分割歯のゆくえ…10年経過症例報告
千葉英史
Hint
保険診療から自費診療への第一歩
−自費診療のコンポジットレジン修復をどう日常診療に取り入れるか−
須崎 明
Research
第三の歯科疾患 Tooth Wear
−原因,予防,対処法と象牙質知覚過敏症との関連−
中田 貴・山路公造・西谷佳浩・‖吉‖山昌宏
LDA Research 45
ソニッケアー フレックスケアー R980
宮本孝之・宮下英一郎・五十嵐一誠・青島徹児・冨山雅史・豊山洋輔・鈴木エリ・矢島章秀・宮崎真至・近藤隆一
歯科臨床における三次元 CT 画像の有効活用 9
CT と被曝の考え方−ALARA の原則
新井嘉則・谷本英之
Clinician's View
最優先すべきは歯牙保存
2.矯正的挺出
松井宏榮
Topic
総義歯におけるアンチエイジング 2
小林賢一・竹内周平・若杉葉子
安全な歯科治療を行うための歯科医師の義務と責任
−改正医療法と診療報酬改定に対する考え方−
高田耕司・見崎 徹
Dr.香澄の熟年歯科医のためのブラッシュアップ ペリオ・インプラント講座 20
臨床で役立つ縫合テクニック
久世香澄
8020 達成型社会における歯科保健医療− 8020,夢から現実へ 3
疫学データからみる,歯を保つための今後の課題
−未処置齲蝕の放置と咬合崩壊−
高柳篤史
Focus
医師法 21 条と医療安全調査委員会
−歯科医師として知っておきたい法律の知識−
松本 敏
Dr.ワシザワが行く!全国 IT 化医院探訪記 5
鹿児島市 よしどめ歯科 試行錯誤の後のオリジナルなシステム
吉留英俊・鷲沢直也
二重螺旋を追う−「歯科医師」山田教授の DNA 鑑定奮闘記− 6・完
これからの歯科法医学
山田良広
カンタン・ナルホド歯科医院経営ココがポイント 8
歯科医療法人のための事業の継承等の法務のポイント 1
−事業の継承等のあらまし−
鈴木龍介・渡邊敬之
事例に学ぶ歯科保険請求 71
診療報酬改定に伴う変更事項(3) 歯科疾患管理料
東京医療保険問題研究会
News & Report
4th Scientific Meeting of The Asian Academy of Osseointegration 開催される
第 23 回日本歯科心身医学会総会・学術大会開催される
第 28 回臨床歯科を語る会開催される
Oral Physician チームミーティング 2008 開催される
ジョイント 3 ワークショップ 2008 開催される
歯科用コーンビーム CT のトレーニングと免許制度−第 11 回ヨーロッパ歯科放射線学会(EADMFR)からの報告−新井嘉則
抗加齢から加齢制御へ−第 8 回日本抗加齢医学会総会に参加して−大野純一
Book Review
井澤常泰・三橋 純 著 『写真でわかる ラバーダム防湿法』難波錬久
Conference & Seminar
9 月〜11 月の学会案内
Products News
クロルシッド J/たんぽぽの種 PROCARE/ポーセレンマスターキット/メタボリックシンドロームと歯や口の健康/インタースペース/ニットラックス/ユニタグ/コントラスター前歯用 S
FromDesk/編集部 E-mail アドレス:do@ishiyaku.co.jp
MISSION<求人情報>

















