やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

特集 尿沈渣検査−これから必要な見方・考え方−
 1.概説:JCCLS「尿沈渣検査法指針提案GP1-P4」での新しい考え方 ●菊池春人
 2.尿中赤血球形態はどのように分類・判定するか ●宿谷賢一
 3.尿中異型細胞はどのように報告するか ●八木靖二・友田美穂子・上東野誉司美・吉羽勢津子・滝澤久暢
 4.尿中円柱から推定できること ●横山 貴
 5.尿沈渣と定性検査はどのくらいずれるか−白血球,赤血球など ●山下美香
 6.これからの尿中有形成分測定装置の位置づけ−尿検査における有用な臨床情報としての運用を確立するために ●油野友二

ルポ 検査室をゆく
 心臓血管研究所付属病院 臨床検査部−精確なデータを保証する“研究所”の検査室

Editorial−今月のことば
 東日本大震災から学ぶ ●中 甫

話題−NEWS&TOPICS
 「ロコモティブシンドローム」の概要とその検査法 ●山田治基
 痛風・高尿酸血症の原因遺伝子(ABCG2) ●高田雄三・松尾洋孝

技術講座
 神経病理入門
  1.基本的な脳標本の作製法 ●橋本智代・小蜷エ光

基礎講座
 薄切技術向上のための基礎知識
  2.薄切の原理 ●磯ア 勝

Overview
 共焦点レーザー顕微鏡の臨床応用と可能性 ●梅宮敏文

最近話題の細菌トップ12−珍しい細菌とめぐり逢うコツとノウハウを伝授します−
 (3) Mycoplasma hominis ●大楠清文

初歩から学ぶ実践シリーズ
 末梢血液像−この細胞をどう読むか? (5) ●田中雄三・松下弘道

特別寄稿 シリーズ「東日本大震災」−今,検査技師に何が求められているのか−
 震災復興における臨床検査の役割−東日本大震災への支援の実際と今後の課題 ●嶋田昌司

From LABO
 「病棟検査技師」としての活動とその意義−“はじめの一歩”を踏み出そう− ●中根生弥・山田幸司・青山敦子・山崎良兼

注目の機器・注目の試薬
 採血管保冷容器「キューブクーラーR」の性能試験と有用性 ●飯塚儀明・根岸知恵・及川 仁・南木 融・舘下孝光・鈴木 悦

チャレンジ! 認定試験 超音波検査士への道<新連載>
 医用超音波の基礎(1) ●河本敦夫
 消化器領域(1) ●米山昌司

印象記
 第60 回日本医学検査学会レポート
  学会を終えて ●宮島喜文
  臨床化学検査領域のプログラムから ●村野武義
  生理検査領域のプログラムから ●浅利裕太
  病理検査・細胞診領域のプログラムから ●南部祐恵
  一般検査領域のプログラムから ●木村 由
  細菌検査領域のプログラムから ●堀 雅子
  血液検査領域のプログラムから ●後藤文彦
  輸血検査領域のプログラムから ●丸山美津子

実践! 検査室の手話入門
 9.採血後の一言 ●井崎哲也

グラス片手に
 栄枯盛衰 オーストラリア・ワイン ●城羅人

Book Review
 月刊Medical Technology 別冊 最新染色法のすべて ●吾妻美子

Patio de MT
 [学会情報]
  第41 回日本臨床神経生理学会学術大会・技術講習会
 [講習会・研修会情報]
  第28 回日本心電学会学術集会公開講座
  第35 回(平成23 年度)東京電機大学
  ME 講座「先端技術がひらく医療と福祉の未来」
  第34 回日本平衡機能検査技術者特別講習会(ADVANCED COURSE)
  2011 年度日本サイトメトリー技術者認定協議会技術講習会
 [認定試験]
  第14 回日本サイトメトリー技術者認定試験

 L・L の日常 ●周玲蓮
 MT パズル
 次号予告
 編集後記