forward
10月号の血液検査,11月号の微生物検査に続き,今月号の特集では一般検査(尿検査,髄液検査)に関する9題をクイズ形式でお届けします.
力試しやケーススタディにご活用いただければ幸いです.
(編集部)
10月号の血液検査,11月号の微生物検査に続き,今月号の特集では一般検査(尿検査,髄液検査)に関する9題をクイズ形式でお届けします.
力試しやケーススタディにご活用いただければ幸いです.
(編集部)
特集 この検査データから考えられる疾患は? 一般検査編
1.尿検査編
Q.1 赤血球形態,円柱出現パターンから病態を推測する
(服部亮輔)
Q.2 尿沈渣中に多数の尿細管上皮細胞が出現
(三輪佑果・竹澤理子)
Q.3 多彩な成分円柱の出現(telescoped sediment)
(山下美香)
Q.4 出現結晶のサイズを考慮する
(川音勝江)
Q.5 細胞質に黒っぽい顆粒をもつ細胞を認めた
(塚原祐介)
Q.6 尿蛋白陰性で脂肪を含んだ細胞を認める
(川満紀子)
Q.7 尿沈渣中にみられた円柱様成分
(橋本 綾・田中 佳・佐藤妃映・油野友二)
2.髄液検査編
Q.8 夜間当直時の髄液検査の依頼.髄液検査結果から担当医に何を伝えるか
(石山雅大)
Q.9 髄液中に上皮性結合を示す円形細胞がみられる
(佐伯仁志)
Editorial―今月のことば
臨床検査技師としての自律性と成長への道
(横山俊朗)
話題―NEWS&TOPICS
『健康に配慮した飲酒に関するガイドライン』が公表に
(松下幸生)
BNP/NT-proBNPのカットオフ値が変更に―「血中BNPやNT-proBNPを用いた心不全診療に関するステートメント2023年改訂版」をふまえて
(桑原宏一郎)
技術講座
病理マクロ写真撮影の基本技術
(佐藤孝之)
下肢の神経伝導検査を深める
(西谷由美子)
自動分析装置選定のポイント(中規模施設編)
(神野雅史)
MT Seminar
細胞診のミクロ写真撮影のコツ
(濱川真治)
臨床検査技師が知って得するマンモグラフィのミニマム知識
(植松孝悦)
できていますか? 医療施設の水回り環境の感染対策
(馬場啓聡・金森 肇)
From LABO
臨床検査技師の男性育休のすすめ
(山本喜之)
内視鏡室での臨床検査技師の活躍
(貫上美咲)
Information
第53回日本免疫学会学術集会
第61回日本消化器免疫学会総会
第37回日本内視鏡外科学会総会
第45回日本臨床薬理学会学術総会
第66回日本小児血液・がん学会学術集会/第22回日本小児がん看護学会学術集会
VOICE読者のページ
MTパズル
編集後記・次号予告
総目次
1.尿検査編
Q.1 赤血球形態,円柱出現パターンから病態を推測する
(服部亮輔)
Q.2 尿沈渣中に多数の尿細管上皮細胞が出現
(三輪佑果・竹澤理子)
Q.3 多彩な成分円柱の出現(telescoped sediment)
(山下美香)
Q.4 出現結晶のサイズを考慮する
(川音勝江)
Q.5 細胞質に黒っぽい顆粒をもつ細胞を認めた
(塚原祐介)
Q.6 尿蛋白陰性で脂肪を含んだ細胞を認める
(川満紀子)
Q.7 尿沈渣中にみられた円柱様成分
(橋本 綾・田中 佳・佐藤妃映・油野友二)
2.髄液検査編
Q.8 夜間当直時の髄液検査の依頼.髄液検査結果から担当医に何を伝えるか
(石山雅大)
Q.9 髄液中に上皮性結合を示す円形細胞がみられる
(佐伯仁志)
Editorial―今月のことば
臨床検査技師としての自律性と成長への道
(横山俊朗)
話題―NEWS&TOPICS
『健康に配慮した飲酒に関するガイドライン』が公表に
(松下幸生)
BNP/NT-proBNPのカットオフ値が変更に―「血中BNPやNT-proBNPを用いた心不全診療に関するステートメント2023年改訂版」をふまえて
(桑原宏一郎)
技術講座
病理マクロ写真撮影の基本技術
(佐藤孝之)
下肢の神経伝導検査を深める
(西谷由美子)
自動分析装置選定のポイント(中規模施設編)
(神野雅史)
MT Seminar
細胞診のミクロ写真撮影のコツ
(濱川真治)
臨床検査技師が知って得するマンモグラフィのミニマム知識
(植松孝悦)
できていますか? 医療施設の水回り環境の感染対策
(馬場啓聡・金森 肇)
From LABO
臨床検査技師の男性育休のすすめ
(山本喜之)
内視鏡室での臨床検査技師の活躍
(貫上美咲)
Information
第53回日本免疫学会学術集会
第61回日本消化器免疫学会総会
第37回日本内視鏡外科学会総会
第45回日本臨床薬理学会学術総会
第66回日本小児血液・がん学会学術集会/第22回日本小児がん看護学会学術集会
VOICE読者のページ
MTパズル
編集後記・次号予告
総目次














