特集 極めよう聴覚検査
1.耳の解剖と機能 ●武市紀人
2.難聴の病態と診断の進め方 ●坂田英明
3.各検査のコツと注意点
1)気導・骨導聴力検査 ●山崎葉子
2)マスキング ●加賀 宏
3)語音聴力検査 ●橘内健一
4)インピーダンスオージオメトリー ●佐々木 智
5)耳鳴検査 ●宇賀神文香
6)自記オージオメトリー ●高久田美江・山寺幸雄
7)閾値上聴力検査 ●堀越由紀子
8)聴性脳幹反応 ●小野誠司
4.新生児・乳幼児の聴力検査 ●遠藤まゆみ
COLUMN 自覚的聴力検査の注意点,機能性難聴(詐聴・心因性難聴)の見分け方 ●土倉和博
Editorial−今月のことば
ふたたび,臨床検査技師認定制度を考える ●水口國雄
話題−NEWS&TOPICS
薬の効かない超多剤耐性結核「XDR-TB」 ●御手洗 聡
悪性腫瘍とmiRNA ●山田正俊
基礎講座
筋電図のための基礎知識−運動単位の動員と発射頻度− ●正門由久…… 787
楽しく解いて好きになる! 心電図トレーニングクイズ<新連載>
Question (1) ●谷内亮水
MT Seminar
HTLV-1 の母子感染予防対策 ●上平 憲
FOCUS
IgG4 関連疾患とは? ●佐藤康晴・吉野 正
From LABO
病理検査室における品質マネジメント−ISO15189 認定取得と業務改善 ●加藤克幸
医療人のための統計学の“essence”
7.統計学的仮説検定(有意差検定)の考え方 ●山西八郎
検査室のメンタル・ケア入門
7.自閉症の患者さんへの接し方 ●太田晴久
解説 診療報酬改定
平成24 年度診療報酬改定の要点−検査にかかわる改定を中心に ●東條尚子
学会レビュー
第22 回生物試料分析科学会年次学術集会 ●外園栄作
第86 回日本感染症学会総会・学術講演会 ●中村彰宏
Patio de MT
[学会情報]
第7 回日本臨床検査学教育学会学術大会 813
[講習会・研修会情報]
平成24 年度認定心電検査技師資格更新指定講習会 813
[認定試験]
第34 回第2 種ME 技術実力検定試験 813/ 日本サイトメトリー技術者認定協議会技術講習会・認定試験 814
[国家試験]
第58 回(平成24 年)臨床検査技師国家試験総括表 814/2012 年各医療職種国家試験合格状況一覧 815
L・L の日常 ●周玲蓮
MT パズル
1.耳の解剖と機能 ●武市紀人
2.難聴の病態と診断の進め方 ●坂田英明
3.各検査のコツと注意点
1)気導・骨導聴力検査 ●山崎葉子
2)マスキング ●加賀 宏
3)語音聴力検査 ●橘内健一
4)インピーダンスオージオメトリー ●佐々木 智
5)耳鳴検査 ●宇賀神文香
6)自記オージオメトリー ●高久田美江・山寺幸雄
7)閾値上聴力検査 ●堀越由紀子
8)聴性脳幹反応 ●小野誠司
4.新生児・乳幼児の聴力検査 ●遠藤まゆみ
COLUMN 自覚的聴力検査の注意点,機能性難聴(詐聴・心因性難聴)の見分け方 ●土倉和博
Editorial−今月のことば
ふたたび,臨床検査技師認定制度を考える ●水口國雄
話題−NEWS&TOPICS
薬の効かない超多剤耐性結核「XDR-TB」 ●御手洗 聡
悪性腫瘍とmiRNA ●山田正俊
基礎講座
筋電図のための基礎知識−運動単位の動員と発射頻度− ●正門由久…… 787
楽しく解いて好きになる! 心電図トレーニングクイズ<新連載>
Question (1) ●谷内亮水
MT Seminar
HTLV-1 の母子感染予防対策 ●上平 憲
FOCUS
IgG4 関連疾患とは? ●佐藤康晴・吉野 正
From LABO
病理検査室における品質マネジメント−ISO15189 認定取得と業務改善 ●加藤克幸
医療人のための統計学の“essence”
7.統計学的仮説検定(有意差検定)の考え方 ●山西八郎
検査室のメンタル・ケア入門
7.自閉症の患者さんへの接し方 ●太田晴久
解説 診療報酬改定
平成24 年度診療報酬改定の要点−検査にかかわる改定を中心に ●東條尚子
学会レビュー
第22 回生物試料分析科学会年次学術集会 ●外園栄作
第86 回日本感染症学会総会・学術講演会 ●中村彰宏
Patio de MT
[学会情報]
第7 回日本臨床検査学教育学会学術大会 813
[講習会・研修会情報]
平成24 年度認定心電検査技師資格更新指定講習会 813
[認定試験]
第34 回第2 種ME 技術実力検定試験 813/ 日本サイトメトリー技術者認定協議会技術講習会・認定試験 814
[国家試験]
第58 回(平成24 年)臨床検査技師国家試験総括表 814/2012 年各医療職種国家試験合格状況一覧 815
L・L の日常 ●周玲蓮
MT パズル