やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

特集 当直時に役立つ検体検査虎の巻
臨床化学的検査
 TP,Alb,UN,Cre,UA,アンモニア,T-Bil,CRP,心筋TnT 佐々木昭子
 電解質,血液ガス 今村ちさ
 酵素,糖質 原田典明
 血中薬物 早川美恵子
血液学的検査
 血液検査,凝固検査 寺澤儀男
臨床免疫学的検査
 感染症関連 亀子光明
 輸血検査 三枝太郎
一般検査
 尿検査 油野友二・立矢裕子
 髄液検査 山本慶和
微生物学的検査
 細菌検査,ウイルス検査 佐野和三・土屋達行

■エディトリアル
 SARSは本当に終わりにしてよいか? 松本哲哉
■わだい
 睡眠時無呼吸症候群における鼻CPAP治療への支援 加藤光恵
 非アルコール性脂肪肝炎(NASH) 谷川久一
 歯科技工士とじん肺症 平野正康
■ルポ 検査室をゆく
 大洲中央病院検査科
 −1人1人の意識向上が検査科の存在意義につながる
■技術講座
 頭頸部腫瘍の細胞診 第4回 鼻腔,副鼻腔 長浜純二・佐藤啓司・加島健司
 聴覚器の標本作製 中田穂出美
■Overview
 蛋白質異常の質量分析による診断 清水 章・中西豊文・宮崎彩子・井口 健・小山玲子・佐藤貴子
■MTゼミナール
 医療・福祉におけるISO 鈴木清八
■らぼ・ストーリー
 全身性炎症反応症候群(SIRS)における好中球細胞質空胞変性の重要性−とくにSIRSの病態と空胞変性の関係−
  黒山祥文・関根久実・山口孝一・川口貴子・大畑雅彦
■臨床検査技師は世界中にいる
 タイにおける臨床検査技師教育 工藤芳子
2インターネット
 温泉旅行編 井口 健
■チャレンジ認定試験
 二級臨床検査士編(血液学) 島津千里
■ガイドライン国試の常識
 臨床化学 小川善資
■データ・スポット
 平成16年度編入学,大学院等学生募集要項(抜粋) 
■臨床検査Q&A
 超音波プローブの滅菌と消毒 鶴岡尚志
 心室中隔欠損症のKirklin分類 高橋秀一
■ほん
 スタンダード検査血液学 野木岐実子
■MT見聞録
 日本臨床検査自動化学会第35回大会
 シンポジウムIII「チーム医療を実践する−NST(栄養サポーティングチーム)の一員として」
■パティオdeMT
 ●国家試験 第50回臨床検査技師国家試験実施日程,他
 ●学会情報 第21回日本染色体遺伝子検査学会/第23回医療情報学連合大会(第4回医療情報学会学術大会)/第14回生物試料分析科学会大会/日本健康科学学会シンポジウム/第56回日本産科婦人科学会総会・学術講演会
 ●研究会情報 第2回九州神経生理検査研究会/第42回イムノアッセイ研究会/第38回緑膿菌感染症研究会
 ●講習会・研修会情報 第5回日本神経生理検査研究会関東甲信支部研修会/平成15年度第1・2回東京都成人病検診従事者講習会細胞診従事者講習会/第3回未病臨床検査セミナー/平成15年度日臨技形態検査部門研修会(細胞検査分野初心者)/第8回関東甲信地区生理検査研修会/平成15年度日臨技生物化学分析部門研修会(環境物質検査分野)/第68回日本聴覚医学会聴力測定技術講習会
 ●その他 ゲノムひろば2003〜さがしにゆこう,いのちの由来/平成15年度「第39回小島三郎記念文化賞」受賞者および「第11回研究助成金」贈呈者
L・Lの日常 周 玲蓮
MTパズル
ほっと・らいん
次号予告
編集後記